処方箋が、血圧の薬もないのに、
睡眠薬も入ってないのに
なぜか2枚になって久しい。
10種類の処方。。。
オルケディアに至っては
2mgと1mgの処方。。。
(3mgの発売を望む。。。)
飲み忘れ、飲み間違いが
多発してきたので、
「薬の見直しをしたい」
と申し出てみた。
却下されると
毎食ごとに個包装になる。。。
でも、無理。。。
申し出た結果、
意外と主治医も
「整理してみようか」
と言い出した。
まずはメチコバール、ユベラの
ビタミン剤を切ることに。
これは昔、透析していて
身体のだるいなどの
不調を慢性的に訴える人に
処方されていた。
今ほど透析効率も良くなく、
エポもなく
カリウム制限がきつくて
ゆでこぼし処理もあり、
慢性的なビタミン不足が
身体のだるさに影響しているのでは
ということだったと思う。
当時はビタミンAも注射でいれていた。
そのうちに末梢の循環不良のしびれ対策や
コレステロールをさげるためと
いろいろな理由もあり、
ずっと処方されてきた。
最近はエポもあるし、
昔ほど食事制限もきびしくなくなり、
野菜を豊富に食べることができるように
なったのでビタミン不足によるだるさ
ということはなくなった。
カルニチンもあるので、
心肺機能の低下もなくなった。
で。。切ることに。。
そして
「メドロール(ステロイド)も
切ろう」という。
隔日1mg。
整形外科の医師に
「こんな飲み方初めて知った。
効果なんてないと思う」
といわれた飲み方。
しかも。隔日服用にするとき
「これは賭けだ
膠原病が悪くなるかもしれない」と
めっちゃ抵抗した主治医。
なのに。。。切っていただける。
「膠原病は大丈夫と思うけど
副腎皮質ホルモンの分泌が心配。
分泌量の検査をした方がいいと思うけど
それは朝しか測定の意味がないし」
とぶつぶつ言っていた。
もっと早く言い出せばよかった???
3種類薬が減っただけで楽になった。
しかし、調剤薬局で
「え!メドロール中止になったんですね。。」
と複雑な声が。。
「私から言い出したことではないですよ」と
責任逃れする私。
たぶん、他に使っている人がいなくて
在庫処理の関係上のボヤキだろう。。。。
そして
「メチコバール、ユベラ、
冬だけ体の冷え対策に飲む人が
いるのに、
今中止していいんですかね。
春までまって中止したほうがよくありません?」
ととどめの一言が。。。。
聞かなかったことにしよう。。。