(鳥居原園地→橋本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/926a23da7cc3a67db542c7e44e9450e3.png)
鳥居原園地から東南林道の入口までは、まるで別荘地のような建物が立ち並ぶ道を行くんだ。どれもこれもいい家だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/b4a2eedb5b8694922f46ac2bd20cbd51.jpg)
さあ、今日最後の東南林道の入口だよ。どんな林道だろう。楽しみだね。
ゲートはいちおう閉まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/2646bbf3569bde6bc09997b8487f9a1b.jpg)
ゲートを過ぎると、ゆるやかな上りが続くよ。
左側はどこまでも電気柵だ。風情が無いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/7745bea0962eff930e8bd4346683fbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/f8db4c93e8cc160cd3f0e4c3a726035b.jpg)
入口と出口にあるゲートのおかげで車が来ない。だから気をつかうこともなくのんびり走れる。ただ、眺めもなく単調な上りが続くんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/eda5b596151c06e8042a42f113e9e6d9.jpg)
変化があるといえば、たまに現れるカーブが唯一の変化だね。カーブが見えてくるとそれだけでちょっと嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/90927430d33b41a6973a279ebb7cc62c.jpg)
たんたんと上るだけで、正直あまり楽しくはないね。
ただ、静かさだけは林道だけあってとてもすてきだ。山は静かでいいなあ。眺望といえばこんなもんかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/8dac374947a40dff84cb9a018bc9c862.jpg)
上りのピークだね。あとはだいたい下りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/078b4b1c552986801c26fa63d0251c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/258569da40a9b238f80f9abd2ddfbfcb.jpg)
出口のゲートが見えてきたよ。東南林道はここまでだね。眺望はなかったけれど静かな林道だったよ。車が来ないのは何よりだね。
味わいのない電気柵はとうとう最後まで途切れることがなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/c509b724957372a1bc5f41373e516ccb.jpg)
ゲートを出て、さらに急勾配を下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/9b770b938d1a802baaacfd94744b0987.jpg)
串川に出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/04a9af9f1b6688beb59463241c375b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/fcedf3065945131f78c9a6cb5a870b1d.jpg)
串川沿いに進んでいくと、来迎寺という寺があったよ。ここも禅寺だ。津久井観音霊場33番札所とあった。寺の中にいたお婆さんたちに、上がってお茶を飲んで行けと勧められたけれどあまり時間がなかったので失礼したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/fa7fca65c2ab40d3cdcfcbaa12632bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/60f83e24c83b7e0bd3d43f813cfde225.jpg)
今走ってきた川沿いの道だ。こんな道もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/26b9b9836e1f5897837a27ec64534aa5.jpg)
串川沿いの県道510号を小倉橋まで来たよ。金網に透けて見えるのが小倉橋で、上の大きな橋は新小倉橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/a6fc22e46a315ee1e821bad569e55594.jpg)
小倉橋からの上流と下流の眺めだよ。今日最後の景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/89c52a0ebd6ca4bf2e02766066a42741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/0360e5dca55ddd2d004efa969a555146.jpg)
一日楽しい旅だった。宮ヶ瀬湖の景色は本当にすばらしかったよ。ダムの上からの眺めも最高だった。何度も訪れてみたい絶景ロードだね。
(その1)から(その5)までのコース全体 (相模湖→橋本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/6a928baa47d5ec67e8339f33fa30e665.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/926a23da7cc3a67db542c7e44e9450e3.png)
鳥居原園地から東南林道の入口までは、まるで別荘地のような建物が立ち並ぶ道を行くんだ。どれもこれもいい家だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/b4a2eedb5b8694922f46ac2bd20cbd51.jpg)
さあ、今日最後の東南林道の入口だよ。どんな林道だろう。楽しみだね。
ゲートはいちおう閉まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/2646bbf3569bde6bc09997b8487f9a1b.jpg)
ゲートを過ぎると、ゆるやかな上りが続くよ。
左側はどこまでも電気柵だ。風情が無いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/7745bea0962eff930e8bd4346683fbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/f8db4c93e8cc160cd3f0e4c3a726035b.jpg)
入口と出口にあるゲートのおかげで車が来ない。だから気をつかうこともなくのんびり走れる。ただ、眺めもなく単調な上りが続くんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/eda5b596151c06e8042a42f113e9e6d9.jpg)
変化があるといえば、たまに現れるカーブが唯一の変化だね。カーブが見えてくるとそれだけでちょっと嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/90927430d33b41a6973a279ebb7cc62c.jpg)
たんたんと上るだけで、正直あまり楽しくはないね。
ただ、静かさだけは林道だけあってとてもすてきだ。山は静かでいいなあ。眺望といえばこんなもんかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/8dac374947a40dff84cb9a018bc9c862.jpg)
上りのピークだね。あとはだいたい下りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/078b4b1c552986801c26fa63d0251c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/258569da40a9b238f80f9abd2ddfbfcb.jpg)
出口のゲートが見えてきたよ。東南林道はここまでだね。眺望はなかったけれど静かな林道だったよ。車が来ないのは何よりだね。
味わいのない電気柵はとうとう最後まで途切れることがなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/c509b724957372a1bc5f41373e516ccb.jpg)
ゲートを出て、さらに急勾配を下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/9b770b938d1a802baaacfd94744b0987.jpg)
串川に出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/04a9af9f1b6688beb59463241c375b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/fcedf3065945131f78c9a6cb5a870b1d.jpg)
串川沿いに進んでいくと、来迎寺という寺があったよ。ここも禅寺だ。津久井観音霊場33番札所とあった。寺の中にいたお婆さんたちに、上がってお茶を飲んで行けと勧められたけれどあまり時間がなかったので失礼したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/fa7fca65c2ab40d3cdcfcbaa12632bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/60f83e24c83b7e0bd3d43f813cfde225.jpg)
今走ってきた川沿いの道だ。こんな道もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/26b9b9836e1f5897837a27ec64534aa5.jpg)
串川沿いの県道510号を小倉橋まで来たよ。金網に透けて見えるのが小倉橋で、上の大きな橋は新小倉橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/a6fc22e46a315ee1e821bad569e55594.jpg)
小倉橋からの上流と下流の眺めだよ。今日最後の景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/89c52a0ebd6ca4bf2e02766066a42741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/0360e5dca55ddd2d004efa969a555146.jpg)
一日楽しい旅だった。宮ヶ瀬湖の景色は本当にすばらしかったよ。ダムの上からの眺めも最高だった。何度も訪れてみたい絶景ロードだね。
(その1)から(その5)までのコース全体 (相模湖→橋本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/6a928baa47d5ec67e8339f33fa30e665.png)