ブログを放置しようと、美味しいモノ大好きな私のスタンスは変わらない。(←偉そう)\( ̄. ̄*)
・・・なんとブログ初めて今日で8年目だった。我ながらスゲー
以前紹介した、京都の名水を使って美味しい和菓子を作っている『亀屋良長』。
店の前には湧き水を思わせる獅子頭。
前から気になっていた事を本店のの方に聞いた。
raku
『前から気になってたのですがこの建物は湧き水が出る蛇口と普通の水の蛇口があるのですか?』
・・・もっと違う事を気にしろよ、と言われそうだ。
お店の方
『湧き水の蛇口と、水道水の蛇口、2つあります。』
・・・うーん、すっきり!!!!! そしてワンダフォー!!ヽ(^o^*)/
ひねると湧き水が出る蛇口、いいなぁ~。
そしてその水で作る和菓子、美味しいに決まってる!!
以前(覚えている人に何かあげたい位昔)この亀屋良長さん(←クリックしてみよう!)を大好きな美味しいモノ63で記事にした。
今回は、ここの『焼きあづき』
こしあんを作る際に出る小豆の皮をぼうろ生地にたっぷり混ぜ込み、徳島の和三盆をまぶしてる。
これは噛み砕くのではなく、アメを食べるようにゆっくり溶かしながら食べる。
最初硬い!!でも口の中で徐々に甘さと小豆の風味が充満、そしてホロホロとこのボーロが口の中で崩れる。
するとこの上ない多幸感が私に訪れる。
そして美味しい和菓子がある時は抹茶を立てる私♪
しあわせレシピ:いいモノには訳がアル。
*************************
京都に行ったら必ず買っちゃいます。(= '艸')ムフ
価格:1袋 10個入 525円(税込)
亀屋良長(京都・和菓子) 075-221-2005
・・・JR京都伊勢丹にもありますよん
・・・なんとブログ初めて今日で8年目だった。我ながらスゲー
以前紹介した、京都の名水を使って美味しい和菓子を作っている『亀屋良長』。
店の前には湧き水を思わせる獅子頭。
前から気になっていた事を本店のの方に聞いた。
raku
『前から気になってたのですがこの建物は湧き水が出る蛇口と普通の水の蛇口があるのですか?』
・・・もっと違う事を気にしろよ、と言われそうだ。
お店の方
『湧き水の蛇口と、水道水の蛇口、2つあります。』
・・・うーん、すっきり!!!!! そしてワンダフォー!!ヽ(^o^*)/
ひねると湧き水が出る蛇口、いいなぁ~。
そしてその水で作る和菓子、美味しいに決まってる!!
以前(覚えている人に何かあげたい位昔)この亀屋良長さん(←クリックしてみよう!)を大好きな美味しいモノ63で記事にした。
今回は、ここの『焼きあづき』
こしあんを作る際に出る小豆の皮をぼうろ生地にたっぷり混ぜ込み、徳島の和三盆をまぶしてる。
これは噛み砕くのではなく、アメを食べるようにゆっくり溶かしながら食べる。
最初硬い!!でも口の中で徐々に甘さと小豆の風味が充満、そしてホロホロとこのボーロが口の中で崩れる。
するとこの上ない多幸感が私に訪れる。
そして美味しい和菓子がある時は抹茶を立てる私♪
しあわせレシピ:いいモノには訳がアル。
*************************
京都に行ったら必ず買っちゃいます。(= '艸')ムフ
価格:1袋 10個入 525円(税込)
亀屋良長(京都・和菓子) 075-221-2005
・・・JR京都伊勢丹にもありますよん