北海道札幌市清田区平岡の梅林公園です。全体的に7部から8分咲きです。
昨日の水芭蕉もこの公園にあります
日本の心
社会道徳が古代より実践されていた日本自然条件・歴史条件がおりなして独自の日本文化が形成
されました。ヨーロッパ文化は、争いの文化であるのに対して、日本は、人間性にあふれた幸福な
文化であると言えます。これは他の民族にはない日本民族の在り方が、せかいの人間史の中で最も
理想的なものであると思うのです。
それは、西欧の良心的な部分が、ちょうど日本人の常識というものと言っていいでしよう。西欧
のキリストやインドの釈迦、中国の孔子・孟子等の偉大な宗教家が生まれていますが、日本では、
社会道徳が日常的に規範として保たれておりましたので、大衆を救済する必要性がなかったものと
思われます。勿論仏教や神道で多くの人の心を癒し、救済された歴史はあります。
だから、キリストや釈迦、孔子のような神・仏を創らなくても自然信仰ですから、万物すべてに
神を見出す知恵というか信仰心が芽生えました。