四国カルストでフェリー組と自走組の二手に分かれたが、フェリーを予約した1か月前の時点ではJ氏1人が自走で帰宅の予定だった。1週間前になってM氏がJ氏と一緒に自走で帰ると連絡があり、続いてT氏からもフェリーをキャンセルしてほしいとの連絡があった。
過去4回(九州2回、山陽路、山陰路)のツーリングは全員が九州からのフェリーで帰宅した。今回の四国からだと距離が短いこともあるのだが、フェリー代金が九州からよりも逆に高いことも彼らが自走を選んだ理由だったようだ。
自分としては3日間走って疲れも出てくるので帰りは安全で楽なフェリーが良いのだが、このあたりは個人差があるようだ。愛車は前世紀の旧車の上にライダーは古希を迎えた高齢者。無理はしないで安全第一だ。
自走組は分かれた後に丸亀のビジネスホテルで一泊しているが、同じ泊まるなら船旅を楽しみながらの船中泊も楽しいと自分は思っている。
大阪行きのオレンジフェリーが発着する東予港に到着したのは暗くなる前の17時半。乗船券の発券開始が18時で乗船開始は20時から。そして出港は22時。到着が早いと待ち時間がかなり長くなるが、暗い道を走るのは避けたい。
今までに乗った九州大阪間のフェリーの船室は大部屋タイプのエコノミーか、カプセルホテルのような二段式ベッドのツーリストしかない。オレジフェリーには大部屋タイプはなくて、最低料金の船室がシングルで、これを利用した。ベッドに小さなデスクと椅子だけだがドアは内側からロックができ、完全個室だ。
カプセルタイプのような窮屈さは無く、寝ていても大部屋タイプではありがちな機械の振動や音は感じることなく、快適に寝ることができた。大浴場は洗い場が多く、使いやすい。ラウンジは広く作られて、テーブル間の距離もかなりある。
I氏と風呂に入った後、乗船前にコンビニで買っていたツマミやオニギリをラウンジに持ち込んでミニ宴会。缶ビールの自販機は無く、船内レストランにあった生ビールのセルフサーバーでビールを調達(¥500)。
就航して間もない大型化された新造フェリーなので設備は整っていて、8時間の船旅は快適だった。付け加えるなら、バイクでの乗船時の待機時間や下船時の待機時間が、今までの経験では最も短くてスムーズだった。乗用車の乗船や下船を脇に見ながらバイクの側で長い時間を待機させられるのはイライラするもんだ。
今までに乗った九州航路のフェリーとは曜日や時期による料金体系が違い、また同等の船室は無いので料金の比較は難しいが、自分が払った料金は¥15420。土日料金でシングルルーム1人が¥9600と、バイクが750cc未満で¥6300、WEB予約したのででシングルルーム料金だけが5%offで合計¥15420。
九州から帰るとして同じ日に新門司港から名門大洋フェリーの新造船(19時50分発第2便)をWEB予約して利用すると、同等に近い船室(個室、TV洗面台付)で¥14040、カブセルタイプで¥11560。17時台に出港する第1便だと更に1割ほど安く、大部屋利用なら¥9121で済む。WEB予約だと第1便が30%off、第2便が20%offになる。しかもバイク料金も割引に含まれる。
四国航路はオレジフェリーがほぼ独占しているが、九州航路は数社が運行しているので競合によって各種の割引がされ、安くなるのかも知れない。
また、名門大洋フェリーをはじめ九州航路の各社は全国旅行支援を受けてさらなる割引やクーポンの配布があるが、オレジフェリーには今もってなく、旅行支援の適用を避けているかのようだ。旅行支援があればさらにお得なツーリングになり、全員揃ってフェリーに乗ったかもしれないのに。
全国旅行支援が話題になる前から計画して予約していたとは言え、何故に旅行支援がないのか、不思議であり残念だ。