gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

簡単、春キャベツ料理

2007-03-16 06:37:13 | お気楽料理 ♫ ♫
春キャベツは柔らかくていいねぇ。ヽ(=´▽`=)ノ
『楽しみ・・・』とコメントをくれた方もいたのに、貧弱こんなレシピですみません。m(_ _)m
けどこのキャベツ料理・・・。楽ちんなの・・・。
バレーボール大(゚□。屮)屮の春キャベツ。


★☆★☆★ キャベツの下準備 ★☆★☆★
①キャベツ→ 葉は1~2cm巾、芯はスライスに切る。(芯はお腹にいい栄養成分がたくさん!!!)
②切ったキャベツをさっと塩茹で(お湯にお酢を入れておくとビタミンが壊れる量が減るらしい)
・・・・・出来上がったものを『A』 とする。



★☆★☆★パスタ料理★☆★☆★


材料:3人前
スパゲティ:300g
キャベツ:3枚
コンビーフ1缶(ツナでもハムでも何でもOK)
にんにく・鷹の爪・オリーブオイル・塩コショウなど
★☆★☆★
①パスタをアルデンテに塩茹で。
(キャベツを茹でた時、アミですくえばそのままパスタを茹でるのに使える=時間短縮)
②フライパンにニンニク、鷹の爪を炒めた後、パスタ→コンビーフの順に入れる。
 (茹で汁を取っておいて混ざり具合によって入れる)
③最後に『A』(=茹でたキャベツ)を入れ、塩コショウで味を整える。 


出来上がり!!
写真はお弁当用、raku弁です。 うふ♪(* ̄ー ̄)v
ちょっとキャベツを茹で過ぎて「へなって」ます(ノ△・。)
冷蔵庫にあった「アスパラ、茹でた人参」も合わせてみました。
イメージ 1





そして余ったキャベツ君・・・。 5枚茹でたから・・・。( -ノェ-)コッソリ
どうしよう・・・・、って事で新発売、期間限定のインスタント焼きそば『UFO』に合わせてみました。
30周年特別限定品・・・・・限定って言われると弱いよねぇ。
『大入りキャベツ、あまからガーリックソース』のキャッチコピー。・・・・気になるよね。(= '艸')ムププ♡
美味しそう。o(= ̄¬ ̄=)o
もともとインスタント食品なのに野菜を加える癖がraku母にある。
なので無意識のうちにインスタント食品に手を加えるようになったraku。
キャベツ大入りのキャッチコピーの製品に「更に倍」以上のキャベツを加えた。
面倒な時の食事はインスタントでもいいよね。と自分フォローをし、食べた。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
ちなみにこの期間限定UFO、確かにあまからガーリックソースが美味しかったよ。


で、キャベツは新聞紙に包んで保存すると長持ちするらしい。(写真)



しあわせレシピ:上手に手を抜きストレス軽減、自分に楽をさせてあげる事も必要。



例のクックパッドを参考にアレンジしました。



「剣の舞」から「白鳥の湖」に!!

2007-03-14 07:47:54 | お気楽日記

イメージ 1


rakuの職場・・・「剣の舞」をしていたテンテコ舞時期からなんと総勢4人増えた!! オオーw(*゚o゚*)w
といっても常勤は1人、あとはパートさんだから全ての人がrakuと同じシフトって訳ではないけれど。
だから今は「剣の舞」の忙しさは1日に30分位。
残りは「トルコ行進曲」時々「白鳥の湖」かな。すいぶん優雅になったでしょ(= '艸')♡

年末年始の時期を越えたせいもあるな・・・ 




そして不思議な事にこの職場に集まる人達は本当にイイ人。
心に余裕がないピリピリした時なんか、周りの人が優しいから「私これじゃぁイカン!!」って思わせてくれる。
でもまた1人減ってしまうんだけどね・・・。(ノ△・。)




職場の「白鳥の湖」を踊る余裕・・・。で、激安市場に寄る余力は山程残る。
仕事後は殆ど例の「激安市場」に直行!!!


激安市場の超BIGな春キャベツ100円っ(゚□。屮)屮  バレーボールより大きいよね・・・o(´^`)o ウー
だからこのキャベツ1個で超・スペシャル・ウルトラ重い。Σ(T□T)
片手で持つとマサニ自分に拷問!! 安いって罪ねぇ~。 (T_T)
ちなみに持って帰った次の日は手が筋肉痛だった。
『キャベツ1個百円』に振舞わされる、小さなraku。
そしてどう料理するか悩む。 しかも今回は特大!!! σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
もちろん、そのまま肉味噌をつけて食べたり、お好み焼きや焼きソバもGOOD。
けどスパゲッティが食べたいなぁ。


ネットでお料理検索・・・。
クックパッドは本当に便利。→ http://cookpad.com/
会員さんがこぞって自分のレシピを載せるからスゴイレシピの量。
rakuが今まで作ったアイス・クッキーもここを参考。
載っている材料がそのまま家にあるとは限らないからアレンジはするけど・・・。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ



ちなみに最初に教えてくれたのはGINさん→ http://blogs.yahoo.co.jp/mae71316
GINさんはrakuブログの殆ど開設当初からファンになってくれ、長ぁいお付き合い。たぶんコメント数も一番。
このブログは本当に来てくれている1人1人の刺激を受けて出来ています。
皆様これからもよろしくお願いします。



しあわせレシピ:生活出来るのは自分ひとりの力じゃない事に気が付ける、そんな感情も大切にしたい



ちなみにキャベツ料理もUP予定。
写真は現在のPCの背景です。かわいいでしょ(= '艸')♡ムフ。
1ヶ月位前ヤフーニュースの写真でUPされてたよ。



年賀状・2等賞品『地域の特産品小包』到着!!!

2007-03-12 10:21:27 | Luckyな事♡いい人♡
1月15日に年賀状の2等が当った事をプチ自慢。
↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/45629436.html



http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2007/nenga/3rd_top.html
この↑HPから選らぶ・・・。どれも美味しそう~(= '艸')♡
で、さんざん悩んだあげく 北海道和牛モモステーキにしました。ヾ(@~▽~@)ノ
豆知識:(2等以上は、郵便局に当選のハガキを持って行く時に『身分を証明する物が必要』なの。)
面白いのがお肉は北海道産なんだけど、山形米沢で加工・・・。( ̄ー ̄?).....??アレ??
ま、美味しければいいか。


で、届いたモノがこれ~!!!

イメージ 1



100gのステーキが4枚。
2枚は串焼きにして、2枚はステーキにしました。  うふ♪(* ̄ー ̄)v
味付けは肉の素材を生かして塩コショウ♪とわざび♪♪
楽しみにしていただけあって、オイシィ~、やわらかぁい~。大満足ぅ。(*´∇`*)


賀状を送ってくれた人に感謝だわん。



しあわせレシピ:今あるラッキーな事も自分ひとりだけのものじゃない、感謝の気持ち。




昨年当選した!!というtaromamaさんにアドバイスを受け、賞品を選びました(= '艸')♡
TARO MAMAさんの記事
http://blogs.yahoo.co.jp/tarosensei2000/24474650.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tarosensei2000/24714748.html



青の洞窟ってデンジャラス??・・・raku父にまつわる話36

2007-03-10 07:34:34 | おもろい??家族♡♫

イメージ 1


海外脱出を計画中。
というととてもアクディブな感じだけど、海外に行く時は殆どツアーで添乗員付き。
何も考えずに『見所』をたくさん連れ回してくれるのが心地よい。




で今年の海外脱出計画は『イタリア南部』カプリ島とか・・・。
青の洞窟って本当に青いのかな~。という素朴な疑問。...ヽ( ´_つ`)ノ ?


そしてツアーに申し込む。
しかし定員が集まらない・・・。
現在7人・・・。出発日1ヶ月前までに20名集まらないと催行にはならない。
困ったなぁ。もう職場には「お休み期間の宣言!!」をしちゃったな・・・。 (〃´o`)=3 フゥ
( -ノェ-)コッソリ 

4月の中頃で検討中・・・ 





で実家に帰った時、旅行好きの父に相談!!
raku→「ねぇねぇお父さんイタリアの青の洞窟見に行かない??」
父→「イヤだよ!!絶対行かないよぉ~、あんな所もうヤダよぉ!!!」 \(*`∧´)/ !!
?????
raku→「えっ??何で?何でそんなにイヤなの?」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
父→「アソコ危ないんだよぉ~」
青の洞窟が危ないのは初耳である。
raku→「なんで??危ないの?」
父→「船頭のオヤジに船から落とされそうになったからもう行かない!!!」 (◎`ε´◎ )ブゥーー!


Σ(゚口゚; なに????? そんなデンジャラスな船頭が青の洞窟を案内???
という疑問から父を質問攻めにし真相を追究。



つまりこういうことである。



青の洞窟へ行くには桟橋から順次5人乗り位の船に乗り換える。


そこで5人目だった父。
小船に乗ろうとしたら、船が動き出した。
船頭さんが『全員乗った』と思って船をこぎ始めたのだ。
まだしっかり重心を小船に移し変えていない父はバランスを崩した。
で桟橋にある手すりにしがみついた。
手は陸、足は船(海)。
船はずんずん陸を離れていく。 
たぶんraku父が陸と船をつなぐ『人間桟橋!!』になっていたと思われる。ΣΣ┏(:_□_)┓iii
そこで一緒のツアーの人達が叫んで船頭に知らせた!!!!!
で、raku父はなんとか海に落ちる前に救助された。




・・・こんな思い出があるからもう2度と行かないそうだ。
しかもコレつい最近(1年以内)の経験らしい。
生々しい記憶がまだ残っているからこそ、『もう行かない!!!』 (◎`ε´◎ )! となった訳である。
納得。 (T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン


ちなみに父のこの様子を見て?小船に乗らず青の洞窟探検をしなかった人もいたらしい。
父よ~。 海に落ちなくてよかった。72歳でよく踏ん張った。(ノ△・。)
きっとプチ「ファイトォ~~、一発!!!!!」だったに違いない。



しわせレシピ:踏ん張って何とかなる事もある、踏ん張りを忘れずに



父ネタの時に使用しているサルはあいたん作成です。→http://blogs.yahoo.co.jp/aitantan1112



大収穫、間違いないっ!!

2007-03-09 07:26:02 | おうち♡ベランダ♫
少し前に紹介したツタンカーメンのえんどう豆。(書庫あります・・・)ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
もうサヤがじゃんじゃん!!付いています。(゚□。屮)屮 おぉ。


この分で行くと大収穫際!!!は『間違いないっ!!!』 (今さら長井秀和風・・・)。ダサイ (ノ◇≦。)
収穫した豆で「豆ご飯」がどっさり作れる事も『間違いない!!っ』・・・ヾ(・・ )ォィォィ クドイ!


ちょっと本日のraku家ベランダをスクープっしてみました。
イメージ 1


他のツタンカーメンの成長を紹介したHPには2mになったものも結構あるけど、これはまだrakuより背は低い。
ちなみにrakuは高校生の頃からぴったり160cm。(姉は現在174cm、20歳過ぎてもまだ背が伸びていたけど・・・)
このえんどう豆も育て親(=raku)に似たか???伸びが頭打ちしている。
ま、結果を出してくれれば、多少伸びが悪くても関係ないかな、rakuに似てるし。 (= '艸')♡むぷぷ



しあわせレシピ:小さい事でも楽しみを作る、毎日が楽しくなる。



参考までに「ツタンカーメンのえんどう豆とはなんぞや???」と思う方は過去の記事です↓↓
←←書庫です  * ̄∇ ̄*)エヘヘ
11月6日http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/43483983.html
11月22日http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/44014140.html
12月18日http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/44805767.html
1月24日http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/45902732.html
2月23日http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/46778921.html