例年ですと先週くらいに山に入っていますが今年は桜の満開が遅かったので昨日、山に入ってみました。
近くの山といっても自宅からは8kmくらいは離れていて昨年の夏に崖の崩落があったため、例年車を停めている場所の700m手前から車は進入禁止になっていました。そこからコシアブラの木がある場所まで20分は登り道を歩きますが、昨年より足腰の衰えを感じてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/81ebc128728c584250b017cb00e7b2b6.jpg)
この山には毎年来ていますから山中に十数本のコシアブラの木を確認していますが高く成長しすぎて手の届かない木や、崖の途中にあって近寄れない木などもあります。
私がおひたしにして食べて美味しいと思うコシアブラは新芽が筆のような状態から葉が少し開いて茎が数センチまでのものです。画像の新芽はやや生育しすぎていますが、日当たりのせいか木によって新芽の成長度合いも様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/e6561d865fda24a3d0a3634aa45374ba.jpg)
これなんぞは天ぷらには手頃な状態です。タラの芽も採取できれば一緒に天ぷらも良いのですがこの山ではタラの芽はあまり見ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/031bec0968224356a1776a889b04c666.jpg)
結局採取したのはこれだけですがおひたしにして酒の肴にするには充分です。右下にある筆みたいなやつが私の好みですが、来るのが少しだけ遅かったようであまり採れませんでした。
おひたしにしてポン酢につけてから口に入れると春の香りが口中に広がり、自然のエネルギーを感じます。
今週末は遊び仲間と滋賀県で山菜狩りの予定です。タラの芽、コシアブラ、タケノコを採取して天ぷらパーティになります。ソメイヨシノが散った後にやる毎年恒例のお楽しみ行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/fd1906732de64b0470cec35f15c69926.jpg)
山腹から眺めると間もなく新緑の時期が来そうだと感じられます。
近くの山といっても自宅からは8kmくらいは離れていて昨年の夏に崖の崩落があったため、例年車を停めている場所の700m手前から車は進入禁止になっていました。そこからコシアブラの木がある場所まで20分は登り道を歩きますが、昨年より足腰の衰えを感じてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/81ebc128728c584250b017cb00e7b2b6.jpg)
この山には毎年来ていますから山中に十数本のコシアブラの木を確認していますが高く成長しすぎて手の届かない木や、崖の途中にあって近寄れない木などもあります。
私がおひたしにして食べて美味しいと思うコシアブラは新芽が筆のような状態から葉が少し開いて茎が数センチまでのものです。画像の新芽はやや生育しすぎていますが、日当たりのせいか木によって新芽の成長度合いも様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/e6561d865fda24a3d0a3634aa45374ba.jpg)
これなんぞは天ぷらには手頃な状態です。タラの芽も採取できれば一緒に天ぷらも良いのですがこの山ではタラの芽はあまり見ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/031bec0968224356a1776a889b04c666.jpg)
結局採取したのはこれだけですがおひたしにして酒の肴にするには充分です。右下にある筆みたいなやつが私の好みですが、来るのが少しだけ遅かったようであまり採れませんでした。
おひたしにしてポン酢につけてから口に入れると春の香りが口中に広がり、自然のエネルギーを感じます。
今週末は遊び仲間と滋賀県で山菜狩りの予定です。タラの芽、コシアブラ、タケノコを採取して天ぷらパーティになります。ソメイヨシノが散った後にやる毎年恒例のお楽しみ行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/fd1906732de64b0470cec35f15c69926.jpg)
山腹から眺めると間もなく新緑の時期が来そうだと感じられます。