みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿向日葵

2016年08月05日 | ✿陶芸

おなら吾郎の唄





夏の花
といえば、向日葵。
原産は、北アメリカ。
日本へは江戸時代に中国を経由して伝わりました。





ちょっと、向日葵 調べてみましょ。


向日葵の名前の由来

太陽が移動するにつれて、その方向を追うように花が回るからです。
といっても、この花の動きは、生長が盛んな若い時期だけに見られるものです。
よく観察しても太陽を追うような動きは比較的わかりづらいと言われています。
その中でも、 シロタエ向日葵などのように太陽の動きに合わせて動くのが、わかり
やすいものもあります。
ちなみに、一般的に知られている漢字の
「向日葵」の他にも、「日輪草」「日車草」「日回り草」とも呼ぶそうです。
いずれも同じ由来から来たもの。


キク科の一年草。
なぜ、葵なんでしょう。
「向日菊」が正しいですよね。

この花が「シロタエ向日葵」です。

●アメリカの南部が原産で、テキサス州やフロリダ州、ノースカロライナ州に分布しています。砂地の空き地などに生え、高さは1~3メートルになります。茎や葉が白い細かな綿毛に被われて、全体が銀白色にみえます。葉は卵形から披針状卵形で互生します。晩夏から秋にかけて、黄色い頭花を咲かせます。この頭花は太陽につれて廻ることが確認されています。
●キク科ヒマワリ属の一年草で、学名は Helianthus argophyllus。英名は Silverleaf sunflower。


葉が、白いんですね~。観たことあるかも。





向日葵の花言葉と由来

「私はあなただけを見つめる」
太陽の動きを追うように動くことに由来しています。
また、「愛慕」「崇拝」「熱愛」「憧れ」「光輝」「にせ金貨」「偽りの富」といったものもあります。

そのほかにも、ギリシャ神話がその花言葉の由来になったとも言われています。
海の神様の娘であるクリュティエは、太陽の神 アポロンに恋をしました。
ところが、アポロンは女神カイアピラのことが好きだったため、クリュティエは捨てられてしまいました。
悲嘆にくれた彼女は涙を流しながら9日間ずっと昼も夜も地上から天空を見上げては
アポロンが黄金の馬車に乗って空かける様をじっと見つめていたそうです。
結局この恋は失恋に終わり、クリュティエは向日葵の花になってしまったのです。


「にせ金貨」「偽りの富」が、気になりますねえ。
失礼な話だこと。





向日葵はロシアの国花

夏のイメージの強い向日葵は、なんと冬が厳しくて有名な ロシアの国花となっています。
実は、日本では観賞用として親しまれている向日葵ですが、世界的には食用の花として知られています。
さらにロシアでは食用向日葵の生産量が世界一で、とくに南部や西部では盛んに生産されています。
ロシアに浸透していた 正教会は、ほとんどの油脂食品を禁止食品としてリストに載せていました。
しかし、なぜか向日葵はそのリストに載っていなかったため、教会法と矛盾なく食用が可能な向日葵を常食としたのが始まりです。
こうした事情から、ロシア人には向日葵と 強いつながりがあったようです。
寒く厳しい冬だけでなく、厳しい戒律がある正教会のロシア人にとって、向日葵は 暖かい希望の花だったのかもしれませんね。


ロシアの人は向日葵を食べていた。
そうなんですね~びっくり。
食用向日葵の生産量、ロシアが世界一なんですね。

そうそう、昔「ひまわり」という映画がありました。
ポスタークリックすると曲が聴けます。
一面に広がる 向日葵は、そっか
ロシアの風景。
しかも、食用の向日葵畑。だったんだあ。





金曜恒例 自作の陶芸作品紹介は
「向日葵の水切り」です。
葡萄洗って食卓へ。重宝します。




おなら吾郎 第5話です。
“おなら吾郎のえかきうた”・・・

一緒に歌ってくださいね。





・・・






コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿生まれた日で性格がわかる | トップ | 号外 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
向日葵 好きな花です (Gママ)
2016-08-05 16:58:03
シロタエ向日葵 見ます~いいな~って思ってました

花言葉や由来 勉強になりました~

陶芸作品  向日葵の水切り 良いですね~
返信する
ひまわり (b&m)
2016-08-05 17:02:18
夏の花ですね。
私はあなただけを見つめる・・・その花言葉も好きで。
太陽の方を一斉に向いて・・・
ビタミンカラーのひまわりが大好きですね。
もう、何年もひまわり畑をみに行っています。
今年もイベントが終わればゆっくりといきたいですね。
水切りボール使うのもったいないけど・・
葡萄さん入れて素敵ですね。
ゆで卵も良さそう。
バナナも・・・いちごさんもイチジクも。
可愛いすぎですよはなこころさんこのひまわり水切りボール^ - ^。
返信する
こんばんは、はなこころさん。 (田舎親爺)
2016-08-05 21:09:45
向日葵の水切りですか。
良くできていますね。

そのまま・・・おしゃれな器に
変身ですね。

向日葵、菊科でしたね。
でも、ヒマワリ、向日葵が似合いますよね。
返信する
ひまわり^^。 (北天使)
2016-08-05 21:23:08
ヒマワリも色々な種類がありますね^^。
ヒマワリの葉,意外と弱いんですよね^^;
ドングリのぶたさん1個でもしなっちゃうんです^^;

ヒマワリといえば種ですね^^。
中華食材屋さん行くと人間用のヒマワリの食用の種を売っております^^。
返信する
はなこころさま (Hawks Fan)
2016-08-06 10:04:08
向日葵隣のおうちでも咲いています。

いいですね。

今日もハラハラドキドキで応援しましょう。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2016-08-06 10:23:06
おはようございます。
ヒマワリ、真夏に似合う花ですね。
太陽にの動きに合わさないですが、咲く向きは全て南向きという印象があるのですが・・・。
返信する
Unknown (Neko★)
2016-08-06 12:59:55
ひまわりは、ぱあ〜と周りを明るくしてくれますよね
そんな場の中心になるような華やかな方
いましたよね〜!

はなこころさんは、
桜がお好きで、イメージになってしまっていますが
ひまわりも似合いそうですね。
返信する
こんにちは〜 (はーい♪にゃん太のママ)
2016-08-06 16:53:10
向日葵好きです(*^_^*)
冷凍たまご
以前の記事はこんな感じです(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/nyanntanomama/e/e0777dbad04f26e172bdd87580b3d0e8
よろしかったら見てくださいね
返信する
こんにちは (ひより)
2016-08-06 17:09:58
ひまわりが咲いてる場所がありません。
少し遠出して見てこようかな。
元気が出る花ですよね

でも、葉が白いひまわり、どこかで見た覚えがあります!
返信する
今晩は (oyajisann)
2016-08-06 18:59:00
向日葵というとやはりソフィアローレン主演の映画
が即思い出されますがあの一面見事な向日葵畑が
食用と思いながら見るとちと・・・。
にせ金貨って何ででしょうね?
何時もありがとうございます。
返信する

✿陶芸」カテゴリの最新記事