ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

流行病 その3

2023-09-19 22:10:31 | 身体のこと

かなり待たされて、

スタッフ登場。

 

「今日から隔離透析ですね。

 15時から始められるように来院してください。

 予約者用の駐車スペースに車を止めて

 駐車場に着いたら電話をください。

 駐車スペースはポールでわかるように

 してあります。

 そして裏口にお越しください。

 『裏口』と大きく書いてあるからわかります。

 隔離透析中はボタンホールはできません。

 処方箋は定期分も出ています。

 私が調剤薬局に持っていくので、

 少し経ったら車で来てください」

という。

 

調剤薬局へ車で移動。

もう調剤は済んでいた。

「どんな感じ?」

「微熱とのどの痛み。

 さっき測ったら熱はなかった」

「最近、そういうのが多いんだわ。

 お薬は

 カロナールと咳を止める薬と

 痰の切れをよくする薬と

 コロナの薬が出ています」

「咳もでないし、痰も絡まないのに。。」

「飲んでいた方がいいかも。

 でこのコロナのお薬なんだけれど

 一回4カプセル飲みます。

 のどが痛いときは

 コップ三分の一くらいの水に

 カプセルから薬を出して

 溶かして飲んでください」

 

今ののどではカプセル4つはつらいかも。。。

 

「この薬の入れ物、

 蓋を押して押したまま右にひねって開けて

 ください。

 やってみてくれる?」

トライ1でできなかったので

お手本を見せてもらう。

「へええ。。。」

「やってみてくれる?」

「一回締めるとまたロックがかかるとか?」

「そう。

 開かないと電話が入って

 家までいって教えたことがあるから

 もう一回」

トライ2でできた。。。。。。。

 

左からラゲブリオカプセル、

カコナール、アンブロキソール、

アストミン

 

 

調剤薬局を後にして

車を走らせていると

また透析室から電話。

脇道の交通量の少ない道の

路肩に車を停める。

「すみません。

 言い忘れてことがあって、

 先生に替わります」

 

何を言い忘れた?

 

「隔離中の透析時間だけど。」

「あー。4時間透析になるってこと

 ですよね。わかってます」

「そうそう。じゃあ」

 

インフルエンザの隔離で経験済。

別に今言わなくいても

透析前に言ってもいいのではないか。。。

まだ車を運転中とわかっているのに。。。

 

 

帰宅後、会社に電話。

アホ上司

「そうですか。お大事になさってください」

という。

「総務課に報告しなくていいんですか?」

と突っ込んでみる。

「報告するんでしたっけ???」と。

アホーアホー。。。

 

普通の上司なら、何日までは

会社に来ないでくださいねとも

いうのに。。。。

 

ちなみに静ちゃん情報のよると

「ら族さんが、あれになりまして。。。」

と報告したらしい。

あれってなんじゃ????

 

 

その後、プロテインを飲んで

薬にトライ。

ラゲブリオカプセルを2錠、2錠に

分けて飲む。

そのあと、他の今回処方された薬を飲んだ。

2錠ならなんとか飲めた。

 

 

透析まで仮眠しようとしたら

また透析室から電話。。

 

「すみません、何度も。

 言い忘れたことがあって、

 隔離透析は着替えるところがないので

 そのまま透析ができる格好で

 来てください」

 

それもインフルの時に経験済だし、

自宅から病院に行くときは

そのまま透析できる格好で行っています

けれど。。。

 

ホント。。要領悪い。。

伝えることチェックリストで

いったら☑とかしていけば、

忘れることないのに。。。。

と思った。

 

長くなったので続く。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする