今日はゑびす神社の十日ゑびすです。 十日ゑびすは初ゑびすともいいます。
(2枚の画像を合成しています)
8日に主人の会社の社長に頼まれて、恵比寿神社へ行って吉兆笹をもらいにいってきました。
会社の頼まれものなのでいっぱい縁起物がついているけど、一般庶民は笹だけかなあ~。。。笹だけで3000円します。
さすがに8日はまだ人が少なくって、ゆっくりと縁起物を選んで買えたし、すんなりとおまいりもできました~♪
吉兆笹に縁起物の宝船や福鯛などをつけてもらいます。
中には1万円分をつけてくれ。ってゆうてこうてはる人がいてはりました。
たぶんお商売してはる人やとおもいます。
10日が初ゑびすです。
9日は宵ゑびす。
8日は招福祭でした。
ちなみに11日は残り福。12日は撤福祭です。
恵比寿神社は栄西が建仁寺創建にあたり鎮守として建てたのが始まり。
商売繁盛や家運隆昌を願う参詣者で賑わいます。
「人気大よせ(にんきおおよせ)」
“人が沢山集まる”という縁起物で、京都の恵比寿神社でのみ売られているそうです。