gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワクワクしたよ、「森のリトルギャング」・・・映画って好き21

2006-08-26 08:23:33 | 大好きな映画

イメージ 1


8/25の記事で映画のはしごをした報告、そのうちの最初に見た映画。


「森のリトルギャング」84分、監督:ティム・ジョンソン 、キャリー・カーク・パトリック
http://www.mori-gang.com/
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324646/


冬眠から目覚めると、森の大部分は新興住宅地に。
だから森の動物たちはいつもハラペコ。
ずる賢い天涯孤独のアライグマがクマの食料をくすねたことから、森の動物たちを巻きこみ住宅地のヒトが食べるジャンクフード争奪戦が始まる。


ドリンク剤を飲んで元気を付けるリス。
小奇麗にし飼い猫に色仕掛けをするスカンク。
人間を前にしての親子で死んだフリを試みるオッポサム。
甲羅を自由自在にとり、別の動物にかぶせるカメ。
ポテトチップスが大好きなアライグマ。
食料を取られ根に持つ気の荒いクマ。


・・・とにかく個性豊かな出演者??たち。


はちゃめちゃ劇でワクワクする。
劇場内の子供達が「すげーすげー」と興奮し、純粋に笑う。
そんな声も映画の一部と考えられる。
一緒にスゲーと思ったり、笑ったり。
環境問題・動物愛護・・・なども取り上げてる、子供達にも少し分かるかな??。


お気楽にワクワクした気持ちになりたい人にお勧め。



しあわせレシピ:自分の気持ちをコントロールする為のリラックス、時間を取って是非!!



今更「ダビンチコード」。(TmT)・・・ 映画って好き20

2006-08-12 07:23:24 | 大好きな映画
今更だけど「ダビンチコード」を見たお話。(・・。)ゞ テヘ


混んでいる映画館は嫌い。(((p(>o< イヤッ!!
だからブームも去り、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の「ジョニーデップ」に話題を奪われた頃見に行った。
今やその「パイレーツ~」も怪しい・・・。
公開当初は、良くも悪くも誰もが「ダビンチコード」の話だったのに、人の噂も七十五日・・・の半分もいかなかった。
カワイソウに・・・。(TmT)ウゥゥ・・


で、感想。ニャハハ(*^▽^*)
イメージ 1
ダビンチコード 150分 監督:ロン・ハワード、出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ


酷評を聞き覚悟!!して行ったので、「なんだ悪くない!!」が正直な感想。
何冊にも及ぶ小説を2時間半で表現するのは無理!!と言われてたけど、イヤイヤ2時間半でよく表現した。
つまり、映画公開前に慌てて原作を読んでよかった♪(映画として失格?? Σ( ̄ε ̄;|||・・・
2/27の記事→http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/27953690.html


アメリの女の子のイメージが違う、トムハンクスのイメージが・・・と色々言う方もいますが、所詮俳優さん。
どんなお仕事をしてもいいじゃん。


と感想までいかず、これじゃ「つぶやき」・・・。Σ(|||▽||| )



ちなみに映画で原作と全然違いメチャ腹が立ったのは「模倣犯(原作:宮部みゆき)」
恐らく今からビデオ・DVDを心待ちにして観よう!!という人は皆無!!だと思うのでバラすけど・・・。
主人公である模倣犯の中居君が追い詰められて最後自爆。●~* チチチ
原作とは全く関係ない唐突さに、吹き出して笑ってしまった。
人が爆発しているのに・・・不謹慎だったけど。
きっと最後どうにもならなくて面倒になって人間なのに大破させちゃったんだろうな。



しあわせレシピ:話題にも旬、旬だから意味がある・・・



気分爽快!!『M:i:III』 ・・・ 映画って好き19

2006-08-05 06:55:26 | 大好きな映画
アクションが好きでもトムが好きなわけでもないけど、スクリーンで見ないと気がすまない映画。
「ミッション・イン・ポシブル~」シリーズ。
そう、このシリーズは映画館で見るのが私の『ミッション』なのだぁ。


今日は「M:i:III」を見るぞ!!と決めた日は頭の中で例のあの曲が流れる。
「ジャ・ジャ・ジャ・ジャ♫♫、ジャ・ジャ・ジャ・ジャ♫♫ ティラリィィ♪」
(↑↑音楽を文字にするには難しい・・・何言ってんだよぉ、な感じだな、これじゃ。ショボンlll(;-_-)lll)



イメージ 1
M:i:III 126分 J・J・エイブラムス監督
ラストがおよよ・・・な終わり方だったけど、いいの、いいの。
ミッションを十二分にこなすトムのアクションを満喫できれば、この映画は合格。
お馴染みの精巧なマスクも登場、慣れていてもイチイチ「おぉ」オオーw(*゚o゚*)wな感動をお約束でしてしまう。
人生こんな波乱万丈、成功続きってなかなかない、水戸黄門のド派手バージョンと考えてもいいかも知れない。
(↑↑ブーイングが来そう・・・(・ε・)プップクプー)


多くを語っても仕方のない映画、気分爽快!!になりたい人どうぞ!!!!!



しあわせレシピ:体全体で気分爽快!!心も気分爽快!!



『カーズ』・・・映画って好き18

2006-07-22 07:05:12 | 大好きな映画
映画を見ていないと禁断症状が出る。
どうしても映画館に行きたい気持ちが抑えられなくなり、上映中のタイムテーブルとニラメッコな日々が続く。
忙しい時こそ、ヘンテコリンな映画は見たくない。無駄な時間を使いたくない。
レビューを参考に選択。


                   イメージ 1
『カーズ』 ジョン・ラセター監督 122分 ピクサーとディズニーがタッグを組む作品


車の世界をアニメにしてるちょっと面白い趣向の映画。
車なのに表情・感情が豊か、そしてアニメなのにリアルで生き生きした映像。
車には詳しくないが、出てくる各々の車、それぞれちゃんと車種があるようだ。
車好きならそれを見るのも楽しいらしい。・・・・・rakuはまず色で区別してたけど。


ストーリーは斬新ではないけれど、安心して見られる、楽しい気分になれる。
ラストは感動してちょっと目が潤む。
小生意気な若造が人(他の車?)を思いやれるようになれるというベタなストーリー。
いいね♪温かい気持ちって。


親子(特に男の子)で見てね♡
そうそう、最後のエンドロールもきちんと見てくだされ。



しあわせレシピ:日常から抜け出られる趣味、持っていると心がリラックス出来る。



「ヨコハマメリー」映画って好き17

2006-06-21 08:22:12 | 大好きな映画

イメージ 1


最近「日本映画」がいい。
少し前は「地味な邦画より派手な洋画」どうせ同じお金を払うなら・・・。という感覚だったが、
今は邦画もよくなったのか、raku自身が落ち着いたのか・・・。


で、自称「浜っ子」のraku、「ヨコハマメリー」を横浜で見る。
2005年 /  1時間32分 / 監督:中村高寛
http://www.yokohamamary.com/yokohamamary.com/


まず、横浜に「メリーさん」と呼ばれた女性が居た話から・・・。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
戦後50年間、米軍兵士を相手に美人娼婦として名を馳せたひとりの女性。
歌舞伎役者のように顔を真っ白く塗り、白いドレスに身を包んだ老婆が、ひっそりと横浜の街をさすらっていた。
何年も何年も・・・。
彼女の立ち振る舞いは、いつしか横浜の街の風景の一部、“ハマのメリーさん”と人々は呼んだ。
いつしかメリーさんは横浜から消え、メリーさんを追ったのがこの映画。


癌を宣告され命の期限があるシャンソン歌手・永登元次郎さんがメリーさんとの想い出を語る。
消えてしまったメリーさんにもう一度会い、彼女の前で歌いたい……、この思いを果たす。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


メリーさんを通して見えてきたもの、人の孤独・温かさ・時の流れ。


腰が曲がっても海の向こうに帰った愛しい人に再び会うために港に通うメリーさん。
人生を嘆くことも 愚痴ることもない心のきれいなメリーさん。
郷里の福祉施設で身奇麗にし、凛としたオーラを放つメリーさん。


遠い過去で「顔を白塗りし異様な白ドレス姿で街に佇む老娼婦のメリーさん」を見た気がしてきた。
浜っ子なら「メリーさんを見た記憶」があるステイタス。



永登元次郎氏も04年急逝し、メリーさんも05年1月84歳で亡くなった。
ヨコハマの歴史がまた1つ消えた。
だから1人でも多くにメリーさんの存在を伝えたかった。



しあわせレシピ:伝えたい記憶、出来るだけ多くの人に・・・