gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おうちで桜♪

2009-04-08 07:43:23 | お気楽日記
昨日はお休み&お天気で、大好きな布団干しとウールのお洗濯に励みました。




布団干し⇒ もち、布団を干す行為は好きではない(←重たい物を振り回す行為はキライヽ(`ε´)/)
ウールお洗濯⇒ 寒いの大嫌い、冬は当然厚着姫!!←今流行の姫♪)ウールonウールonウール!!が日常な私。
        ウール洗濯は2度でも済まず・・・ぁぁあ ▄█▀█●
が、2年前に買った洗濯機のお陰でウールは全て家で!!クリーニング代も超浮いたはずであるねぇ~( ̄m ̄) ウプ
ちょっと高額な買い物をしても「元は取ります!!」な私。





そんな訳でベランダ滞在時間が長い⇒ついベランダの景色を見る⇒ついついボーット花見☆\( ̄. ̄*)バシッ仕事っ!!
桜が点在してるので印を。イメージ 1 


我が家のベランダからは野生の桜が見られる&鶯の鳴き声が聞けます(= '艸')ムププ♡ 
野生の桜なので『絵のような美しさにはならず』
ま、自然の桜でこんなに和めるならラッキー♪(* ̄ー ̄)vうふ





しあわせレシピ:たまの息抜き、仕事の効率があがるよ。息抜き息抜き~



鎌倉の桜達~!!(09年4月5日携帯写真♪)

2009-04-06 07:05:14 | 大好きな旅・散歩♫
日本は、何処も桜で大賑わい~ヽ(=´▽`=)ノ
そこで30分ほどで出かけられる鎌倉にイザ出陣!! C=C=C=┌(・_・)┘トコトコ



鶴岡八幡様前の「段かずら」と八幡様内の「源平池・左下」の桜です。
 位置がイマイチ分からん!という方はコチラ⇒ http://www.hachimangu.or.jp/flower/index.html
イメージ 1




特に源平池の桜は「三脚を持ったカメラマン風??」の人で大賑わい!! (゚▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽T*)
三脚カメラマンの中で「カシャ」という軽薄な携帯カメラの音を立てつつ写真撮影の私。
記憶に残すだけなら携帯カメラで充分です!!ヽ(*^^*)ノ



ちなみに朝出かけ、大混雑の予感を感じさせる「人っ人っ人!!!」を尻目に11時台には帰路へ。
現在『鎌倉は絶好のお花見日和ですが、午前中早めの時間にどうぞ』
ちなみに車は大渋滞!!あの中に巻き込まれたらきっと発狂します。


そうそう、鶯の鳴き声も心地よいです。(= '艸')ムププ♡
 亀ヶ谷切通しで鳴いている鶯も見れましたよぉヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい




しあわせレシピ:季節を感じに外に出て心も体もリフレッシュ!!



捨てられないのは遺伝!!raku父にまつわる話48

2009-04-02 07:23:08 | おもろい??家族♡♫
私はモノを捨てられない!!、松井一代が我が家に来たらうちの物は3分の1以下になるはず。Σ(|||▽||| )



が、その親はもっとスゴイ!! 実家に帰る度に「アフレンバカリの物!!」に圧倒される。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
ナゼにコゲな物が取ってある??って感じ。



「空き瓶」⇒「ジャムや佃煮を作ったら入れる」・・・なる程。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン
「少し欠けた可愛いカップ」⇒「サボテンの鉢カバーにする」・・・確かに可愛いが早々に実行すべし。
「使用済みの歯ブラシ」⇒「お掃除に使える」・・・そんなに何本もイラン!! ヾ(・ε・。)ォィォィ
「私が赤ちゃんの頃使った布団」⇒「孫が出来、遊びに来たら使う」・・・スマンネェ(ノ_-。)


と、速攻捨てられそうな物も数多い。





しかしもっと驚くのが父。
子供の頃、姉と私は、よく父の実家近くの伊香保でスケートをした。
(父の実家は、老人ホームの火災で有名になった『渋川』、ココは伊香保のフモトである。)


母が珍しく家を片付けようと思った時、75歳になった父*のスケート靴が目に入る。イメージ 1
サスガの母も「コレは『いらん』だろぅ~」と思ったらしい。
で父に
母⇒「このスケート靴捨てるわよ~」
父⇒「・・・・・・う~~~ん、まだ、履くから取っけよぉ
って!!!!!恐るべし父!!
祖母は亡くなり、父は実家に帰るのはお墓参りの時だけ。
何時何処で!!!75歳の父がスケートするのかい???しかも何十年前のスケート靴??」ヾ(・・ )ォィォィ
・・・ってこんな具合で実家の荷物は増えるばかり。


そんな我が実家にこれから行ってきます。-=≡ヘ(* - -)ノ




しあわせレシピ:暮らし易いように暮らすのってなかなか難しい、時には人の考えもよく聞いて



*姉と私は歳が離れているので、結構「高齢の父」、クラスメイトの中で一番私の父が高齢だった記憶アリです。
写真はウィキペディアからお借りしました。父のスケート靴はもっとボロボロです(笑