gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の頭の中の底値・食材編・・・銀座にマンションプチ節約27

2009-07-11 08:05:09 | 銀座にマンション!!プチ節約
値下げ商戦!真っ只中の世の中、スーパーの赤字にホダサレ、買ってません?? ( ̄_ ̄|||)
表示価格が赤字でも実は安くなかったり・・・。Σ( ̄ε ̄;||| 普通価格ジャンみたいな。
だから私、そんな赤字マジックの暗示にかからぬよう底値をホボ記憶!
これを目安に速攻買い!を決めます。┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!


まず
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



●私の頭の中の底値・食材編●←私の頭の中の消しゴムに消される事アリヾ(´ε`*)ゝ エヘ

  沙流さんの記憶の中の底値もプラスしてあります♪⇒☆印 09.7.11.20時追加 サンクスです。


・料理酒(ミツカン)1ℓ:178円(198円でも安いのでOK*)以降*印はOKサイン
・本みりん(タカラ・ミツカン)1ℓ:278円(298円*)
・醤油(キッコーマン)1ℓ:   円(値上げ前は98円)★
・みそ(マルコメ等)1キロ:198円
・片栗粉:89円☆
・エコナ的油400mℓ:398円
・バター200g:248円☆
・マーガリン(雪印・明治)400g:178円(198円*)
・マヨネーズハーフ(キューピー)400g:188円(198円*)
・ケチャップ(デルモンテ・カゴメ)500g:148円(158円*)
・とんかつソースやウスターソース:158円☆
・粒マスタード(キューピー)100g:98円
・タバスコ60ml:198円
・バージンオリーブオイル:1ml当り1円以下
・お酢(みつかん穀物酢)500ml:88円(98円*)
・本わさび、しょうが、にんにく、からしチューブ(SBハウス)40g位98円
・砂糖1キロ:128円(値上げ前は98円)
・小麦粉(フラワー)1キロ:128円(値上げ前は98円)
・強力粉:198円☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
枠内の★印は募集中!! 自分でも把握していない価格なので、どなたか知っていたら♪
他にもこの食材は!!というのもあわせて募集しています(* '艸'*)♪
こうやってチマチマ節約して、貯金に回す、もはやゲーム感覚です。


ストックの品一部・・・

イメージ 1

しかし!!
底値に気を取られ買いそびれは家の料理に響く!!ある程度の見切り購入も必要
(# ̄З ̄)(↑響く程の一品料理か?)


再しかし!!
底値の度に購入しては家の中がモノであふれます。
底値品の大量買いは、在庫⇒邪魔⇒お金だった物がそうでなくなる⇒無駄遣い!!!なので要注意。


ちなみにraku姉は、必要な時だけ購入する『底値ムシ』な人で、貯金も気にせず充分人生楽んでます。
だから家庭在庫も殆どないらしい・・・。ヽ( ´_つ`)ノ
どっちの生活がスマートか??という疑問に陥る。 (〃 ̄ω ̄)σウーム



しあわせレシピ:自分が過ごし易い生活スタイルを見つけ楽しむ



ゼロ円♪ビバ節約防災対策!!・・・銀座にマンションプチ節約26

2008-10-01 07:28:44 | 銀座にマンション!!プチ節約
10月です。急に肌寒くなり、肉肌着が活躍しつつある私。 ( ̄m ̄) ウププッ ビバお肉♪
しかしゴーヤ君は寒そうだ・・・(*´ο`*)=3



100均で防災対策をしている私ですが、お金をかけずに防災対策もしています。ヽ(^◇^*)/
ビバ節約防災対策~♪ ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
100均一防災対策はコチラ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/56967171.html



お見せした見事?な観音扉の食器棚。(=あっさり開く見事な観音開き!!
地震では観音扉は開き中身が飛び出しますよ!!というコメントも頂いてます。
そうなんです、大地震に観音扉の中身は飛び出しまくりに違いない・・・。(ノω・、) ウゥ
しかし簡易で飛び出しを押さえられる方法があるのです。
それはコチラです!!
イメージ 1

よく大きな荷物を購入した際に頂く『取っ手(持ち手)』とお漬物に付いていた『金色のゴム』
これで押さえてるあるねぇ。┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!
とくにこの『取っ手(持ち手)』は我が母考案!!
プチ大きな地震で、硝子扉と棚の段の狭間で飛び出すのを踏みとどまった食器を発見した事も有。(ノ゚ο゚)ノ オォォ
お客さんが来てもそのままです、そこから会話が始まったりしますよん♪
ちなみに白い取っ手ってあまりないのよねぇ(笑




しあわせレシピ:頭を柔らかくゴミが必要なものに変わるかも



100均で防災対策・・・銀座にマンションプチ節約25

2008-09-27 08:59:52 | 銀座にマンション!!プチ節約
災害に備え『硝子シート』を貼った事を以前紹介。
http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/56802016.html
100均で探した為、我が家の食器棚(2つ分)のガラス面にぴったり合うサイズはある訳なく、ミニ?サイズ。
硝子全面に100均シートを貼ると・・・継ぎはぎだらけでかなり貧乏臭いはず。(〃 ̄ω ̄)σウーム.
その上に、硝子全面にシートを貼るにはいくら100均でも500円程かかる。
貧乏臭い事に500円払うなんてイヤ Σ( ̄ε ̄;|||
かといってビックサイズで綺麗に貼れるか不明なシートに5千円程かけるのはもっとイヤ(▼_▼メ)// 
かなりわがままな私



そして母が遊びに来た時にこの話をしたらあっさり解決。うふ♪(* ̄ー ̄)v
母⇒「硝子全面に貼らなくたって、充分飛散防止になるわよぉ~」 (ノ゚ο゚)ノ オオォォ
私⇒「そーだね、飛散防止になるのが目的だもん、全面に貼らなくっていいんだぁ。」ヽ(^◇^*)/
てな訳で、こんな感じに貼りました♪ ( -ノェ-)コッソリ「計200円也」 
余りもあるので、ベランダの硝子扉の鍵部分に貼って空き巣防止に出来そうだ~┏| ̄^ ̄* |┛ ウッシ!!


どんな感じで貼ったかというとコチラ
イメージ 1


ちなみに災害に備えて買占めたインスタント麺。・・・こんなに買い込んでいたあるねぇヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
もちろんコチラも1つ100円以下。



しあわせレシピ:やっぱり年の功、親の意見を大切に



セーターの第二の人生・・・銀座にマンション!!プチ節約24

2008-06-13 07:44:37 | 銀座にマンション!!プチ節約
10年前程のGパンを部屋着をにして、お部屋で若干苦しい思いをしている私です。
*(≧〇≦)* やっぱり苦チィ



さて、衣替えをして日にちが経ちました。
各ご家庭にある、『もう絶対着ないセーター』にも第二の人生があります。
コレをですね、普段の洗濯の時に何回か一緒にガラガラと洗うのです。


そうすると風貌が変わりチンチクリン!!!
(写真左上:重なっている黒いセーターは全く同じもの、ご参考までに)
感じとしてはフエルトみたくなります。


それを好きなサイズに切る。 チョキチョキ・・・・ヽ(=´▽`=)Y
(写真右上:襟と袖口をコースターに、胴をランチョンマットに・・・)


そして早速使用です、本日の朝ごはん。
若干写真用に取り繕っています。
普段はもっとワイルドな盛り付け・・・・。(;´▽`Aアセアセ



イメージ 1





しあわせレシピ:モノを大切に、出来るだけ触れてあげよう・・・♪



最後まで働いてもらいます・・・銀座にマンション!!プチ節約23

2008-02-16 08:29:45 | 銀座にマンション!!プチ節約

イメージ 1


古くなったTシャツや靴下などなどをどうしてる???(゚_。)?(。_゚)?
今まで「布の日やゴミの日」に手放す事が常だったけど、最近もう一働きしてもらう。┏| ̄^ ̄* |┛ウッシ
タダじゃ捨てないですよぉ~。
( -ノェ-)コッソリ 黒いTシャツが古くなって「おだし」出そうですけど・・・。 
そう、これらの布を切って再利用。
油汚れのヒドイお皿やタッパ、お鍋をこの布で一度キレイに拭いてから、お皿洗いを始める
すると、洗剤も少なくて済むし、たくさんお水(お湯)を使わなくても良いのだぁ。ヽ(*^^*)ノ
本当に全然違うし、モノスゴク洗うのが楽になるよ。


洗剤を使わない、汚れ物を流さないって事は絶対環境にも優しいはずだし、エコだよねぇ。≧(´▽`)≦アハハハ


洗濯済みとはいえ、靴下の切ったやつでお皿を拭くのは・・・とお考えの方、大丈夫です。 (ノ*^▽)ノ ハイ!!
そういうチョットランクが下がる布キレは排水溝のお掃除に使うのです。
そう、あのシンク下のちょっと生ゴミが落ちてしまう所・・・。
靴下だってボロくなったからといって、ビローンって伸びてくたびれてる場合じゃありません。
raku家にいる場合、伸びていようがいまいが働かされます。(゚ー゚)(。_。)ウンウン


てな訳で、最近このボロ布を作るのもちょっと楽しみになってきました。(= '艸')ムププ
ただ捨てるより最後まで可愛がっている感じでしょ♪
( -ノェ-)コッソリ 自分の事褒めすぎだけどね。



しあわせレシピ:まだまだ使えるものを捨てず、寿命を延ばしましょ、エコエコ