みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

*ニワトリハジメテトヤ二ツク

2012年02月03日 | ✿陶芸



二十四節気七十二候の最後は、【ニワトリ始乳】ニワトリハジメテトヤニツク

鶏が、太陽を呼ぶ高らかな鳴き声が聞こえてきそうですね。





「乳」という漢字は、
卵とかえすという意味の部首と
子授けを神に祈るという部首を
組み合わせたものだそうです。





もともとは、産むという意味だったものが
「育てる」→「乳」へと、変化していったのだとか。





ニワトリハジメテトヤニツクの「トヤ」は、「鳥屋」(鶏小屋)のこと。

七十二候は、さあ、鷄が鳥屋で卵を産み始める時期ですよ~と、伝えています。

鷄って、冬場は卵を産まず、日照時間が長くなり始めると生み始めるのですね。





暦の締めくくり【ニワトリ始乳】。
ニワトリの字は、例によって「環境依存文字」変換できず残念です。
「鶏」ではないのですよ~。





今日は節分。明日は立春。
暦は、【ニワトリ始乳】と伝えていますが、福岡は今日も寒い!
昨日は、積雪しました。

今日の陶芸作品紹介は、
「すのーまん」です。

「アクリル絵の具」初体験。
楽しく色づけしました。


穴を開けましたので、中にろうそくを点して
灯かりにしても、いいかも~です。



『水切りボール』です。



みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


 また月曜日に。




コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *長崎さるく≪長崎ぶらぶら思... | トップ | *麒麟の翼 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マミ)
2012-02-03 10:06:43
色鮮やかさは アクリル絵の具だったのですね。陶芸っていろいろ手法が楽しめますね。

スノーマンのでっぷり感の曲線がいいなぁ
灯にもなるの?

鬼は外~福は内 福は内~ww
返信する
Unknown (茶々)
2012-02-03 10:25:31
子供の頃
母の実家でニワトリを飼っており
行くたびに餌やりをするのが楽しみだった
ことを思い出しました。

「すのーまん」のフックラ感が
ほのぼのとしていていいです。

返信する
すのーまん (さわらび)
2012-02-03 18:24:00
こんばんは^^

すのーまん♥カラフルな帽子とマフラーがとてもよくお似合いですね。
体型が私にそっくりで、とても好感が持てます

今宵は、恵方巻きでしょうか?
福は内~~~鬼は外~~~
返信する
可愛い (スー)
2012-02-03 22:07:18
こんばんは
可愛いスノーマンですね。
私にも1組したい位です。

今日は節分、明日は立春なのに寒い日が続きますね。
返信する
すのーまん (ありんこbatan)
2012-02-04 04:19:57
かわいい♪
ふたり
ちゃんと会話してますね
返信する
スノーマン~♪ (Neko★)
2012-02-04 10:38:43
可愛い~
ポイントの★が、私好み~

アクリル絵具初体験大成功ですね!
返信する
なんて素敵♪ (招き猫 )
2012-02-04 11:06:46
それに可愛い
灯りを入れるとどんなになるのでしょう。
次々に誕生する素敵な作品。
楽しみしにしています。
返信する
かわいい~ (lila)
2012-02-04 12:11:58
色鮮やかなアクリル絵の具の帽子と
マフラーがとってもかわいいです。

ニワトリって冬卵産まないんですか!
ということは、私達が冬に食べている卵は
自然に逆らってニワトリに産ませている卵?

はなこころさん、フルムーンパスはJRで出して
いるので飛行機は乗れませんよ。
新幹線や特急のグリーン車乗り放題です。
大阪-札幌のトワイライトエクスプレスの
Bコンパートメントや上野-札幌の北斗星の
B寝台には乗れるらしいです。
返信する
可愛い~♪ (ゆめ吉)
2012-02-04 14:23:41
はなさん、こんにちは~♪
手作りの「すのーまん」可愛いですね。
アクリル絵の具も上手く使いこなせてますね。

今日は立春ですが、外はまだ冷たい風が吹いてますね。
風邪ひかないようにね。
返信する
ふむふむ。。。 (すず)
2012-02-04 15:12:17
漢字の成り立ちって
ほんと、面白いというか
よく考えられていますよね。
ここへ来ると勉強になります~

それに、なんて可愛い雪だるまさん達だこと!
返信する

✿陶芸」カテゴリの最新記事