仕事から帰宅すると、
お隣にクラ●アンが来ていた。
ご近所さんにこのことをLINEする。
「築年数も浅いから
シャワーが壊れたとかじゃない?
この時間はお風呂、食事と
忙しいときなのにね」
とレスがきた。
その後、お隣からモーターの音が
してきた。
「え???高圧洗浄?
油系のつまり???
まさか?」
このモーターの音は
一時間以上も続いた。
「油を流していない」
といっても
しゃぶしゃぶの肉を
ゆでたお湯とか、
肉じゃがの汁、
ラーメンの汁は
油分を含んでいて
流すと危険。。。。。
また環境にやさしい行為として、
極力水を流さない。
(節水型トイレも危険)、
洗剤を使わずに皿を洗うというのも
配管を配管を詰まらす原因となる。
昔、アクリルたわし(スポンジ)という
手編みのたわしが一世を風靡したことが
あった。
洗剤を使わないで皿が洗える。
このたわしを障害者が作ることで
障害者の意欲があがるとか。。。
結局、スポンジに雑菌が繁殖する
ということで消えた。
これも配管を詰まらせる要因にもなる。
あと高血圧+糖尿病の患者の便は
配管を詰まらせやすいという。
化学反応で水にとけにくく
配管につきやすいらしい。
というと透析患者は。。。
腸に作用する薬を飲んでいるから
もっと詰まらせやすいような
気もする。。。
隣のクラ●アン事件は
なんで配管が詰まったかは
聞けずに今に至る。