いつものバイク仲間3台が、24号線の山城大橋南詰に集合。一路奈良県に向かって南下しました。
今日の目的地は東吉野村にある「きのこの館」まで、24号線、165号線、166号線を経て、私の自宅から走行距離で約80kmです。先月のテレビ番組でこの店が紹介されたのを見て昼食に行こうと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/5fd65f739da78c64c493604564b9ac44.jpg)
お店は166号線から脇道に数百メートル入った谷間にありました。脇道の入り口に看板やノボリがあるのでわかります。開店時間の11時に到着しましたが既に予約客や先客があり、入店まで数十分待ちました。連休ですから仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/5bc7a6c6106f085e9eaacf0eaa2be3f8.jpg)
店内は囲炉裏を2口入れた大テーブルを囲んだ10席ほどと、奥には別室があるようでそこには予約のグループ客が入っていました。
囲炉裏では炭火が燃え、先客がシイタケを焼きながら美味しそうにビールを飲んでいました。私たちバイク族にはそれができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/e32d3123dcc8e359e51787159e4403f5.jpg)
私たちはきのこ御飯定食ソバ付を注文しました。きのこ御飯にきのこの佃煮、酢の物、きのこソバ、それと大根モチでした。メニューにはきのこのフルコースや、鹿肉、猪肉を使った料理や鍋物もあり、山奥に来ているいることを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/b771b3b591d590dd353e7e72ca33e256.jpg)
テレビ番組で紹介されて連休でもあるので店外で待っている人も何人かいて、大忙しの雰囲気でした。でも本来はのんびりした店だと思います。店内で中学生になったかどうかくらいの二人の女の子が甲斐甲斐しくお手伝いをしていたのが印象的でした。
帰路は166号線をそのまま東進して、途中から山越えの県道を経て名阪道の針インターチェンジの道の駅、針テラスで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/9943ac6164977404f7ecaabd60ecd0f9.jpg)
連休最後の日でツーリング日和、ドライブ日和の好天気なのでバイクや自動車で一杯です。それにしても高価な大型バイクがたくさん並んでいますね。私たちのオンボロバイクは隅っこの方に駐輪させていただきました。
今日の目的地は東吉野村にある「きのこの館」まで、24号線、165号線、166号線を経て、私の自宅から走行距離で約80kmです。先月のテレビ番組でこの店が紹介されたのを見て昼食に行こうと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/5fd65f739da78c64c493604564b9ac44.jpg)
お店は166号線から脇道に数百メートル入った谷間にありました。脇道の入り口に看板やノボリがあるのでわかります。開店時間の11時に到着しましたが既に予約客や先客があり、入店まで数十分待ちました。連休ですから仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/5bc7a6c6106f085e9eaacf0eaa2be3f8.jpg)
店内は囲炉裏を2口入れた大テーブルを囲んだ10席ほどと、奥には別室があるようでそこには予約のグループ客が入っていました。
囲炉裏では炭火が燃え、先客がシイタケを焼きながら美味しそうにビールを飲んでいました。私たちバイク族にはそれができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/e32d3123dcc8e359e51787159e4403f5.jpg)
私たちはきのこ御飯定食ソバ付を注文しました。きのこ御飯にきのこの佃煮、酢の物、きのこソバ、それと大根モチでした。メニューにはきのこのフルコースや、鹿肉、猪肉を使った料理や鍋物もあり、山奥に来ているいることを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/b771b3b591d590dd353e7e72ca33e256.jpg)
テレビ番組で紹介されて連休でもあるので店外で待っている人も何人かいて、大忙しの雰囲気でした。でも本来はのんびりした店だと思います。店内で中学生になったかどうかくらいの二人の女の子が甲斐甲斐しくお手伝いをしていたのが印象的でした。
帰路は166号線をそのまま東進して、途中から山越えの県道を経て名阪道の針インターチェンジの道の駅、針テラスで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/9943ac6164977404f7ecaabd60ecd0f9.jpg)
連休最後の日でツーリング日和、ドライブ日和の好天気なのでバイクや自動車で一杯です。それにしても高価な大型バイクがたくさん並んでいますね。私たちのオンボロバイクは隅っこの方に駐輪させていただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます