サドルの革がだいぶ傷んできたので、貼り替えることにした。
座面の皮をはがすと中のクッション材をだめにしてしまいそうなので、その部分は残したまま、周りに張り付けてある革だけを切り取った。つまり、元の座面の古い革の上に新しい革を重ねて貼ることにしたのだ。
こんな風に出来上がった。まあまあ納得。
さっそく出かけてみた。
金山落の谷津の、この間の火事跡だよ。すっかり片付けられている。大した火事にならなくてよかった。
すっかり春めいた暖かい日差しの中、広々としたのどかな谷津の道をのんびりと走って行く。
しばらく走り、谷津道から少し入った切通の坂道の途中の石段を上がると、円林寺というお寺の山門があった。天台宗のお寺だ。
本堂は春の日差しを浴びてひっそりと静まっている。こんな雰囲気は好きだなあ。
このお寺は、定かではないが、鎌倉時代頃の創建と推定されているようだ。
本堂前にあるのは天台宗の開祖伝教大師・最澄像だ。
本堂右手にはたくさんの石仏が並んでいる。
南無大師遍照金剛とある。弘法大師像だ。しかし、弘法大師は真言宗の開祖だが、このお寺は天台宗だよ。天台宗の開祖・最澄と弘法大師・空海とは、ともに遣唐使として中国に渡っていて深い関わりがあるのはわかるが、なぜ天台宗のお寺に真言宗の弘法大師像があのか、仏教界のことは難しくてよくわからない。
藤ヶ谷カントリークラブの横を通る道だ。車がほとんど通らない静かな道だよ。いいねえ。
広々と広がる大津川の谷津をちょっとした高台から眺める。
いつもの手賀沼自転車道だよ。コブシが満開だ。
風も弱くとても穏やかな景色だ。
手賀川の堤防上の道、斜面を彩る菜の花が明るい。
おや、これはすごい!ホトケノザの群生だ。たいがい田んぼの畔などに小さくかたまって生えているのだが。
マスクを二重にし、ゴーグルもしっかりつけていたけれど、時々鼻水とクシャミに襲われ、目もやたらかゆくて弱った。花粉の量がすごく多い一日だったようだ。
座面の皮をはがすと中のクッション材をだめにしてしまいそうなので、その部分は残したまま、周りに張り付けてある革だけを切り取った。つまり、元の座面の古い革の上に新しい革を重ねて貼ることにしたのだ。
こんな風に出来上がった。まあまあ納得。
さっそく出かけてみた。
金山落の谷津の、この間の火事跡だよ。すっかり片付けられている。大した火事にならなくてよかった。
すっかり春めいた暖かい日差しの中、広々としたのどかな谷津の道をのんびりと走って行く。
しばらく走り、谷津道から少し入った切通の坂道の途中の石段を上がると、円林寺というお寺の山門があった。天台宗のお寺だ。
本堂は春の日差しを浴びてひっそりと静まっている。こんな雰囲気は好きだなあ。
このお寺は、定かではないが、鎌倉時代頃の創建と推定されているようだ。
本堂前にあるのは天台宗の開祖伝教大師・最澄像だ。
本堂右手にはたくさんの石仏が並んでいる。
南無大師遍照金剛とある。弘法大師像だ。しかし、弘法大師は真言宗の開祖だが、このお寺は天台宗だよ。天台宗の開祖・最澄と弘法大師・空海とは、ともに遣唐使として中国に渡っていて深い関わりがあるのはわかるが、なぜ天台宗のお寺に真言宗の弘法大師像があのか、仏教界のことは難しくてよくわからない。
藤ヶ谷カントリークラブの横を通る道だ。車がほとんど通らない静かな道だよ。いいねえ。
広々と広がる大津川の谷津をちょっとした高台から眺める。
いつもの手賀沼自転車道だよ。コブシが満開だ。
風も弱くとても穏やかな景色だ。
手賀川の堤防上の道、斜面を彩る菜の花が明るい。
おや、これはすごい!ホトケノザの群生だ。たいがい田んぼの畔などに小さくかたまって生えているのだが。
マスクを二重にし、ゴーグルもしっかりつけていたけれど、時々鼻水とクシャミに襲われ、目もやたらかゆくて弱った。花粉の量がすごく多い一日だったようだ。