ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

ご近所話題

2017-06-01 22:33:18 | Weblog
人手不足といわれるようになって、
いろいろなものが変わっていく。

24時間営業のお店が減ってきた。

どーしても人を集めようと、
居酒屋の入り口の看板の隣に
時給を大きく書いたアルバイト募集が
張り出されたり。

ラーメン屋もファーストフード店も
入口のガラスのドアにしっかり
アルバイト募集が張り出されている。

時給の表示が大きいこと。



さて、近所のガソリンスタンドが
日曜日を定休日にするという。

理由は、バイトが集まらないから。

昔は週末の休みの朝、
ガソリンを入れてから
遠出に。。という感じだった。

だから、土日のガソリンスダンドの
営業は大切だった。

今は24時間営業のガソリンスタンドも
増えてきたので、
休みの朝に給油をするということも
減ってきたのかもしれない。


それにガソリンスタンドも
労働者の年齢層が高い。

やけに高い。。。

昔は車好きな男の子が、
大好きな車をみながら触りながら
出来る仕事という感じで
若い男の子のバイトがたくさんいた。

大きな声でのあいさつ、
深々と頭を下げる姿。

客が恥ずかしくなるくらいの
対応だった。

それが。。。

そんな対応はないし、
最近は、リタイア人ばかりで
ガソリンスタンドの営業をしてる。

若い人は皆無。

車好きの若い男の子は
どこに消えたんだろう??


もっと人で不足が進めば、
そのうちにセルフのガソリンスタンドしか
なくなるかも。


コンビニのレジも
無人化対応を考えているというし。



そのうちに
医師や看護師がたりないために
ベッドはあるけれど
入院できない治療できない時が
やってくるといわれている。


少子化問題。

すでに深刻。

しかし、今しか考えない政府は、
これという決定打と出せないでいる。

日本の未来はどうなることやら。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になったこと | トップ | 最近の体調 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事