みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿植物期間

2017年02月28日 | ✿つぶやき





2月も、もう終わりますねえ。
逃げて 行きます。


暖かいと寒いの繰り返し。
空模様の駆け引きに戸惑います。





季節の移ろいは、けど
植物たちのほうが敏感なのかもしれません。


落葉樹たちも冬眠するのですね。

一日の平均気温が5~6度を上回るようになると、根から活動を始めるのだそうです。





まず、根から水分や土の中の養分を吸い上げて、
幹から枝先へと運んで行く。

「植物期間の始まり」と、いうんですって。





木々の冬眠明けは、
関東から西の多くはちょうど今頃から、
東北地方では3月下旬、
北海道では4月に入ってから。





植物期間の始まりから ひと月くらい季節が進んで
平均気温が10度を上回るようになれば、いよいよ待望の桜の春です。





以上、こども歳時記より。ありがとうございます。


平均気温5~6度を上回って 植物たちは活動を始め
10度を上回って 桜の季節到来
なのですね。

了解です。





さあ
明日から 3月。

3月も どうぞよろしくお願いします。



・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿運転免許証返納

2017年02月27日 | ✿おでかけ





九州国立博物館(福岡県太宰府市)に行って来ました。

特別展『宗像・沖ノ島と大和朝廷』開催中。

福岡県太宰府市



大宰府天満宮の太鼓橋の横の道をぬけて、長いエスカレーターを上り虹色のトンネルをくぐるとと九州国立博物館です。


太宰府天満宮と九州国立博物館の位置関係です。




九州国立博物館




【特別展『宗像・沖ノ島と大和朝廷』の見どころ3点】
 宗像・沖ノ島の国宝と大和の国宝・重要文化財を一斉公開
沖ノ島と大和朝廷の関係は、祭祀遺跡や古墳から出土した資料を比較しながら眺めることで、はじめて明らかになります。 沖ノ島の選りすぐりの国宝26件と、奈良・藤ノ木古墳ふじのきこふんの馬具をはじめとした大和の国宝5件・重要文化財14件を含む、国宝全31件・重要文化財全19件を一斉公開いたします。
【展示期間】金銅製龍頭(宗像大社):1月1日(日・祝)〜1月29日(日)  金製指輪(宗像大社):1月31日(火)〜3月5日(日)

 考古学から読み解く日本神話
神代かみよからの神話と歴史をまとめた『古事記』・『日本書紀』の記述と日本各地の発掘調査の成果を照らし合わせることで、日本古来の神まつりの実像に迫ります。九州国立博物館が『古事記』・『日本書紀』の新しい読み方をご提案いたします。

 史上初! 日韓の黄金の指輪が集結
沖ノ島の国宝を象徴する黄金に輝く指輪。シルクロードの流れを汲くむ黄金の指輪は、まさに日本とアジアのつながりを示す資料と言えるでしょう。新羅王しらぎおうの陵墓りょうぼである皇南大塚南墳こうなんおおつかなんふんの出土品をはじめ、日本と韓国の指輪18点が一堂に会する史上初の試みです。





往復 福岡市営地下鉄、西鉄電車




レポはじまり





玄界灘に浮かぶ絶海の孤島、宗像・沖ノ島(福岡県)。8万点もの国宝を秘めながら古代より人知れず眠ってきた神の島が、ついに世界へ向けて神秘のベールを脱ぐ。そう、今年は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産、挑戦の年――。



≪太鼓橋に寄り添う春告草≫


梅林を抜けます。ほら、

≪風待草がお出迎え≫
博物館の入り口エスカレーターが見えてきました。


梅林は、梅の花が綺麗に咲いています。その数6000本。

≪好文木≫



≪匂草≫


「曲水の宴」の準備も着々と。

≪雅の支度≫
こんなふうに 観覧席があるんですね~。びっくり。



≪香栄草≫


桜切るばか、梅切らぬばか

≪花の兄≫


ちょうど、この日(2月25日)は、菅原道真公の命日。
帰宅後 知ったのですが、「梅花祭」があったのだとか。

≪お願い事ひたすら≫
そういえば、美しい衣の巫女さん、見かけました。


太宰府事体が、もう すごいすごい人出です。
参拝は、鳥居のところから、失礼させていただきました。



≪東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ≫
ご神木の「飛梅」も遠くから拝ませていただきました。


お昼は、いつもの中村屋さんで。
天とじうどんと梅ヶ枝餅をほおばりながら、
「沖ノ島、勉強になったか?」と父。
「う~ん、そやね。」と私。
ネット画像
博物館では、「日本の神社」という本を買いましたよ。


沖ノ島の国宝の数々、拝見させていただきました。
世界遺産に認定されると、素晴らしいですね。




≪太宰府市のマンホール≫




「春告草」「匂草」「好文木」「風待草」「香栄草」「花の兄」は梅の花の別名です。




レポおしまい






実は、このおでかけの目的は
運転免許返納を決心した父の
「家から自家用車ではなくて、大宰府にはどうやって行くのか?」
と、いう悩み解決のため
経路を教えてあげる、こと。だったのです。


実家のある嘉麻市からは、自家用車だと50分足らずで、大宰府市に着きます。
でも バスや電車を使って福岡市経由だと2時間半ほどかかるのです。

嘉麻市・・福岡市・・太宰府市
こうして、地図並べると、よくわかります。


公共の交通機関を利用して 乗り換え乗り換えのおでかけ。
年老いた父には、さぞや大変だろうと、つくづく 思いました。


せつなくつらい 現実です。



万歩計の数は、9973歩。




大宰府2月25日訪問




・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿充満一年分

2017年02月24日 | ✿陶芸





はあい
今年も、この時季になりましたよ~。

そめいよしのシャンプー&コンディショナー
いつものように
揃えましたよ~

1年分です。



≪そめいよしの2017≫ネット画像お借りしました。


2017年そめいよしのは『春の光を浴びて、やさしく輝く髪』をコンセプトに3つの成分を新配合しました。「ふたつの桜エキス」をはじめ、保湿成分「柘榴オイル」とツヤ成分「ゴールデンシルク」補修成分「柚子セラミド」の成分で蓄積した冬の乾燥のダメージに働きかけます。
満開の桜の香りで極上のバスタイムをお楽しみください。




やっぱり、日本人は桜です。うん。

んんん~いい感じぃ。


柘榴なんて、珍しいですよね。

んんん~いい感じぃ。


カロテノイド?

んんん~いい感じぃ。


柚子ってすごいですね。

んんん~いい感じぃ。


このエキスたちが、桜の香りの元ですね。

んんん~いい感じぃ。




もう、浴室は、そこいらじゅう桜だらけになります。


桜の香りは優れものなんですよね。


春だけではありません。
365日、ふんわかふんわか、桜充満です。



ネット画像
≪そめいよしの2017≫

ネット画像
≪そめいよしの2016≫

ネット画像
≪そめいよしの2015≫


≪そめいよしの2014≫


≪そめいよしの2013≫


≪そめいよしの2012≫


≪そめいよしの2011≫


≪そめいよしの2010≫


≪そめいよしの2009≫




桜は、ほんと、おりこうさんですねえ。


♪移りゆく街はまるで 僕らを急かすように


観てよし、

聞いてよし、

ほんでもって、

肌によし、

髪にもよし。




・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ほにゃらら

2017年02月23日 | ✿記念日






≪福岡発羽田行≫




日本人は、富士山が大好きです。
それで、じぶんとことにも 富士山があるのだ。と
思いたいのです。


そんな、全国の「ほにゃらら富士」とよばれる山々、列記します。
たっくさん!ありますよぉ。



≪ジャンプー中≫



【ふるさとの富士山 】
富士山名 正式山名 標高(m)

≪北海道≫
阿寒富士 阿寒富士 1,476.0
蝦夷富士 羊蹄山 1,893.0
渡島富士 駒ヶ岳 1,131.0
音威富士 音威富士 477.0
温泉富士 温泉富士 660.2
釜谷富士     237.0
北見富士 北見富士 1,306.5
北見富士 北見富士 1,291.0
黄金富士 黄金山 740.0
斜里富士 斜里岳 1,545.0
知床富士 羅臼岳 1,661.0
母恋富士 母恋富士 156.0
美瑛富士 美瑛富士 1,888.2
富士形山 富士形山 637.8
不二山 不二山 497.0
増毛富士 暑寒別岳 1,491.4
利尻富士 利尻山 1,721.0

≪青森県≫
津軽富士 岩木山 1,625.0
十和田富士 十和田山 1,053.8
南部小富士 名久井岳 615.0

≪岩手県≫
遠野小富士 六角牛山 1,294.
長富士 物見山 917.0
南部片富士 岩手山 2,038.0
野田富士 和左羅比山 814.0
富士の根山 富士の根山 307.0
室根小富士 室根山 895.4
綾里富士 大森山 479.4

≪山形県≫
毛馬内富士 茂谷山 316.9
出羽富士 鳥海山 2,237.0

≪秋田県≫
大潟富士 大潟富士 0.0
明田富士山 富士山 35.0
前田富士 七角富士 275.0

≪宮城県≫
小富士山 小富士山 307.8
加美富士 薬莱山 553.1
小富士山    144.5
名取富士 太白山 321.0
富士高森山 富士高森山 321.0
文字富士 大土ヶ森 580.3

≪福島県≫
会津富士 磐梯山 1,818.6
吾妻小富士 吾妻小富士 1,704.6
磐城富士 石森山 225.0
葛尾小富士 龍子山 920.9
絹谷小富士 絹谷小富士 159.0
絹谷富士 絹谷富士 217.0
小富士山 小富士山 447.0
滝富士 滝富士 306.0
田村富士 片曽根山 718.6
冨士山 冨士山 508.8
富士見山 羅漢山 437.0

≪茨城県≫
赤沢富士 富士ヶ平山 340.0
赤沢富士 眉毛山 275.0
小瀬富士 小瀬富士 246.5
久慈富士 男体山 654.0
小舟富士 小舟富士 273.1
筑波富士 筑波山 876.0
生瀬富士 生瀬富士 406.0
常陸富士 長福山 496.0
福原の富士山 福原の富士山 183.0
富士山 富士山 409.0
富士山 富士山 206.0
富士山 富士山 162.0
富士山 富士山 144.0
富士山 富士山 128.1
真壁富士 山尾山 397.0
盛金富士 盛金富士 341.0

≪群馬県≫
会田富士 虚空蔵山 1,139.0
小幡富士 小幡富士 351.5
下仁田富士 四ツ又山 899.5
谷川富士 谷川岳 1,963.2
榛名富士 榛名富士 1,391.0
平尾富士 平尾山 1,156.0
富士浅間山 月形山 899.0
不二山 不二山 285.6
富士山 富士山 564.0
妙義富士   890.0
矢川富士 日暮山 1,207.2

≪埼玉県≫
荒幡富士 荒幡富士 119.0
弟富士山 弟富士山 385.0
平沢富士 富士山 221.0
富士山 富士山 183.2
間野富士山 富士山 290.0

≪神奈川県≫
荻野富士 経ヶ岳 633.1
小富士山 小富士山 50.0
半原富士 仏果山 747.0
平塚富士 高麗山 167.0
富士山 向山 253.0
富士山 富士山 62.0
冨士山 冨士山 60.0
三浦富士 富士山 183.0

≪千葉県≫
天津小富士 浅間山 88.0
上総富士 富士山 298.0
鴨川富士 鹿野岡 209.0
波太富士 富士山 40.0
富士山 浅間山 367.0

≪東京都≫
小富士 小富士 86.3
駒形富士 駒形富士 194.0
狭山富士 狭山富士 151.0
八丈富士 西山 854.3
御岳富士 御岳山 883.0

≪栃木県≫
足利富士 上浅間山 108.0
新湯富士 藤山 1,184.0
御富士山 御富士山 497.0
須巻富士 小富士 710.0
中村富士 京路戸山 323.7
那須富士 御富士山 497.0
日光富士 男体山 2,484.4
芳賀富士 大平山 272.0
富士山 富士山 365.0
富士山 富士山 214.0
富士山 富士山 427.0
富士山 富士山 229.0

≪山梨県≫
黒富士 黒富士 1,596.0
ネット画像


≪岐阜県≫
笠原富士 不明 417.0
蒲田富士 蒲田富士 2,737.0
下呂富士 中根山 782.0
妻木富士 方月山 463.0
徳山富士   925.2
長良富士 船伏山 264.0
野尻富士 野尻富士 913.0
飛騨富士 船山 1,479.0
日和田富士 御岳山の継子岳 2,859.0
富士見岳 富士見岳 2,817.0
御嵩富士 高尾峯 293.0
美濃富士 烏帽子岳 865.0
山之上富士 富士山 357.2
夕暮富士 権現山 208.0
夕暮れ富士 伊木山 173.0
米田富士 愛宕山 268.0

≪長野県≫
会田富士 虚空蔵山 1,139.0
伊那富士 戸倉山 1,680.0
お馬富士 仙丈ケ岳 3,033.0
鹿教湯富士 富士山 1,029.0
木曽富士 卒塔婆山 1,541.0
香坂富士 寄石山 1,335.0
信濃富士 有明山 2,269.0
信濃富士 黒姫山 2,053.0
諏訪富士 蓼科山 2,530.0
高井富士 高社山 1,351.5
戸隠富士 高妻山 2,352.8
奈良尾富士 富士嶽山 1,034.0
平尾富士 平尾山 1,156.0
富士尾山 富士尾山 1,296.0
富士の塔山 富士の塔山 998.0

≪新潟県≫
岩室富士 松岳山 176.0
上田富士 飯士山 1,111.8
越後富士 妙高山 2,454.0
越後富士 米山 993.0
越後富士 オジカ沢 1,878.0
越後富士 鷲ヶ巣山 1,093.0
小富士山 小富士山 241.8
小佐渡富士 糠塚 106.0
三足富士 弥彦山 638.0

≪愛知県≫
尾張大富士 本宮山 293.0
尾張富士 尾張富士 277.0
富士ヶ根 富士ヶ根 85.5
富士ヶ峰 富士ヶ峰 124.6
富士山 富士山 31.0
三河富士 三河富士 313.7
三河富士 村積山 256.9
三河富士 宮路山 362.0
三河富士 本宮山 789.0
三河富士 砥神山 252.0

≪静岡県≫
伊豆富士 大室山 581.0
川奈富士 小室山 321.0
川根富士 朝日岳 1,827.0
下田富士 本郷富士 187.2
千頭富士 前黒法師山 1,943.0
第一真富士山 第一真富士山 1,343.0
第二真富士山 第二真富士山 1,401.0
長津呂富士 富士山 240.0
富士山1 富士山1 3,776.0
富士山 小富士 1,979.0
富士見岳 富士見岳 1,078.0
丸子富士 高山 450.0
三坂富士 三坂富士 297.1
湯河原富士 岩戸山 734.0

≪石川県≫
加賀富士 白山 2,702.2
小富士山   424.8
能登ノ小富士 二子山 182.0
能登富士 高爪山 341.0
富士写ヶ岳 富士写ヶ岳 941.9

≪富山県≫
利賀富士 尾洞山 943.0
南保富士   727.1
富士ノ折立 富士ノ折立 2,999.0

≪福井県≫
越前富士 (日野山) 794.5
大野富士 (荒島岳) 1,524.0
黒富士 寺山 418.2
角原富士 (文殊山) 365.0
敦賀富士 (野坂岳) 913.6
三足富士 (三足富士) 290.0
三方富士2 (梅丈岳) 400.2
若狭富士 (青葉山) 699.0
若狭富士2 (多田ガ岳) 712.0

≪京都府≫
小倉富士 (小倉富士) 348.5
熊野富士 (高竜寺ケ岳) 696.7
丹後富士 (由良ガ岳) 640.0
丹後富士2 (建部山) 316.0
嵯峨富士 (遍照寺山) 170.0
質美富士 (といし山) 535.9
丹波富士1 (牛松山) 636.0
丹波富士3 (弥仙山) 664.0
丹波富士8 (烏帽子山) 512.5
丹波富士9 (半国山) 774.2
平屋富士 (平屋富士) 570.0
都富士 (比叡山) 848.3
和知富士 (和知富士) 675.1

≪三重県≫
伊賀富士 (尼ガ岳) 957.7
伊賀富士2 (南宮山) 350.0
伊賀富士3 (倶留尊山) 1,038.0
伊勢富士 (掘坂山) 757.4
香肌富士 (高鉢山) 788.1
神内富士 (大烏帽子山) 362.1
五ヶ所富士 (五ヶ所浅間山) 174.0
小富士 不二ケ峯 110.0
菰野富士 (菰野富士) 369.0
関富士 (関富士) 242.8
鳥羽富士 (東山/灯明山) 140.0
鮒田富士 (尾子山) 302.0
美濃富士 (烏帽子山) 865.0

≪滋賀県≫
近江富士 (三神山) 432.0
甲西富士 (竜王山) 353.0
杉野富士 (墓谷山) 738.0
丹生富士 (七七頭ケ岳) 693.0
元富士 (奥津山) 322.8

≪大阪府≫
天見富士 (旗尾岳) 548.0
河内富士 (交野山) 344.0
泉州小富士山 (小富士山) 260.0
燈明富士 (富士燈明ケ岳) 558.0
能勢富士 (城山) 428.0

≪奈良県≫
朝倉富士 (外鎌山) 293.0
宇陀富士 (烏ノ塒屋山) 659.0
都祁富士 (都介野岳) 631.0
大和富士 (額井岳) 816.0

≪兵庫県≫
秋津富士 (秋津富士) 330.0
有馬富士 (角山) 374.0
淡路富士 (先山) 448.0
淡路富士2 (諭鶴羽山) 608.3
大屋富士 (大屋富士) 598.2
大山富士 (波賀尾岳) 390.0
小野富士 (惣山) 198.0
黍田富士 (東山) 170.4
神戸富士 (再度山) 470.0
後明富士 (下夕山) 195.5
建屋富士 (須留ガ峰) 1,053.0
但馬富士 (三開山) 202.0
丹波富士2 (高城山) 459.0
丹波富士4 (小富士山) 231.0
丹波富士5 (三尾山) 586.0
丹波富士6 (白髪岳) 722.0
丹波富士7 (大箕山) 626.0
千種富士 (笛石山) 894.6
辻富士 (飛曾山) 663.0
波豆富士 (タカツコ山) 347.3
播磨小富士 (三草山) 424.0
播磨小富士山 (麻生山) 172.0
播磨富士 (笠形山) 939.0
播磨富士2 (高御位山) 304.0
播磨富士3 (明神山) 667.0
播磨富士4 (雄岡山) 241.0
播磨富士5 (雌岡山) 249.5
三方富士 (鶴ヶ嶺) 399.6
妙見富士 (妙見山) 693.0
山口富士 (丸山) 378.0

≪和歌山県≫
有田富士 (生石ケ峰) 870.0
紀州富士 (竜門山) 756.6
日高富士 (真妻山) 523.4
富士根山 (富士根山) 472.0
三里富士 (百前森山) 782.7
和佐富士 (高積山)
和深(わぶか)富士 和深(わぶか)富士 336.2

≪岡山県≫
赤磐富士 赤磐富士 175.0
阿哲富士 荒戸山 762.0
井原富士 横手山 179.2
有漢富士 権現山 599.6
奥津冨士 湯岳 1,057.8
鴨方富士 安芸守山 199.0
加茂富士 祖星ヶ山 623.0
加茂富士 公卿山 862.0
児島富士 常山 307.3
地頭富士 161.0
新庄富士 笠杖山 1,062.0
高倉富士 (烏ヶ仙) 701.0
高倉富士 美倉山 420.0
中谷富士 天ヶ山 765.8
新見富士 小川山 504.0
備前富士 芥子山 232.8
本郷富士 望ヶ端山 510.0
美作富士 (日名倉山) 1,047.4
三室冨士 笠松山 923.0
湯原富士 (櫃ヶ山) 953.5
和気富士 (城山) 173.0

≪広島県≫
安芸の片富士 高根山 310.0
安芸の小富士 似島 278.1
因島富士 白滝山 227.0
大朝富士 寒曳山 825.8
黒瀬富士 龍王山 240.0
備後小富士 (登美志山) 471.4
備後富士 蛇円山 545.8
八幡富士 飯山 1,009.0

≪山口県≫
大海富士 亀尾山 325.0
大島富士 嵩山 619.0
小畑富士 鴻ヶ岳 409.0
小富士山 小富士山 309.0
渋木富士 花尾山 669.0
周防富士 氷室岳 563.0
周防富士 四熊ヶ岳 504.0
周防富士 矢筈ヶ岳 461.4
豊田富士 一位ヶ岳 672.0
長門富士 青山 288.0
長門富士 十種ヶ峰 989.0
藤ヶ塔 天登山 382.5
三足富士 江嶺山 549.0

≪島根県≫
浅利富士 室神山 246.0
出雲富士 枕木山 456.0
石見富士 三瓶山 1,126.0
石見富士 青野山 908.0

≪鳥取県≫
箱庭富士 (打吹山) 208.0
伯耆富士 (大山) 1,711.0

≪愛媛県≫
伊予小富士 赤星山 1,453.0
伊予の小富士 小富士山 283.0
伊予富士 (伊予富士) 1,756.0
岩城富士 積善山 370.0
大洲富士 冨士山 320.0
三浦富士 権現山
三間富士 泉ガ゙森

≪香川県≫
綾上富士 (高鉢山) 512.0
有明富士 (江甫山) 153.0
讃岐富士 (飯野山) 422.0
陶小富士 (十瓶山) 216.0
高瀬富士 (爺神山) 226.6
檀紙富士 (六ツ目山) 317.0
東讃富士 (白山) 203.0
羽床富士 (堤山) 201.0
富士山 富士山
吉田富士 (吉田山)

≪高知県≫
介良富士 介良山 166.9
土佐の小富士   200.0
土佐富士 高ノ森 299.5

≪徳島県≫
阿波富士2 (城王山) 598.0
阿波富士 (高越山) 630.0
千羽富士 (千羽富士) 129.0
中津富士 (中津山) 1,447.0

≪福岡県≫
小富士 小富士 352.0
筑紫富士 可也山 365.0
ネット画像

山田小富士 帝王山 212.0
ネット画像


≪大分県≫
大岩屋富士 尻付山 587.0
玖珠富士 涌蓋山 1,499.5
来浦富士   527.0
小富士山 小富士山 456.0
高田富士 屋山 543.0
津久見富士 胡麻柄山 657.0
日田富士 月出山岳 709.0
姫島富士 矢筈岳 267.0
豊後富士 由布岳 1,584.0

≪佐賀県≫
伊万里富士 腰岳 487.8
西郷富士 日の隈山 148.0
筑紫富士 浮岳 805.0
能古見富士 琴路岳 501.2
肥前小富士 唐泉山 410.0
山代富士 城山 346.8

≪熊本県≫
相良富士 高山 275.0
阿蘇富士 米塚 954.0
天草富士 産島 262.0
天草富士 高杢島 138.0
小国富士 涌蓋山 1,500.0
甲佐富士 甲佐岳 753.0
肥後小富士 震岳 416.0
肥後の小富士 高畑山 796.0
肥後の小富士 矢山岳 869.0

≪長崎県≫
相浦富士 愛宕山 259.0
赤崎富士 赤崎岳 240.0
五島富士 鬼岳 317.0
五島富士 城ヶ岳 259.0
小富士山 小富士山 216.9
佐世保富士 烏帽子岳 568.0
富士山 富士山 180.0

≪鹿児島県≫
伊佐富士 鳥神岡 403.9
出水富士 矢筈岳 687.0
藺牟田富士 飯盛山 432.0
薩摩富士 (開聞岳) 922.0
筑紫の富士 御岳 1,118.0

≪宮崎県≫
生駒富士 夷守岳 1,334.0

≪沖縄県≫
塩屋富士 塩屋富士 317.0
本部富士 目良山 250.3



≪翼よあれが富士山だ≫




以上!
このサイト参考にさせていただきました。ありがとうございます。

ひいき目で、福岡県のほにゃらら富士の画像 アップしました。

って、不思議~不思議~
ご当地の静岡県や山梨県にも ほにゃらら富士があるんですね~。
静岡県なんか、い~っぱい。
一つだけある山梨県の黒富士の画像もアップしました。


並べた富士山の写真は、みな 飛行機から撮ったもの。
ご自慢の写真たちです。



≪頭を雲の上に出し≫




今日、2月23日は【富士山の日】です。
・・パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定。「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。




ほにゃらら富士たちは、
頭は雲の上には、出してないと、思われます。




・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿お国柄

2017年02月21日 | ✿つぶやき





テレビ大好き。
日曜日から土曜日まで くまなく 楽しんでいます。


海外ドラマ、面白いですね~。
今 放送中の

『クイーンメアリー』

今の英国王室は、このメアリーの子孫です。

『ダウントン・アビー』(こないだシーズン5まで終了しました。)

貴族のお世話をする男性の肩書きとして、『執事・従者・下僕』という3種が登場します。同じお世話係でも、肩書きで仕事内容が大きく異なるのです。
びっくりくり。

『名探偵ポアロ』

ポアロさんは、お洒落ですね~。
言葉使いも とっても紳士です。

『刑事フォイル』

第二次世界大戦下のイギリスの様子がよくわかります。

『刑事コロンボ』

いまだ 再放送なんども。すごいです。


とてもとても 勉強になります。



スコットランド女王メアリーは、今の英国王室の祖となる女性で、
そうなると、幕末の井伊直弼まで繋いだ 大河ドラマ主人公の井伊直虎と 似ていますよね!!!
しかも メアリーは1542年生まれ(1587年没)
直虎は1536年生まれ(1582年没)
ほぼ同じ時代を生きているのです。



イギリス王室家系図、井伊家系図、ややこしい。

特に、ヨーロッパの貴族の家系は、大変です。
同じ名前が、次々 出てきます。
映画「英国王のスピーチ」や、映画「ブーリン家の姉妹」を
観たときも、一生懸命 家系図と格闘しました。

『クイーンメアリー』は、シーズン2では エリザベスが登場します。
アン・ブーリンの娘です。
悲しい対峙 描かれるのでしょうか。



物語を時系列で並べると
『クイーンメアリー』1542~
・・・・・
『ダウントン・アビー』1912~
・・・・・
『名探偵ポアロ』1920~
・・・・・
『刑事フォイル』1940~
・・・・・
『刑事コロンボ』1968~
と、
なります。


当地でのテレビ放送期間は
『クイーンメアリー』は、2013~2015の 2年間
『ダウントン・アビー』は、2010~2015の 5年間
『名探偵ポアロ』は、1989~2013の 24年間
『刑事フォイル』は、2002~2015の 13年間
『刑事コロンボ』は、1968~2003の 35年間
で、
どれも 長寿番組ですね。


ポアロ役のデヴィッド・スーシェさんは、年齢を重ねても さほど変わってないように思うのですが
コロンボ役のピーター・フォークさんなんか、最初 青年だったのに終盤は すっかり おじいちゃん刑事です。


30代から、70代?かなあ。



時代背景 お国柄 
その時代の衣装 言葉使い
いろいろ学べて ほんと面白いです。
入り込んでしまって 大変です。


※すべてネット画像お借りしました。ありがとうございます。



【追記わたしの番組表
日曜日 『雲霧仁左衛門(再)』『おんな城主直虎』『刑事フォイル』『女の中にいる他人』『ダウントン・アビー』
月曜日 『鶴瓶の家族に乾杯』『にっぽん!歴史鑑定』『べっぴんさん』『ドォーモ』
火曜日 『サラメシ』『嘘の戦争』『カルテット』『べっぴんさん』『ブシメシ!』『今夜くらべてみました』
水曜日 『名探偵ポアロ(再)』『相棒』『スリル!~赤の章』『べつぴんさん』『クイーンメアリー』『ドキュメント72時間(再)』
木曜日 『科捜研の女』『嫌われる勇気』『あらすじ名作劇場』『LIFE!』『べっぴんさん』『増山超能力師事務所』『新日本風土記)(再)』
金曜日 『歴史秘話ヒストリア』『お母さん娘をやめていいですか』『べっぴんさん』
土曜日 『名探偵ポアロ(再)』『忠臣蔵の恋』『べっぴんさん』『今夜も生でさだまさし』
(あ、合間合間、ちゃんとニュースも観ますんで、ご安心を。)




・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿2月の誕生色

2017年02月20日 | ✿つぶやき





蕗の薹の「薹」の字って、難しいです。
「薹」は蕗などの花を付ける軸、花茎のこと。
ふきのとうは、蕗のつぼみのことだと、思っていました。
違うのですね。


そうそう、
薹がたつという言葉、
花茎が伸びると堅くなって食べ頃を過ぎてしまうことから盛りを過ぎるの意。
何かをするのにちょうどよい年齢を過ぎてしまうこと。

この「薹」からきているのですね。




蕗の薹ネット画像




この蕗の薹が大きくなってあの食する茎になるのではないのです。
蕗の薹は、あくまでも花芽。
茎(くき)の方は地中にあります。

花が咲いてから地下茎を通じて繋がっている葉が
大きく伸びて広がってきます、これが 食する蕗です。


ですから、地下茎を通じて花と葉が別々につくのですね。


二月の誕生色は、この『蕗の薹』の淡い黄緑色だそうです。
(山下景子著“美人の日本語”より)

さあ、春だよ。と
真っ先に知らせてくれる 淡い色です。




ネット画像




茎を残してまず、ぽこんと顔をだす。
蕗の薹が、すこしほろ苦いのは
別々に生きる葉っぱのこと想って、でしょうか。




・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿マイブーム

2017年02月17日 | ✿陶芸





いろんなもの、収集する癖があります。
揃えだしたら、とまらない。


今、マイブームは「インドの布染めスタンプ」を集めること。
え?
いえいえ、布を染めようなんて、そこまでは考えていません。
陶芸の印花に使ったら、お洒落かなあ。と、思って。



≪木版染めスタンプたち≫


白いインド綿の生地に、ウッドブロックプリントを施した布、見かけますね。
ネット画像

あの布の模様ウッドブロックプリントは木版染めと呼ばれ、木版を彫りインクを付けていく伝統的技法なんだとか。


丁寧に彫りこんだスタンプたち、素敵ですよね~。
さっそく
下の方に写した3つの花模様のスタンプを使い、
土にぎゅ~ぎゅ~ぎゅ~と、押して
白い、植木鉢を作りました。





力の入れ加減が難しい。
深く入ったり、浅くなったり。
本来、布に押すスタンプを土に使うのですから、要領がいります。

おいおい、うまくなっていこう。
うんうん。



あ、他に取集癖の産物たち、ちょっと紹介します。


≪クッキー型たち≫
これも、クッキーを作るのに使うのではなく、陶芸用です。

あと、

≪はんこたち≫


≪マスキングテープたち≫

それから、
≪シールたち≫や、≪ぷち袋たち≫や、≪ふせんたち≫や、・・・・、いろいろ、いろいろ、



とにかく、今のマイブームは、「インドの布染め木彫りスタンプ」を使って
模様つきの陶器を作ること。

お皿や、鍋しきとか、タペストリーとか、、、、
ぎゅ~ぎゅ~と、いっぱい作っていこうと、考えています。

ああ~楽しみです。



・・・





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿想いつなげて

2017年02月16日 | ✿おでかけ






柳川さげもんです。

柳川さげもんは、江戸末期頃より女の子が生まれると初節句のお祝いに、お雛様の代わりに古着の端切れで小物を作って飾ってお祝いしたのが始まりだと言われています。

福岡県柳川市



水郷柳川へ さげもんめぐりしてきました。
(2月11日~4月3日まで、「柳川雛祭り さげもんめぐり」開催中です。)

マップです。



往復 福岡市営地下鉄、西鉄電車





レポはじまり



じゃじゃ~~ん! 女城主です。


え?井伊直虎さん?
いえいえ、この方は、立花誾千代さんです。

誾千代さんは、立花道雪の娘として生まれました。道雪には男児が生まれなかった為に、家督を継ぐこととなります。その際男性当主が家督を相続するのと同じ手続きをとったそうです。
このことにより戦国時代でも稀な女性当主となります。
婿養子は、高橋紹運の子、立花宗茂です。

宗茂は豊臣秀吉の配下として九州平定に貢献し、13万2千石の大名として立花山の西方、柳川の城主となります。


柳川藩の家紋です。

「柳川祇園守」


女城主は、直虎さんだけではないのだ。
※誾千代さんのことは、ここで調べています。是非のぞいてくださいね。


誾千代さんのお婿さんの宗茂から数えて五代目、
立花貞俶の側室とその子供たちが暮す場所を「御花」とよびます。



この洋館と和風建設折衷スタイルは、明治43年に完成しました。
明治になって立花家が伯爵となり、ここが立花伯爵邸となったそうです。


これが、御花全景です。ネット画像お借りしました。




今回、さげもんは、この御花に展示してあるものを 見物してきましたよ。


是非ごらんください・・

フォトムービーこしらえました。



素敵な洋間。



この絨毯、お洒落ですよね~。



御花の庭園です。



さげもんは、竹の輪に赤布と白布を巻き、7個7列の49個、中央に柳川毬を2個さげて全部で51個、
人生50年といわれた時代に、1年でも長生きしてもらいたいという切なる親の願いが込められています。


縁起物を吊るして、初節句の女の子の幸せと健康、無病息災、良縁を願ってさげもんを飾ります。
親から子へ 子から孫へ 想いをつなぎます。





蝉          土の中に何年もいて、辛抱の象徴、元気な産声
鼠         子沢山
蝶         蛹から蝶へ。きれいに着飾らせて嫁に出したい親心
兎         おとなしく、でも雪山を元気に遊びまわる
猿         子どもを大事にする。元気に遊びまわる
鳩(カナリヤ)   幸せと平和のシンボル(美しい歌声)
ひよこ        かわいらしさ、あどけなさ
鶏         朝、早起きで、つがいで仲良く卵を温め育てる
鶴(亀)      長生き
唐辛子      小さくても、ぴりっとしている
梅(花)      寒さに耐えて、春にさきがけて咲く
桜         みんなを楽しませる
桃(実)      完成
みかん      城内の宮川家のみかん         
桔梗        ものしずかで、上品な花
おくるみ人形   生まれたばかりで、かわいい赤ちゃん
這い人形     生まれて、はいはいするようになった親の喜び
袖振り人形   「はえば立つ。立てば歩け」の親心
三番叟      祝いの席の舞
おかめ      女は愛嬌美人になりますように
瓢箪       無病息災
宝袋       心の豊かさ
蛤         二夫にまみえず
金魚       ゆるやかに泳いで、人の目を楽しませる。
海老       年老いて、腰が曲がってもなお元気



いろんな意味が込められているのですね。


重厚な扉が並びます。



明治、大正期の立花伯爵家は、男性は洋装、女性は和装で暮らしていたそうです。


階段もすごい。



さげもんを飾るのは、立花誾千代さんが生まれた頃には、まだなかった風習ですね。

この御花のさげもんは、五代藩主立花貞俶の時代からのものでしょうか。


昼食は、柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」です。


お土産は、大牟田市まで足を延ばして、おいしい「不知火最中」を買って帰りました。



今の季節 川下りの舟はこたつ付きです。



柳川市のマンホール


柳川市の市章と水郷柳川の舟下りの場面


大牟田市のマンホール


大牟田市の花ヤブツバキ



レポおしまい






万歩計の数は、11087歩。
いい感じ。いい感じ。

大河ドラマ「直虎」を観ていて、
他に女城主、福岡にもいたこと知りました。感謝です。

ですから、今回のおでかけの目的はダブルです。
さげもんを見ること、それから誾千代さんに近づくこと。


立派なお屋敷に、美しいさげもん。
いい目の保養になりました。



柳川と大牟田2月12日訪問




・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿相棒━劇場版Ⅳ

2017年02月14日 | ✿映画






ここは、首都東京ではありません。
福岡県北九州市(ロケ地)で~~す。





すごいなあ、北九州フィルムコミッション!!

首都クライシス 人質は50万人!
いえいえ、
北九州のエキストラの方々3000人です。

おお~!パレードの大通りも、銀座に見えてくる。

あ、ここはあそこだ。
な~んて、市内の見覚えのある場所、多々出てきて
それだけで、おもしろい。





解説・・2000年に誕生以来、水谷豊が相棒と共に事件解決に挑む警視庁特命係の刑事にふんして、好評を博しているドラマシリーズの劇場版。主人公の杉下右京と反町隆史演じる冠城亘が、謎に包まれた国際犯罪組織を追い詰める姿を活写する。2代目相棒の及川光博や甲斐峯秋役の石坂浩二、さらには社美彌子役の仲間由紀恵らが出演するほか、北村一輝や山口まゆ、鹿賀丈史らが共演。監督は、長年『相棒』シリーズに携わってきた橋本一。エキストラおよそ3,000人を集めたパレードの中での見せ場など、劇場版ならではのスケールに期待が高まる。

あらすじ・・7年前、駐英日本領事館関係者の集団毒殺事件で生き残った少女が国際犯罪組織に誘拐されていた。そして現在。特命係の杉下右京(水谷豊)と冠城亘(反町隆史)は、国際犯罪組織バーズを追って来日した国連犯罪情報事務局の元理事マーク・リュウ(鹿賀丈史)に同行することになる。そんな中、7年前に誘拐された少女の現在の姿の動画が公開され、犯行グループは身代金を要求し……。





こないだのテレビ放送で、
警察庁長官官房総務課長、山崎と
対峙したじゃないですか。
ああ、にくたらしい。
この山崎をどんなふうにやっつけるのか、続きは劇場で。
な~んて、感じだったでしょう。

映画、観に行かないわえにはいかないですよねぇ。


右京さんがいれば、もう
警察は安泰ではないですか。
右京さんさえいれば、世の中も安泰です。
右京さんは、どんなに大群衆の中でも簡単に犯人にたどりつきます。さすがです。

ご都合主義でゆるいイメージ?
いえいえ、この安心感が心地いいのですよね。


今回は謎めいた国際犯罪組織による大規模テロの行方と、7年前の駐英日本領事館関係者集団毒殺事件と現在の事件。
この2つがからみあいます。その先に浮かび上がるのは、国によって見捨てられた人間の怒りと悲しみでした。
そうです。
鹿賀丈史さんが登場するあたり、ただじゃすまないぞ感が
漂っていました。確かに。


卓越した推理力を持つ右京さんと、今回の相棒の冠城さん、2代目相棒の神戸、元鑑識の米沢さんも、加わって ほんといいチームワークです。
でも、なぜ
浅利陽介くんは、仲間外れなのかな?


日本の過去の戦争や、現代、未来を見据えての右京の言動には、本作でもしっかりと社会派のメッセージが込められています。

最後のシーン、劇場内
すすり泣く方が、続出でした。


そうそう、あの山崎!
きっと、降格人事 でしょう。
ふん、いい気味だわい。


※舞台は、首都東京ですよ!!!
北九州市は、ロケ地です!!!




相棒 劇場版IV 首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断2月11日鑑賞





・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿雪煙チョイス

2017年02月13日 | ✿読書





東野圭吾さんご本人がスノーボードがお好きなんですね。
“東野圭吾雪山祭り”~納得~納得。

里沢温泉スキー場を舞台とした一連の物語、
『白銀ジャック』ときて、『疾風ロンド』ときて、『恋のゴンドラ』ときて、
『雪煙チェイス』です。


根津さんも、登場します。千晶さんも登場します。
喫茶店「カッコウ」も高野くんも川端くんも、登場します。
ゆえに、映画化された『疾風ロンド』の出演者の面々の顔を思い浮かべながら
読み進めてしまうことと なりました。



2016年12月5日 初版1刷発行



内容紹介】
殺人の容疑をかけられた大学生の竜実。彼のアリバイを証明できるのはスキー場で出会った美人スノーボーダーただ一人。
竜実は彼女を見つけ出し、無実を証明できるのか?
『白銀ジャック』『疾風ロンド』の“あの人"も登場!
この冬必読・ノンストップミステリー。


表帯】
逃げろ!!
そして 謎の“女神”を捜せ!


内容(「BOOK」データベースより)】
殺人の容疑をかけられた大学生の脇坂竜実。彼のアリバイを証明できる唯一の人物―正体不明の美人スノーボーダーを捜しに、竜実は日本屈指のスキー場に向かった。それを追うのは「本庁より先に捕らえろ」と命じられた所轄の刑事・小杉。村の人々も巻き込み、広大なゲレンデを舞台に予測不能のチェイスが始まる!どんでん返し連続の痛快ノンストップ・サスペンス。







『白銀ジャック』、『疾風ロンド』は主人公サイドが犯人を暴くという物語でした。
この『雪煙チェイス』では なんと主人公が犯人の容疑をかけられてしまうのです。


殺人容疑をかけられた大学生の脇坂竜実は名前も知らないアリバイ証人を探しに里沢温泉スキー場へ向かいます。
追いかけるのは、所轄の刑事、小杉。


竜実の友人、波川も共に、行動してくれて
どたばた、鬼ごっこ。


本庁と所轄の刑事の確執というのは、よくあるパターンです。
このパターンが、竜実には、プラスになりましたね。


おもいっきり、竜実を信用してくれる
里沢温泉スキー場の面々も、ほほ~う。っていう感じ。


竜実は無実、わかった。
じゃあ、真犯人はだれ?
と、最後ちょこ~っと、数ページで判明することなります。


手に汗握る いつもの東野作品とは 少し違います。
伏線も あってないようなもの。
この人は犯人じゃない。
わかってて読み進めるので、
なんとなく、逆刑事コロンボのような 感覚でしたよ。




・・・





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿休眠打破

2017年02月10日 | ✿陶芸
さあさあ
今年の桜の開花予想 すでに発表されていますよ。



≪陶芸教室にて≫



 2017年のさくらは、関東から近畿・中国地方にかけては平年並み、四国・九州では平年より遅くなる見込みです。

 今年の冬は、関東から西で暖冬傾向となっているため、休眠打破は鈍く、花芽の成長はやや遅れ気味になっているとみられます。
 1月末から2月の初めにかけて一時的に気温が高めとなりましたが、2月2週目以降は、しばらく気温が低めの状態が続くとみられます。その後3月にかけても極端な高温が続く可能性は低いとみています。このため、さくらの開花は平年並みから遅めとなる見込みです。
 西日本ほど暖冬の影響が大きく遅めの傾向となるため、3月末に関東から西の広い範囲で一気に開花していくこととなりそうです。各地とも、見頃は4月に入ってからとなるでしょう。



『関東甲信』
地点 開花日 満開日

水戸 3/3  4/7
宇都宮 3/30 4/6
前橋 3/30 4/5
熊谷 3/27 4/4
東京 3/26 4/2
銚子 4/2 4/9
横浜 3/27 4/4
長野 4/12 4/17
甲府 3/27 4/3


『東海・北陸』
地点 開花日 満開日

静岡 3/30 4/7
名古屋 3/27 4/5
岐阜 3/27 4/5
津 4/1 4/7
新潟 4/10 4/15
富山 4/6 4/11
金沢 4/5 4/10
福井 4/4 4/9


『近畿』
地点 開花日 満開日

彦根 4/3 4/10
京都 3/29 4/6
大阪 3/30 4/7
神戸 3/31 4/9
奈良 3/31 4/6
和歌山 3/29 4/7


『中国・四国』
地点 開花日 満開日

岡山 3/29 4/5
広島 3/28 4/6
松江 4/2 4/9
鳥取 4/1 4/7
高松 3/31 4/8
徳島 3/31 4/8
松山 3/28 4/7
高知 3/25 4/4
下関 3/30 4/8


『九州』
地点 開花日 満開日

福岡 3/26 4/6
大分 3/29 4/9
長崎 3/27 4/6
佐賀 3/28 4/6
熊本 3/27 4/6
宮崎 3/28 4/6
鹿児島 3/31 4/9


『奄美・沖縄』
地点 開花日 満開日

名瀬 1/31 ---
那覇 1/14 ---
南大東島 1/27 ---
宮古島 1/30 ---
石垣島 1/25 ---

◆沖縄・奄美はヒカンザクラで、予想の対象ではありません。


『東北』
地点 開花日 満開日

青森 準備中 準備中
秋田 準備中 準備中
盛岡 準備中 準備中
仙台 4/10 4/14
山形 4/14 4/18
福島 4/8 4/12


『北海道』
地点 開花日 満開日

札幌 準備中 準備中
稚内 準備中 準備中
旭川 準備中 準備中
網走 準備中 準備中
釧路 準備中 準備中
帯広 準備中 準備中
室蘭 準備中 準備中
函館 準備中 準備中


◆稚内・旭川・網走・帯広・釧路はエゾヤマザクラ。

ウェザーマップ予想より。ありがとうございます。








今年も 福岡が、一番に
桜に出会えそうですね。


桜の春
はじまりますよ。









“さくら調べましたよ。”

・・・・・・・・・・
●エドヒガンとオオシマザクラとの雑種がソメイヨシノです。
ここにまとめています。

●自生している日本の桜は10種類です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの北限です。
ここにまとめています。

●さくら開花はなぜ予想できるのでしょう。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命は60年です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命のお話その2です。
ここにまとめています。

●日本一長生きの桜は三大桜の一つ「神代桜」です。
ここにまとめています。

●河津桜です。
ここで調べています。

●淡墨桜です。
ここで調べています。

●桜と名がつくが桜ではない植物のリストです。
ここにまとめています。

●桜の花言葉です。
ここで調べています。

●さくら色です。
ここで見れます。

●櫻という字のこと
ここで調べています。

●桜は花に顕れる 素敵な日本語です。
ここで感動しています。
・・・・・・・・・・




金曜恒例の陶芸作品紹介は「桜づくし」です。
陶芸教室の桜は、そめいよしのではなく「啓翁桜」です。


けど、今日は福岡、雪です。
さっ寒い。



本日から、さくら開花予想を貼り付けます。どうぞ。





・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿つぼみな

2017年02月09日 | ✿つぶやき
博多蕾菜 おいしいよ。
お初の野菜です。


●蕾菜(つぼみな)は、アブラナの一種で、からし菜の変種とされています。一般的なからし菜が葉を食用とするのに対し、この蕾菜は、一株で4キロから5キロの大きな株から出てくるわき芽(蕾)の部分を収穫し食用としています。福岡県で品種開発され、平成19年から市場での販売が始まった新しい野菜です。「蕾菜」は福岡県JAから商標登録の申請が出されています。


見た目が、ふきのとうに似ていて
春を感じたくて購入。
なにより、つぼみな。
なんて、かわいい名前なんでしょ。

ああ、写真撮ればよかったですね~。
ネット画像、お借りしました。ぺこぺこり。


ネット画像


●こりこりとした食感と、春を思わせる蕾の形、火のとおりが早く調理し易いこと、 火を通すと色が鮮やかな緑色に変わるのが特徴です。


お店の方に
「どんなふうにして食べるんですか?」
と、尋ねたところ

「天ぷらがおいしいです。」
あ、やっぱふきのとうと同じなんやあ。

「あと、たてに4つに切って 豚肉を巻いて焼いても美味しいですよ。」

おお、
それだ、やってみよう。


●血圧降下作用や精神の安定に効果があると言われているγ―アミノ酪酸含量(GABA)は、1日10~20mgで効果があらわれるといわれますが、蕾菜には、100g中に40mgも含まれているそうです。
β-カロテン、ビタミンEなども含んでいます。



栄養満点なんですね~。
素晴らしいわあ。


ネット画像


またまた、ネット画像です。
ぺこぺこり。
こんなふうな感じでいただきました。

ほくほくして、おいしかったあ。
ふきのとうみたく苦くなくて、
博多蕾菜 いいです。


販売は、平成19年からなんやあ。
なんと、なんと、新しいもの好きの私としては
非常に遅れをとりました。





お花の画像は、陶芸教室にて。
すみれです。
春ですね。




・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿水上公園

2017年02月07日 | ✿ごちそうさま
その 福岡市には、
「天神ビックバン」というのが、ありまして。

老朽化した民間ビルなどが多く集まる天神地区において,国家戦略特区による規制緩和などを活用し新たな空間と雇用を生み出すプロジェクト。というもの。




≪前菜3種盛り≫



去年の夏、世界一美味しい朝食のおみせ【bills】におじゃましました。
この【bills】は、天神の水上公園にあります。

そうなんです
この水上公園のリニューアルこそが、
「天神ビックバン」の再開発プロジェクトの第一号!なのです!!



≪薬膳蒸しスープ≫



水上公園の歴史は古く
大正12年12月に昭和天皇のご成婚を記念して作られた公園です。
歴史はここにまとめてあります。リンクさせていただきました。ありがとうござます。

公園には、こんなオブジェがあります。
「風のプリズム」といいます。




≪風のプリズム≫




その 福岡市には、
「彫刻のあるまちづくり」というのがありまして!!!

1983年からスタート。公共空間などに屋外彫刻の設置し、広く親しまれ市民の誇りとなるような芸術性の香り豊かな都市空間を目指す。というもの。



≪蒸し≫



彫刻は、市内に25個。
どれも、街にすっかり溶け込んでいます。25個全部見れます。
この水上公園の「風のプリズム」も
そこにあって、自然体となっています。

そうなんです
この1983年に設置された 新宮晋氏作の動く彫刻「風のプリズム」こそが、
福岡市推進の「彫刻のあるまちづくり」第一号作品!なのです!!




≪揚げ≫





さてさて。
以上、そのそのと、
すばらしい経歴を持つ水上公園。



現在の水上公園ネット画像



とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。愉しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。
そこへ、こないだ たのNさんと、如月ランチ してきました。



≪水餃子≫



レストランは、「風のプリズム」と並んでいて建っています。
1階は【bills】です。

星期菜】

福岡市中央区西中洲13-1 SHIP’S GARDEN 2F



今回おじゃましたのは、2階の【星期菜】中華のお店。



≪大根餅≫



お店の名前「星期菜」は、「1週間の料理」という意味なんだそうです。


よくある日常でも実は生涯一度きり。まったく同じは存在しない。
一期一会の想いがその瞬間を輝かせる。
流れない、淀まない、常に真剣でありたい。
「星期菜/セイケイツァイ」の料理の原点はここにある。



≪担担麺≫



食の宝庫 博多の食材で中国料理の“今”を巧みに表現。
ミシュランが認めた感動の味が、海を越えて中国へと誘う。
中国料理の“今”を「星期菜」が味わい豊かに表現します。



≪デザート≫



並べた美味しい画像は、星期菜の「飲茶セット」
すごい人気で、二部制になっています。
11時半~と、
13時15分~で、

飲茶セットの内容は、前菜3種盛り・薬膳蒸しスープ・本日の点心(揚げ・蒸し)お勧めの野菜料理・坦々麺・デザートです。

13時15分からの部におじゃましました。
どれも綺麗で美味しかったです。ごちそうまさでした。


〆のデザート第二弾は、おなじみの【ハルキ】で。

≪ストロベリーパフェ≫



すごいなあ、天神
 
わくわくが、膨らみます。

この日は、節分
行列に並んで、「恵方巻き」を購入。
帰路に着きましたとさ。



星期菜とハルキ2月3日ごちそうさま




・・・






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿沈黙ーサイレンスー

2017年02月06日 | ✿映画
遠藤周作さんの「沈黙」です。
キリシタン弾圧下の日本で、ポルトガル人宣教師が体験する苦悩を描く人間ドラマ。





解説・・遠藤周作の小説「沈黙」を、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』などの巨匠マーティン・スコセッシが映画化した歴史ドラマ。17世紀、キリシタン弾圧の嵐が吹き荒れる江戸時代初期の日本を舞台に、来日した宣教師の衝撃の体験を描き出す。『アメイジング・スパイダーマン』シリーズなどのアンドリュー・ガーフィールドをはじめ窪塚洋介や浅野忠信ら日米のキャストが共演。信仰を禁じられ、苦悩する人々の姿に胸が痛む。

あらすじ・・江戸幕府によるキリシタン弾圧が激しさを増していた17世紀。長崎で宣教師のフェレイラ(リーアム・ニーソン)が捕まって棄教したとの知らせを受けた彼の弟子ロドリゴ(アンドリュー・ガーフィールド)とガルペ(アダム・ドライヴァー)は、キチジロー(窪塚洋介)の協力で日本に潜入する。その後彼らは、隠れキリシタンと呼ばれる人々と出会い……。




日本版予告編
日本人とアメリカ人の感性の違い

アメリカ版予告編




すみません。原作は読んでいないのです。
信仰心に疎いから。が、理由です。
仏前に手をあわせ、新年には神社で幸福を願い、
年末にはクリスマスソングを心地よく聴きます。
藁をもすがる思いは、理解できます。
けど、それ以上は、無理です。


この映画では、日本に宗教が根付かない様子を沼に例えています。
「この国はすべてのものを腐らせていく沼地だ」

葦原の国、日本。
葦は沼地にこそ生い茂ります。

葦を、悪しとするか、善しとするか
きれいに線引きしないのは
沼地を良しとする日本人の気質。でしょうか。

みな、キチジローです。
逃げ、赦しを請い、赦しを請っては、逃げる。
弱い人間なのか、強いのか、
正義なのか、否か。
キチジローが、ほんとうの人間の姿nだと思います。


遠藤周作の名作小説「沈黙」を、巨匠マーティン・スコセッシ監督が
28年越しの願いで映画化した力作。
しかしながら、です。
日本人の監督が、日本人の目で描いたなら 全く違ったものに
なっていたのでは。

当時の長崎の人は、あんなには英語ぺらぺらではなかっただろうし、
棺桶は土葬であって火葬ではないし
武士の描き方もめちゃくちゃだし
欧米人から観た日本、違和感満載です。


・・踏み絵を踏むロドリゴに踏み絵のイエスが「踏むがよい。お前のその足の痛みを、私がいちばんよく知っている。その痛みを分かつために私はこの世に生まれ、十字架を背負ったのだから」と語り、またキチジローの顔を通して「私は沈黙していたのではない。お前たちと共に苦しんでいたのだ」、「強い者も弱い者もないのだ。強い者より弱い者が苦しまなかったと誰が断言できよう」と語りかける。

結局、遠藤周作さんは
宗教とは、弱者を救うものであり、
そのために侵す人間の弱さは罪ではない。
と、言っておられるのですか。




なんと、
1971年に
篠田正浩監督により、『沈黙 SILENCE』として、映画化されていました!
・・篠田監督の映画は、日本の社会を舞台にして、貧しい人々や迫害された人びとの話を、しばし暗く美しく表していきます。
と、あります。

観てみたいです。



沈黙ーサイレンスー2月5日鑑賞





・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿季節のかわりめ

2017年02月03日 | ✿陶芸
ちょうど、節分と金曜日が うまく重なりましたので
ラッキー!
鬼さん、紹介できますし。

と、またまた~なんですが ちょいとおさらいです。





立春の前日 立夏の前日 立秋の前日 立冬の前日
みな~それぞれ~節分で~                         

節分は、季節の分かれ目をいう言葉。

今では、立春の前の日の節分のみメジャーですけど。

昔は、立春が一年のはじまりでした。
その前の日の節分は、ですから大晦日と同じ意味。





豆をまいて、邪気という 「鬼」をはらい
正月さまという 「福の神」を迎える。   

これが『豆まき』の儀式。

文武天皇の慶雲3年(706)に宮中で初めて行われたのが、豆まきの始まりです。





昔から穀物や果実には「邪気を払う霊力」があるとされていたので、当初は豆だけではなくお米や麦などもまいていたのだとか。

「豆」をまくようになったのは、収穫量が多かったことや投げやすかったからなど
いろいろ諸説があるようです。

豆まきに使う豆は炒った大豆。
火で炒り、邪気を払った豆は『福豆』と呼ばます。
福を年の数だけ身体に取り入れることで次の年も健康で幸せに過ごせるよう願います。





恵方巻きも食べましょ。

福を巻き込むという意味と、縁を切らないという意味が込められ、恵方に向かって巻き寿司を丸かぶりします。

恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最もよいとされる方角。1年ごとに巡ってくるの十干(じっかん)(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)により、その方角が変わります。





今年の恵方は、北北西です。
方位角は337度。
スマホの方位磁石 スタンバイ!OK

【恵方巻の食べ方】
●太巻きを1人に1本用意
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きを用意することも多く、丸ごと1本用意するのは、包丁で切らない=縁を切らないようにという意味が込められているのだそうです。

●願い事をしながら最後まで喋らずに食べる
恵方巻を食べている間にしゃべってしまうと運が逃げてしまうと言われているので、最後まで黙々と食べましょう。





今日は【節分】
ちょいと、まめ知識のおさらいしましたよ。



いろいろ↓↓↓節分のこと、お勉強しましたあ。








節分


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鬼の目突き

鬼は外っ

五蓋

節分

春を占う

月明り

ようこそ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。