みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

*蚊遣り

2012年06月29日 | ✿陶芸
私、蚊に刺されやすいんです。
どうして~私だけ~?と、叫びたくなるほど。
ちなみに、私 血液型は、Aです。

蚊は、O型の血液を好む。といいますが
これは、根拠がないようです。


以下、蚊にさされやすい体質をまとまたサイトを見つけましたので
参考にさせていただきました。






酸性体質だと蚊にさされやすい。のだそうです。
体が酸性に傾くと、代謝が活発になって呼吸が増加し、二酸化炭素が増加する。
蚊はその二酸化炭素に寄ってくる。
二酸化炭素を多く出す生き物は新鮮な血液を吸える、と蚊は、判断する。





さてさて、では どうして酸性体質になるのか。
酸性体質になるのは、肝臓と腎臓の機能が低下して、体内に酸性物質が蓄積されるから。
なんだとか!
その酸性物質は体の機能に悪影響を与える。
ので、それを排出してアルカリ体質になることが健康には欠かせない。





おっと!
蚊にさされやすいということは、体がよくない状態にあるというわけ。
なんですね!
酸性物質を排出してアルカリ体質になると、蚊に刺されなくなる。


では、
アルカリ体質になるためには、
※食にタウリンを含むメニューを摂る。
※寝る前にコップ1杯の水を飲む。
アクティブ・レスト(クールダウンのようにスポーツの後に行う動作)やリンパマッサージをする。
といい。のだとか。





蚊。
みなさんのとこ、飛んでます?ぶぅ~ん。
蚊。
嫌ですね~。ぶぅ~ん。

アルカリ体質かあ~。

金曜恒例の陶芸作品紹介は、「蚊遣り」です。
煙突から煙が出るんですよ~。



『コースター』です。


↓こちらは、ずいぶん前に作った「蚊遣り」です。




みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


  また月曜日に。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*匂い

2012年06月28日 | ✿記念日
家々には、それぞれの「匂い」があります。
よそのお宅を訪問すると、それがわかります。





たぶん、
使ってる洗剤だったり、食べ物だったり、
その家がある環境だったり
家々の「匂い」は、風がまわる微妙な定位置に漂っている生活臭です。


その「匂い」は、住んでいる人をも包んでいます。





先日、お嫁ちゃんとのデートで、
かたわらで歩くお嫁ちゃんの、「匂い」に気づきました。
我が家とは、違う。
いえ、香水とか~香料とかの~匂いではありません。
この「匂い」が、このこの匂いなんだ。と、
なんだか新鮮な気持ちでした。


友人の披露宴から、お嫁ちゃんを迎えに我が家を訪れた次男。
玄関に入るや否や、
ああ~。
と、思いました。

次男もお嫁ちゃんと同じ「匂い」がしたのです。





一緒に暮らしていたころは、次男も確かに、
我が家の「匂い」に包まれていたはずなのに。


この「匂い」が次男夫婦の新しい家庭の「匂い」なんですね。
迎えにきた次男ににっこり微笑むお嫁ちゃん。
にっこり微笑み返しする次男。


気づいてる?あなたたち、同じ「匂い」に包まれてるんだよ。


同じ「匂い」のお嫁ちゃんに寄り添う同じ「匂い」の次男を見て、
少し寂しく、そして、とても安心した
一瞬でした。





今日は、『仕合わせに家事をする』日です。
【ハピカジの日】といいます。
・・ 家族みんなで楽しんで「ハッピーに家事(ハピカジ)をしましょう」と、幅広く不動産事業を展開する株式会社コスモスイニシアが提唱。日付は6月は梅雨のジメジメした時期で家事が億劫になりがちだからこそ「ハピカジ」。ボーナスやお中元シーズンで家のことを見直す機会だからこそ「ハピカジ」をとの考えから。





は、ステラさんが送ってくださった画像(在庫分の)です。
お嫁ちゃんがチョイスしたものとは違いますが、柄は同じです。


 今日はこの辺で。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*菖蒲華

2012年06月27日 | ✿記念日
季節は七十二候の【菖蒲華】アヤメハナサク 6月27日~7月1日頃
を、迎えました。





に生えているのがアヤメ。
湿地に生えているのがハナショウブやカキツバタ。
私 こう~、覚えています。






子どもの日~お馴染みの
ショウブは別物です。
こちらは、サトイモ科。
その葉姿がアヤメに似ていることや、古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていたこともあり、昔からしばしば混同されて来ました。この植物は葉や根茎に芳香があり、端午の節句の「菖蒲湯」や、「菖蒲葺き」、「菖蒲酒」など、古くから邪気をはらう植物として使われ、いまでも「菖蒲湯」の風習は残っています。





もう一度、
ハナショウブとアヤメとカキツバタの違い、おさらい!で~す。






ハナショウブ
花・・園芸種には花色や花形が変化に富むが、すべて花弁の元に黄色の目型模様があるのが特徴
葉・・葉幅の広いものから細いものまでさまざまだが、葉の主脈が葉の中央に表に一本、裏に二本、はっきりと突出する

アヤメ
花・・花菖蒲ほど変化はないが、最近では様々な改良品種が見られる。花弁の弁元に網目状の模様がある
葉・・ハナショウブに比べ細く、葉の主脈はほとんど目立たない

カキツバタ
花・・ハナショウブほど変化はないが、数多くのの園芸品種がある、花弁の弁元に白色の目型模様があるのが特徴
葉・・一般的な花菖蒲よりやや幅広で、葉の主脈は目立たない





花弁の元が「黄色」うんうん。「網目」うんうん。「白色」うんうん。ラジャー。


~いずれ菖蒲か杜若
どの花もみな綺麗です。



写真はすべて蔵出しです。
2010年6月13日、大宰府の花菖蒲園にて。



 今日はこの辺で。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ブレイクアウト

2012年06月26日 | ✿映画
PG-12とは・・12歳未満(小学生以下)の鑑賞には不適切な表現が含まれるものには、成人保護者の同伴が適当。性・暴力・残酷・麻薬描写・ホラー映画・小学生が真似をする可能性のある映画が審査の対象になる。


この映画「ブレイクアウト」は、PG-12です。





解説・・『オペラ座の怪人』などの巨匠ジョエル・シューマカーがメガホンを取り、豪華な屋敷を舞台に描き出す密室劇。セキュリティー対策は万全のはずの自宅で、いきなり強盗団に襲われる家族の悲劇を臨場感たっぷりに映し出す。勇敢な父親を『ナショナル・トレジャー』シリーズのニコラス・ケイジが演じ、その妻を『ラビット・ホール』のニコール・キッドマンが熱演。災難に見舞われることできずなを深めていく一家と、逆に混乱する一味の心理戦に息が詰まる。

あらすじ・・ダイヤモンド商人のカイル(ニコラス・ケイジ)は、美しい妻サラ(ニコール・キッドマン)と15歳の娘エイヴリー(リアナ・リベラト)と暮らしている。彼らは郊外に邸宅を構え、リッチな生活を送っていたが、カイルが帰宅するとサラとエイヴリーが外出のことで口論していた。二人の口論を横目に、カイルは通常通り防犯システムを夜のモードへと切り替え、仕事の準備をしていると、二人の警官が訪ねてくる。





ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


物語は、犯人と人質が心理戦を繰り広げるというシチュエーション・サスペンス。
騙し、騙され、騙され、騙し。
強盗団の一人ひとりも、被害家族の一人ひとりも、みな
わけありで・・。
どこか、以前観た「パニックルーム」に似ていますが。


原題「Trespass」は不法侵入の意味。
邦題の「ブレイクアウト」とは、まったく違います。


これって、PG-12かなあ。
わけありとはいえ・・、
ゆるゆるのサスペンス劇場。
美貌が招いた悲劇・・? 裕福な暮らしが招いた悲劇・・?
平凡が、一番です。


ブレイクアウト6月24日鑑賞


 今日はこの辺で。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*娘とデート

2012年06月25日 | ✿おでかけ
6月23日(土)は、次男のお嫁ちゃんとデート
でした。


友人の結婚式出席のため、帰福した次男夫婦。
次男が披露宴に行ってる間、
お嫁ちゃんと2人福岡の街散策~と、洒落込みました~。






まず、GEORGES MARCEAUでランチ。


私としたことが、その美味しい~美味しい~お料理の写真、
撮ってないのです。

なにぶん、息子3人の母、
娘と2人のデートなんて、初体験!なのです。
ちょい、舞い上がっていました。お察しください。


ネット画像
【GEORGES MARCEAU】
     福岡市中央区大手門


ネット画像
≪低温調理した熊本産スイートコーン"あまえん坊”の冷製スープ コンソメゼリー添え≫


≪唐津産 水イカの炙りカルパッチョ 特別栽培野菜で仕上げるサラダ フランス産野生のアスパラガス添え バジルのヴィネグレットソース≫

ネット画像
≪佐賀産特選黒毛和牛頬肉の赤ワイン煮込み 2種のピューレとキノコのソテー添え≫


≪ジョルジュマルソー特製デザート スウィーツとフルーツの贅沢な一皿≫


美味しいお料理をほおばりながら、
あんなこと~こんなこと~いっぱい、おしゃべりしました。





至福の時を過ごし、
南区にある STELLAへ。



【ギャラリーSTELLA】
     福岡市南区長丘


大好きなギャラリー STELLA です。
お嫁ちゃん紹介を兼ねて、おじゃましました。


相変わらず、お洒落な佇まいで、お嫁ちゃんも大満足。

素敵な器を手にとりながら、
あんなこと~こんなこと~いっぱい、おしゃべりしました。

もうすぐ引っ越しする2人のために素敵な器たちをチョイス。


私としたことが、その素敵な~素敵な~器の写真、
撮ってないのです。

なにぶん、息子3人の母、
娘と2人のデートなんて、初体験!なのです。
ちょい、舞い上がっていました。お察しください。





優しい笑顔。優しい気配り。
自慢のお嫁ちゃんです。

長男のお嫁ちゃんも、もちのろんろん。
なにより、息子たちが選んだひとです。
素敵な女性に決まっています。


ああ~楽しかったあ~。
また、おいでね~。
今度会えるのは、お盆かな。待ってるよ~。




≪木彫りのバターナイフ≫ 帰宅後、写しました。
【GEORGES MARCEAU】で買ってきたもの。お嫁ちゃんとお揃いです。



GEORGES MARCEAUとギャラリーSTELLA 6月23日訪問



 今日はこの辺で。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*紫陽花

2012年06月22日 | ✿陶芸
いろいろな色に 咲いたり変わったりする紫陽花ですが、
日本原産のもっとも古い青色です。





紫陽花2010





集真藍2011


名前は「あづさい」(集真藍)が変化したものらしい。
「あづ」は「あつ」(集)
「さい」は「さあい」(真藍)
青い花が集まって咲くさまを表した言葉です。





金曜恒例の陶芸作品紹介は、この時季、毎年登場させてもらっています。
「紫陽花の灯かり」です。


『桜色の灯かり』です。



追記)で、
今夕!6月22日(金)は、
福岡ドームにホークスの応援に行って来ます!
VS日ハム!
勝つぞ~~~~~!!!
我らの~我らの~ソフトバンクホークス~♪



みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


  また月曜日に。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*夏至

2012年06月21日 | ✿記念日



一年は、初春~仲春~晩春、初夏~仲夏~晩夏、初秋~仲秋~晩秋、初冬~仲冬~晩冬
へと進みます。
こないだ 七十二候の【麦秋至】をお伝えして
早、仲夏の頃となりました。





二十四節気の【芒種】6月5日 を過ぎ・・





七十二候の【蟷螂生】カマキリショウズ 6月6日~6月10日 を過ぎ・・
      【腐草為蛍】クサレクサホタルトナル 6月11日~15日 を過ぎ・・
      【梅子黄】ウメノミキバム 6月16日~21日 を過ぎ・・





そして、今日6月21日は
二十四節気の【夏至】です。みじかよ





こないだ、桜の花を愛でていたように感じます。
・・なのに
すっかり。夏です。


写真の花はすべて「ベコニア」です。なばなの里にて。



 今日はこの辺で。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*八仙閣

2012年06月20日 | ✿ごちそうさま
楽しい計画を
カレンダーに埋めることが、好き。

たのNさんの口癖です。





先日、そんなNさんとランチしてきました。
前回は、5月2日でした。







胃カメラ飲んで大変だったこと。
感動的な次男の披露宴のこと。
楽しかったO組ツアーのこと。
たくさん
報告しましたよ。





「ここ、綺麗でゆっくりできるね。
中華の概念をくつがえすわ。このお料理。」
来て、よかったね。
美味しいねえ。










ねえねえ、Nさん、カレンダーに埋める次の楽しい計画はなあに~?
「うん、近々、アフリカに行くよ。」
ええええ~そうなんやあ。






来月は、・・日。会おうね。
しっかり、次回のランチの日も、決めました。
またね。








【八仙閣本店】
     福岡市博多区博多駅東

・・本格的チャイニーズレストランとして、現在の地で43年に渡り愛され続けてきた八仙閣本店がリニューアル。TERASOの中枢として3階から6階までの4フロアを使用し、より充実した内容で新たなスタートを切りました。3階は350名収容可能なメイン宴会場、4~5階はパーティやレセプションなどに最適なステージを備えた大型個室を設備。伝統の味はそのままに、しつらいを新しくモダンに生まれ変わりました。



最初の写真「トロピカルマンゴーティ」は、くうてんにて。



八仙閣6月15日ごちそうさま



 今日はこの辺で。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*スノーホワイト

2012年06月19日 | ✿映画
「鏡よ 鏡よ 鏡さん 世界で一番美しいのは 誰?」
あの、グリム童話の白雪姫の物語の進化版です。


この映画の白雪姫は、いじわるな継母をやっつけちゃう
勇敢なお姫様です。

原題は、『Snow White and the Huntsman』





解説・・世界中で愛されているグリム童話「白雪姫」を大胆にアレンジした、白雪姫と女王が死闘を繰り広げるアドベンチャー。戦術とサバイバル術を身に付けた白雪姫ことスノーホワイトには『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワートがふんし、『モンスター』のシャーリーズ・セロン、『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワースが共演。メガホンを取るのはCMディレクター出身のルパート・サンダーズ。オリジナリティーを加えたストーリーはもちろん、白雪姫の斬新なイメージを演出するスタイリッシュな映像やファッションも要チェックだ。

あらすじ・・とある王国の王と王妃の間に生まれ、肌の白さがまるで雪のような美しさを持つスノーホワイト(クリステン・スチュワート)は、一家で仲むつまじく生活していた。ところが、スノーホワイトが幼いころに王妃が事故によってこの世を去ってしまう。大きなショックを受けた王だったが、ラヴェンナ(シャーリーズ・セロン)という美女に一目ぼれし、彼女を王妃として迎えることを決める。しかし、恐ろしい魔法を操るラヴェンナ女王によって父王を殺され、城に幽閉されたスノーホワイト。自分より美しい彼女の心臓を食べれば永遠の若さと美貌を手に入れることができると知った女王はスノーホワイトを殺すチャンスを待っていた。隙を見て城を逃げ出したスノーホワイトは、女王の魔力が及ばない黒い森へと逃げ込む。自分を捕らえにきたハンターのエリックを味方につけ、剣や戦術を学んだ彼女は、たくましく生き抜く術を身につけるが…。





ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


従来の白雪姫のイメージ→

でも、この物語のスノーホワイトは→


魔女の継母は→

けど、この物語では→


で、七人の小人さん→

この物語では→



スノーホワイトは、自分のために罪もない民が苦しめられ、自然が破壊されていると知り、
自分の命を狙う邪悪な女王(魔女の継母)から逃げても何も解決しないと悟り、
勇敢に戦うことを決意します。
なんといっても、甲冑に身をまとう前はミニスカートに皮パンツ姿ですもん。


女王が住む薄暗い城はとてもとても不気味です。
一方
スノーホワイトが世界を救うことができる救世主だと分かる森の場面は、幻想的で夢のように描かれています。


けど、全般的にみると
中世の異国の地。
汚くて、臭そう。なのは、否めません。


王子様が、この映画にはいない。
毒りんごを口にして、死んでしまった白雪姫が
王子様のキスで、蘇る。
というロマンチックなシーンは、かすんじゃってます。


グリム童話には、よく継母が登場します。
これが、争いの元・・ですよね。
王位継承問題・・深刻だったんでしょうねえ。


ところで、
「鏡よ 鏡よ 鏡さん 世界で一番美しいのは 誰?」

いくら年老いても

クリステン・スチュワートより
シャーリーズ・セロンの方が美しい。
と思うのは、私だけ?


スノーホワイト6月17日鑑賞

 今日はこの辺で。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*おにぎりの日

2012年06月18日 | ✿記念日
今日は 【おにぎりの日】 です。
・・1987年11月に石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち)の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、鹿西町が「おにぎりの里」としての地域おこしのために制定。日付は鹿西のろく(6)と、毎月18日の「米食の日」と合わせたもの。



≪テマリテマリ≫



≪ウエディングドレス≫



≪コンペイトウ ブルー≫



≪星の桜 ブルー≫



≪ファンタジア≫



≪ダンスパーティ≫



≪マジカル ノブレス≫



≪ファンファーレ≫



≪マジカル コーラル≫



≪モナリザ≫



≪城マリー≫



≪銀河の花火≫



≪テマリテマリ ピンク≫


我が家のおにぎりは具は入れません。
そのかわり、巻く海苔は、美味しい味つけ海苔です。


並べた紫陽花の写真は、なばなの里にて。
もっこり。ほっこり。ね!紫陽花って
おにぎりに似てますよね~。



 今日はこの辺で。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*O組ツアー2012≪ありがとう編≫

2012年06月15日 | ✿陶芸
O組ツアー報告 最終回です。


『第7回 O組ツアー2012旅日程』
6月8日(金)高山
6月9日(土)白川郷
6月10日(日)なばなの里


(O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。
O組のOは園長先生のイニシャル。)



愛知県、岐阜県、三重県、におじゃましました。


  
愛知県               岐阜県               三重県


レポは、
その1≪あんきにはいってくれんさい編≫
その2≪世界遺産白川郷編≫
その3≪なばなの里編≫
その4≪ありがとう編≫・・今日です。






≪飛騨牛≫

高山土産や白川郷土産や名古屋土産
それから、
高山で食べたもの、白川郷で食べたもの、なばなの里で食べたもの、名古屋で食べたもの
とか、
いろいろ写真並べます。

≪さるぼぼ七福神≫

≪さるぼぼ飴≫

≪さるぼぼメモ帳≫
飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味である。災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われている。


≪とちの実餅ぜんざい≫
とちの実を使ったものが多かったですね。
←これが、とちの実です。

≪とちの実せんべい≫


≪ゼラニウムソフトクリーム≫
ゼラニウム味~ご想像におまかせしま~す。なばなの里にて。

≪味噌煎餅≫


≪味噌かつ≫

≪白川茶イダー≫


≪ざるきしめん≫

≪赤かぶドレッシング≫


≪ナナちゃん≫
逢いたかったよ~ナナちゃん。映画「ホタルノヒカリ」の、綾瀬はるかちゃんバージョンです。

≪酒≫


≪名古屋≫
名古屋駅は、なんだか迷路のよう。
JR、名鉄、近鉄が入り乱れてれて、迷子になりそうな構内でした。

≪めしどろぼ漬≫


≪名古屋国際空港セントレア≫

≪きしめん≫


≪スカイデッキ≫
 
≪南ウィング(国際線)≫                 ≪北ウィング(国内線)≫

名古屋国際空港セントレアは、ほら
こないだ観た映画「外事警察」のロケ地にもなったところですよ。

≪木版画染め≫
これは、高山の民芸品です。

≪長男夫婦へ詰め合わせ≫

≪次男夫婦へ詰め合わせ≫


O組ツアーは今年で7回目になります。
いまでは、お孫ちゃんもいておばあちゃんになった人もいます。
けど、気持ちは、あの時のままです。

変わっていく環境にうまく順応しつつ、
おばちゃんパワーでクリアしつつ、
これからも、8回9回と、回を重ねていきたいと願っています。

O組メンバーのみなさま。
いつも私のわがままをあたたく引き受けてくれてほんとうに
ありがとう。
こころから感謝しています。

また、
来年、会いましょう


O組ツアーレポ≪あんきにはいってくれんさい編≫≪世界遺産白川郷編≫≪なばなの里編≫
そして今日≪ありがとう編≫
最後まで ご精読~ありがとうございました。


愛知&岐阜&三重6月8~10日訪問








金曜恒例の陶芸作品紹介~今日は
さるぼぼ七福神が座った「椅子」です。


『桜色の灯かり』です。

みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


  また月曜日に。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*O組ツアー2012≪なばなの里編≫

2012年06月14日 | ✿おでかけ
O組ツアー報告 その3です。


『第7回 O組ツアー2012旅日程』
6月8日(金)高山
6月9日(土)白川郷
6月10日(日)なばなの里


(O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。
O組のOは園長先生のイニシャル。)



愛知県、岐阜県、三重県、におじゃましました。


  
愛知県               岐阜県               三重県


レポは、
その1≪あんきにはいってくれんさい編≫
その2≪世界遺産白川郷編≫
その3≪なばなの里編≫・・今日です。
その4≪ありがとう編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。



「なばなの里」三重県桑名市長島町駒江





名古屋駅 名鉄バスセンターから「なばなの里」までバスで30分。





「なばなの里」
花をテーマにした施設としては東海地区最大級のお花畑(13000坪)です。


広い庭園を一望できる見晴らしのよい≪アイランド富士≫
富士山の恰好の、ほら、わかります?
庭園を歩いて散策するだけでなく、地上45メートルもの高さに上がっていく段階から様々な景色を見ることができます。





まず、乗りました。
濃尾平野を一望できる眺めが、また格別です。



そばを流れるのは、長良川です。



≪アイランド富士≫地上に到着!



さあ~温室に入りましょう。

≪ベゴニア≫ガーデンです。











≪インパチェンス≫ガーデンです。











アンデスの花々が咲き誇ります。


≪カリアンドラ・ハエマトケフェラ白≫


≪カリアンドラ・ハエマトケフェラピンク≫


≪ネコノヒゲ≫




≪パキスタキス≫


≪ネオスティス≫


≪ピンクパフェ≫


≪ストレプトカーパス≫



温室から外に出ます。

≪バラ園≫です。




≪ギンドロ≫


≪紫陽花・菖蒲園≫です。











~遠く来て 大宰府想う 花菖蒲
「曲水の宴」という品種の花菖蒲の花によせて。友人作。








ベゴニアは、私たちが知っているベゴニアの常識を、はるかに覆しますよ。
ボタン系~シャクナゲ系~バラ系~
まあ~すごかった。。です。

抜けるような青空の下、園内を歩きながら色とりどりの花々に癒されました。
私の大好きな「くじゅう花公園」とはまた、違った趣き。

「なばなの里」一度、訪れてみたかったところです。
イルミネーションが綺麗だそうですね~。
いつか、夜に。



O組ツアーレポその3≪なばなの里編≫
ご精読~ありがとうございました。


愛知&岐阜&三重6月8~10日訪問



 今日はこの辺で。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*O組ツアー2012≪世界遺産白川郷編≫

2012年06月13日 | ✿おでかけ
O組ツアー報告 その2です。


『第7回 O組ツアー2012旅日程』
6月8日(金)高山
6月9日(土)白川郷
6月10日(日)なばなの里


(O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。
O組のOは園長先生のイニシャル。)



愛知県、岐阜県、三重県、におじゃましました。


  
愛知県               岐阜県               三重県


レポは、
その1≪あんきにはいってくれんさい編≫

その2≪世界遺産白川郷編≫・・今日です。
その3≪なばなの里編≫
その4≪ありがとう編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。



岐阜県大野郡白川村





この写真、まずは~ご覧くださ~い。








心、洗われるような~世界遺産の景観です。
いままで、犯してきた罪が洗い流されていくような~世界遺産の景観です。
(え?いったいどんな罪を犯してきたのかい?ですって・・べ、べ、べ、別に・・)



≪であい橋≫


白川郷へは、高山から濃飛乗合バスで、50分。
庄川にかかるであい橋を渡り、郷の中へ。






≪萩町集落≫


白川郷の萩町集落は平成7年12月に世界資産に登録されました。
合掌造りの建設様式をはじめ、集落に広がる田園や山林まで、昔のままの農村風景が守られていることが評価されました。



≪満穂~瑠≫


あいにくの小ぬか雨でしたが、
城山天守閣展望台に着いた時は、雨も上がり、
心を洗うには、絶好のロケーション状態~。



≪六拾度≫


屋根の傾斜は、60度。
豪雪地帯の白川村。雪おろしの苦労を減らすための角度だそうです。
40年に一度、なんと!総勢100人以上の村人が2日間にわたり
かやぶきの葺き替え作業を行います。







300年の以上の歴史を伝える最大規模の合掌家屋「和田家」へ
おじゃましました。



≪和田家≫


代々、名主や番所役人を務めた村の名家。
家屋の半分を住居として今も、子孫の方が住んでいらっしゃいます。



≪蓮池≫



≪和田家玄関≫



≪あま(屋根裏部屋)≫


釘を一切使わない工法。二重構造の梁や荒縄で縛られた屋根が見事です。



≪蚕棚≫


ここ和田家をはじめ白川郷の合掌造りは、
もともとは家内作業として栄えた養蚕や煙硝の作業場として利用されていました。
風通しがよく、光を取り入れるなどの工夫が凝らされています。



≪窓から≫


ちょうど、真ん中あたりに建つお屋敷が
和田家です。







≪風景≫


屋根がてのひらを合わせたように見えることから「合掌造り」と呼ばれるようになったのだそうです。



≪お食事処≫



≪お土産やさん≫


福岡からやってきたものですから、土地勘は皆無でした。
白川郷は、岐阜県にあるとはいえ、北を富山県、西を石川県と接する県境に
位置するのですね。



≪焔仁美術館≫



≪庄川≫





新緑に包まれた白川郷。
そこだけ、時間がゆっくり流れているように
感じました。


これは、合掌造り民家園の様子です。


フォトムービーです。どうぞ

「となりのトトロ」より~風のとおり道~の曲に乗せました。


O組ツアーレポその2≪世界遺産白川郷編≫
ご精読~ありがとうございました。


愛知&岐阜&三重6月8~10日訪問



 今日はこの辺で。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*O組ツアー2012≪あんきにはいってくれんさい編≫

2012年06月12日 | ✿おでかけ
O組ツアー報告 その1です。


『第7回 O組ツアー2012旅日程』
6月8日(金)高山
6月9日(土)白川郷
6月10日(日)なばなの里


(O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。
O組のOは園長先生のイニシャル。)



愛知県、岐阜県、三重県、におじゃましました。


  
愛知県               岐阜県               三重県


レポは、
その1≪あんきにはいってくれんさい編≫・・今日です。
その2≪世界遺産白川郷編≫
その3≪なばなの里編≫
その4≪ありがとう編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。



岐阜県高山市






福岡空港から名古屋国際空港セントレアへ。
そこから名鉄名古屋ミュースカイで名古屋へ。
O組メンバーとの集合場所は、名古屋駅。
神奈川から、滋賀から、大阪から、集まります。お久しぶり~♪
名古屋から、ワイドビューひだで、高山へ。



高山陣屋

「高山陣屋」とは、高山の郡代役所のことです。おふれを出したり年貢の取立てなどをしました。





飛騨高山を6代にわたって治めた金森氏が1692年、出羽上山に転封となり
高山城は加賀前田藩の預かりとなった後、徹底的に破却されました。

幕府は、高山を天領とし、金森氏の下屋敷だったところに陣屋を構え支配しました。

郡代役所の建物が残っているのは全国でも高山だけです。


「郡代役所」
中期以降4カ所に固定
・関東郡代・・江戸馬喰町
・美濃郡代・・美濃国(岐阜県南部)笠松
・西国郡代・・豊後国(大分県)日田
・飛騨郡代・・飛騨国(岐阜県北部)高山
      ◎序列順


なぜ、幕府が高山を直轄地にしたのかというと、豊富な木材資源と鉱産資源に目をつけたからだといわれています。


ネット画像


玄関を入った正面壁には、郡代の格式を示す(青海波)模様があります。


御役所、御用場、大広間、役宅、吟味所、白州などのほか裏手には、高山城三の丸から移した御蔵(米藏)8戸前(藏は戸前とかぞえる)も昔のまま残されています。かつて年貢米を保管した藏で天領時代の歴史を物語る資料が展示されています。





金森氏の下屋敷の面影として残る、釘隠し「ウサギの釘隠し」です。





郡代役宅から見る中庭です。向こうに見える建物が米蔵。
高山城からの移築で、当時のまま残っているのも珍しいそうです。
中に入りました。ひんやり、お米を保存するのにちょうどよい天然チルド温度。
驚きました。


ネット画像


左の畳が江戸から来た役人用⇒本庁からきたキャリア役人
右の畳が現地の役人用⇒地方の役人
キャリア役人の畳の縁の柄、可愛かったのですよ。
畳の柄で身分を分けていたのですね。





1774年、大原騒動にて打ち首に処せられた本郷村の農民善九郎(19歳)が妻のかよ(17歳)に書いた遺書の要約です。

「聞くところによる、一揆の刑罰は厳しいものになるというので私も極刑に処せられるだろう。私は覚悟ができているので、あなたも私のことは諦めてください。この世ではもうお会いできませんが、死ぬ前に一度お会いできたので、心残りもなく死んでいけます。私が死んだ後は、ご両親を大切にしてください。おふり殿とも仲よく暮らしてください。そして、私たちの愛する息子松之亟を大切にしてください。又、私が獄につながれている間に随分とお見舞いの品をいただきましたので、お礼をよく言っておいてください。この間も鉈見村の与十郎殿や石神長十郎殿より柿を一ついただいたので、お礼をいっておいてください。
もし、お裁きが軽くすんで遠投や追放にでもなるのであればあなた様とお会いできる日が来るでしょうが、それは無理でしょう。なので此れにてお別れです。さようなら」

・・・なんと、19歳・・ですよ。

また、クレ葺屋根の門の扉に残るしみは、1869年の梅村騒動で農民に殺された門番の血痕といわれています。


このような百姓一揆の取調べをした白州は、砂利が敷かれていて、座るのも痛そうでした。
なんだか、写真は撮れませんでした。





直轄地時代は、明治まで25代177年間続きました。


 


高山陣屋そばの郵便ポストです。




さんまち散策

「さんまち」とは高山の城下町 一之町、二之町、三之町の総称です。
それぞれの町は安川通りを境に上下に分かれています。
連子窓と出格子を持つ古い町家が軒を連ね、情緒豊かな景観が続きます。


飛騨高山といえば、やはり「からくり人形」





からくりミュージアムにおじゃまして、「からくり人形」の実演も見学してきましたよ。
日本で唯一の、棒からくりを使った「弁慶と牛若丸の乱杭渡り」の実演です。








こちらは、「大黒さま」です。





こちらは、「恵比寿さま」です。
はぶ・あ・ないすでー。
「幸福」の文字を書いていただきました。





当時の火消し[馬頭組]若衆の団結力・まちを守る気持ちを、本町会の心粋としてシンボル化したキャラクター「勇の丁次」さんです。


こちらは、「相応院」です。





明治35年、高山市街を一望する裏の弘法山に、弘法大師修行像、西国三十三観音、十三仏をお祀りした大悲閣が建立されました。





また飛騨で唯一、大聖歓喜天(聖天)浴油供養を修行しているお寺です。





階段の数175。お参りしてきました。


 


鍛冶橋の欄干に立つユニークな2つの銅像「手長足長」。
高い木の実や魚をとるため手や足が長くなった山海の神様です。





本日のタイトル「あんきにはいってくれんさい」は、
高山弁で「気軽におはいりください。」という意味だそうです。





てくてくとことこ、お土産屋さんに立ち寄りながら歩いた城下町。
佇まいは、どこか
同じ天領の町、九州の日田に似ていました。


O組ツアーレポその1≪あんきにはいってくれんさい編≫
ご精読~ありがとうございました。


愛知&岐阜&三重6月8~10日訪問



 今日はこの辺で。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*行って来ます

2012年06月07日 | ✿つぶやき
6月6日、ジンクスやぶれたり。
私が福岡ドームに足を運んだ試合は勝つ。
ことが、多かったのですけどね・・。
くやしいです。


写真クリック
≪8回の裏 ペーニャホームラン≫


6月6日、交流戦、VSジャイアンツ
3対4で、負け。







5月21日の金環日食の日は東京にいて、ばっちり観察出来ました。
けど、その日福岡は雨だったらしく





6月6日の金星の太陽面通過は、今度は福岡は晴れ。小さい豆粒のような金星が通過する様子、観察することが出来ました。


ついてるね!


けど、デジカメでの撮影はちょっと無理でしたねえ。
時間を追って、一応 写真並べてみます。
想像力、働かせてくださいな。



07:20


09:07


09:55


12:16


13:04


金星~わかりましたか~
わからないですか~
観察用メガネを通して見えたんですよ~肉眼では~







ところで、じゃじゃ~ん!
楽しいO組ツアー
今年は、明日(6月8日)からです。


去年(2011年)は、鹿児島でしたよ。
あっちゃんゆくさ、おじゃったもんせ



≪指宿たまて箱 2011≫


O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。O組のOは園長先生のイニシャル。


今年の目的地は 高山、白川郷、名古屋界隈。
6月8日、9日、10日の2泊3日の旅です。


計画は、今年2月から、あれこれ
案を練ってきました。


今年の参加人数8名。


行って来ます
ブログ、6月11日までお休みです。



みなさま
佳い8~11日をお過ごしください。


  また6月12日火曜日に。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。