gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久しぶりのチェックとUp

2023-09-02 16:40:23 | Luckyな事♡いい人♡
久しぶりに自身のブログのチェックをしたので、ついでにUpもしてみよう~。

しかしもう5年以上放置していた気がする。
どれ位前かが分からない。
それ位自身の「記憶力の低下」と「瞬発力の悪い」お歳になった。
もはやもう放置した方が潔いかも。

ブログ放置の間に「コロナ」という世の中を変えてしまう出来事が起こった。
大切な人との別れもあった。
なのに自身は殆ど変化がない。

そして自身のブログなのに、やり方がイマイチわからん。
考えるより行動だな、のお歳になったので、とりあえずボチボチやってみます。
誰も見に来なくても自身の記録になるし。

・・・ヤフーブログが突然閉鎖する事になり、こちらに引っ越してからの初めてのUp。
写真は大好きな神社に行った時のお日様を浴びている写真。

しあわせレシピ:とにかく行動。時間は限られている。
 
#とにかく行動 #ボチボチ #瞬発力

ヤフーブログからのコメント付きの引越し

2019-12-15 08:37:14 | 日記
ヤフーブログも今日で最後。
こんな日があるなら最初からヤフーでブログは始めなかったのに…。
と恨み節を言ったところで始まらない。

でも私はgooさんのお蔭で
『ヤフーブログをgooブログにコメントごとお引越しが出来た。』
こんなにギリギリ間際になると、ヤフーさんも「もう知りません」というような対応が所々見える。
かといって、それにっ屈する訳には行かない!と思いまして…。

本日12/15、このブログにたどり着いた方、落ち着いて下記の事を作業して下さい。
PCでする事をお勧めします。PCがない場合、gooのHPブログ一番下にPC版で見る!というのがあります!!
詳しくはHP等に準じて行ってください。
****************************
①自身のヤフーブログで『ブログ移行のステータス』を開きます。

②そこで転送されていない事を確認し、『転送』になっていたら『転送しない』にします。

③gooでブログを開設(少々手間かかります)

④gooブログが開設されたらマイページの左側で『インポート』をクリック。

⑤手順に従って行います。

⑥注意事項→1.の自分のゲスブに gooから指定されたコードを貼りつける 注意事項2.コメントを「公開」にする!!!!! ここが非公開だとコメントの引っ越しされません。 それが終わったら一番下の「移行する」←こ んなニュアンスのボタンをクリックして、実行する。
**************************

もしかしたら写真が全部移行されないかもしれないですが、コメントを取るか、写真を取るか。もしくはコメントナシなら他のブログにも移行できるので写真はそちらで。

こちらで上手く移行できなくても責任は追えません。
あくまでもご参考までに。

ヤフーブログからのお引越し

2019-12-14 18:13:58 | 日記
ヤフーブログが明日には終わる。
2度寝予防にせっせとUpしていたのに、今じゃ二度寝もし、放置状態だった。
だからヤフーさんはブログをやめるのか?
でもやっぱりなくなるのは嫌だ。

てなわけで、移行手続きを取った。
まずアメーバさん、え!!!!! コメントが移行されない。
続いて手当たり次第色々なブログに移行手続き。
節操もないとはきっとこういうのだろう。
よくよく調べてみるととある設定をしないとコメントまで移行しない。
しかしその期限はとうに過ぎている。
オマケによくある質問に、『その設定はもう変えられません』と突っぱねる姿勢のヤフー。
 
昔CMにあった、クリープのないコーヒーなんて」(古っ!)と言っていた田村正和も「コメントのないブログなんて」と言ってくれるだろう。

でも諦めきれず、せっせと調べていたらありました!!
コメントごとお引越ししてくれるブログ、gooブログ!
もう光輝いて見えました、gooブログ全体が!

で、本日ヤフーブログからコメントごとgooブログにお引越しして来ました。
あーメデタシメデタシ!!

あまりにもおめでたいので、ヤフーのブログ仲間にも教えましたよ~。手ほどきしながら移ってもらいましたよ~。

gooさん、本当にありがとうございます。

移行後「一部移行できませんでした。申し訳ございません。」とメッセージ有。
コメントを全く移行せず素知らぬ顔のYさんより、人間味を感じました。

牡蠣・ホタルイカの燻製+筍 & 激安!!大船情報~

2016-04-14 19:07:34 | おNEWな話
本当にお久しぶりです。( -ノェ-)コッソリ 恥じらいがない
放置し過ぎてゴメンナサイ。といっても誰も見てくれていないかもしれない…。*(≧〇≦)*
見に来てくれた方本当にありがとうございます。

サボり癖が付くと、もうサボっているというより「ブログ忘れてる」という感じかも。 (*ノωノ)
でも、限りなく(いや違う)細ぉく長ぁく続けて行こうと思います。(゚ー゚*)/

例の大船ですが相変らずお安いです| ̄^ ̄* |
久しぶり過ぎてまとまりのないUp(大船情報なのか、お気楽料理なのか…)(´ε*)

3月の終わりまでは牡蠣 250g300円位。 大体12個位入っているかな??
見つけては買い、そして洗い、調理する…。という生活をしていました。
ちなみに4月に入った今
ホタルイカ 300g位300円、これを洗って乾燥させ燻製にして頂いています。

あ、牡蠣の燻製とホタルイカの燻製、我ながら相当美味しかった^^。
燻製、初めて成功した感じ。(= '')ムフ
たまにしかUpしない私なのでレシピを知りたい方はコメントで…、いやヤフーで検索した方が早いかもです。
イメージ 1


また筍(小)5個位で380円(×2)でした。
ゆがいては調理するという生活です。
イメージ 2


筍を買う時に聞いたのですが、筍をゆでる時、ヌカとかお米のとぎ汁とか使いますよね。
でも、ない時、10円玉でいいそうです。φ(・ェ・o)~メモメモ

私が「え!10円でいいんですか!!!!!」と聞いたら、
お店のおばちゃま「もっと持ってるでしょ、10円。もっと入れて」と。
…いやいやもっと持ってます(* ''*)がどれ位入たらよいか、と思っての質問ですって^^。


しあわせレシピ:何気ない会話で新しい知識。

ウェッジウッド(WEDGWOOD)・2016福袋~今更^^

2016-01-19 09:24:02 | 大好きな美味しいもの
今更福袋のUpをしてもあまり話題性もないし、なにより旬ではなくなっている。〃 ̄ω ̄)σウーム
けれど、自分の覚書も含めUpさせて頂きます。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。



以前は狂ったように福袋を買い漁った私だが、あのパワーは今はもうない。*)
参考文献→山モリ福袋(2012)  ̄^ ̄* |
キャンプファイヤーでマイムマイムでも踊った後の焚火のような雰囲気の時間帯、15時頃に今回は挑んだ。

もうこの時間になると当然のことながら人気福袋は残っていない。
けれど沢山用意されたと思われる福袋が、私を待っていてくれた。')

その中でも買ったのは、やっぱり横浜なので残3つだった「ありあけ」、と、
やっぱり食べたいお煎餅、の中でやっぱり残り3つだった「蕪村菴」。
この二つは普段買い物に行かない、父母にプレゼントした。

そしてまだまだ残りがあったウエッジウッドの紅茶の福袋。

最近紅茶を飲むのがホッとするこの頃。カフェインが刺激過ぎる程年を取ったか???__
〈ウェッジウッド〉紅茶福袋 style="background-color:rgb(191, 223, 255);">しあわせレシピ:日常に楽しみを