-
色んな果物が気軽に味わえる、南国チェンマイはフルーツ天国
(2025-02-23 15:19:29 | チェンマイステイ)
チェンマイの宿近くにあるターニン市場内には果物屋さんが... -
ぼったくられる寸前だったマニラ空港のタクシー
(2025-02-16 05:35:54 | 旅行)
昨年秋に友人と二人で行った、フィリピンはマニラのニノイ・アキノ国際空港での話。日... -
巳年の人にご利益あるお寺、ワットチェットヨート
(2025-02-09 15:32:24 | チェンマイステイ)
滞在中のチェンマイの宿から歩いて20分ほどの場所に、ワットチェットヨートと言うお... -
ハシゴ車から兵員輸送車まで、チェンマイの子供の日イベント
(2025-02-06 17:37:04 | チェンマイステイ)
1月12日土曜日、 散歩に出かけた先でチェンマイ市営競技場に入ってみる... -
タイの春節(旧正月)は祝日でもないのに賑やかだ、他の国の春節は祝日か?
(2025-01-31 13:43:27 | チェンマイステイ)
1月28日、近くにあるターニン市場で爆竹が鳴り、ドラや太鼓の音が聞こえてくる。... -
タイの入国カードが2025年5月から再開されデジタル式になるそうだが、渡航する高齢者には難儀な話だ
(2025-01-29 09:27:34 | チェンマイステイ)
約3年前から不要になっていたが、タイへ入国する際に必要だった入国カードが今年の... -
長い間、投稿をサボっていた
(2025-01-25 11:15:19 | チェンマイステイ)
昨年の夏、キュウリの水耕栽培の手仕舞いをしたことを投稿してから旅行に出掛け、それ... -
急用のため、キュウリの水耕栽培を早期に手仕舞い
(2024-06-29 20:15:44 | 日記)
急用とは言っても想定内のことなのだが、家を留守にするために水耕栽培を撤収した。収... -
豊作だなあ、キュウリの水耕栽培 1株から34日間で77本の収穫
(2024-06-22 08:37:59 | 日記)
昨年は事情があって休作した水耕栽培だが、今年はキュウリ... -
GWに施した鳩の撃退策、1ヶ月経過したがほぼ完璧
(2024-06-12 15:47:00 | 日記)
お隣の家の裏側2階にある窓の上に鳩が居付くようになったのは、確か... -
東一口(ひがしいもあらい)の桜並木を見て、一口(いもあらい)の地名を考える
(2024-04-09 19:26:49 | 日記)
前回の投稿は自宅近くの散歩道にある桜の紹介だったが、昨日はショッピングモールにヨ... -
桜が満開、今年は少し遅かった
(2024-04-07 21:48:05 | 旅行)
自宅のある住宅街は元々が広大な池を干拓した水田地帯なので、幅が数メートル以上はあ... -
南国に来たらやはりマンゴーだな
(2024-02-28 20:46:37 | チェンマイステイ)
2月も終わりに近づくと、チェンマイの日中の気温も... -
チェンマイで食べる刺身の中では
(2024-02-18 19:27:44 | チェンマイステイ)
チェンマイはタイ北部の街で周囲を山に囲まれた盆地にある。海に面したバンコクまでは... -
滞在費を圧迫する値上げと円安
(2024-02-05 16:53:39 | チェンマイステイ)
毎年のようにチェンマイに滞在している... -
チェンマイに来る日本人ステイヤーが減ってきている
(2024-01-25 21:51:10 | チェンマイステイ)
定年退職した後、年に1~2度チェンマイ... -
2024/01/24
(2024-01-24 21:12:48 | チェンマイステイ)
今年も寒い日本を抜け出して、南国チェ... -
初詣は毎年同じ場所ばかりだが
(2024-01-06 10:24:19 | 日記)
昨年末から帰省していた娘夫婦と生後5ヶ月に近い孫が、正月の... -
2023/12/20
(2023-12-26 21:09:12 | 日記)
冬になるとリビングで使っている石油ストーブの芯を自分で交換してみた。ストーブは... -
年金受取用の銀行口座の優遇特典とは
(2023-12-17 10:55:28 | 日記)
自分の年金はメガバンクにある預金口座で受取っていて、そこから毎月ヨメに渡すの生活...