もう一度 まとめますよ。
昔々、中国に陳子椿という若者がいました。
三人の妻を娶ります。
水をつかさどる神、竜王の娘たちです。
それぞれ男の子が生まれ
1月15日生まれの子は、
上元一品の天官(人に仕合わせを与える職)
7月15日生まれの子は、
中元二品の地官(人の罪を許す職)
10月15日生まれの子は、
下元三品の水官(人の災厄を取り去る職)
という位を授かりました。

これが、道教の祭日
三元節の由来です。
やがて、日本に伝わって、
そうなんです、
7月生まれの中元二品の【中元】が・・・
今のお中元の習慣として、残りました。
ちょうど、
旧暦のお盆の時期と重なっていたことから、混同されたのだそうです。

ですから、お中元の本来の意味は、「罪滅ぼしの品を贈る」こと。
暦の上で 7月15日は、【中元】です。
日頃、迷惑や心配をかけている人へ
改めて・・・「ごめんなさい。ありがとう。」
の気持ちを伝える日とうことになります。
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
助言をしてくださって感謝します。
心配かけてごめんなさい。

あの方あの方あの方・・・、
贈らなきゃ、ですね。
ダッピィズよろしくお願いします。
・・・

昔々、中国に陳子椿という若者がいました。
三人の妻を娶ります。
水をつかさどる神、竜王の娘たちです。
それぞれ男の子が生まれ
1月15日生まれの子は、
上元一品の天官(人に仕合わせを与える職)
7月15日生まれの子は、
中元二品の地官(人の罪を許す職)
10月15日生まれの子は、
下元三品の水官(人の災厄を取り去る職)
という位を授かりました。

これが、道教の祭日
三元節の由来です。
やがて、日本に伝わって、
そうなんです、
7月生まれの中元二品の【中元】が・・・
今のお中元の習慣として、残りました。
ちょうど、
旧暦のお盆の時期と重なっていたことから、混同されたのだそうです。

ですから、お中元の本来の意味は、「罪滅ぼしの品を贈る」こと。
暦の上で 7月15日は、【中元】です。
日頃、迷惑や心配をかけている人へ
改めて・・・「ごめんなさい。ありがとう。」
の気持ちを伝える日とうことになります。
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
助言をしてくださって感謝します。
心配かけてごめんなさい。

あの方あの方あの方・・・、
贈らなきゃ、ですね。




罪滅ぼしとは知りませんでした。
お世話になった方に
感謝を込めてご挨拶
日本の夏ですね!
こんにちは。
お中元のトリビア、驚きました。
7月15日以降に日頃迷惑や心配をかけている人へ
「ごめんなさい。ありがとう。」の気持ちを伝える日と言うことで、お中元を持っていくことにします。(笑)
暑中お見舞いのように、お贈りしていました。
「ごめんなさい。ありがとう。」ですね。
私宅は、郵便でお贈りしています。
本当は持ってあがりたいのですが、お邪魔をしてご迷惑かけては・と思ってのことですが。
お中元。もう一度。考え直します。
そうなんですか!
お中元は数件にして、お歳暮を何軒も贈るようにしているんですが・・・
意味合いが違うんですね。
そっか・・・沢山になるかな(;^_^A
したっけ。