零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

年初め京都お墓参り旅行2日目(母・祖母視点)

2018-01-08 16:36:40 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。これは、年初め京都お墓参り宿泊旅行1日目(母・祖母視点)の続きです。

2人が向かったのは大津でした。

抹茶色の115系を見かけて、2人は驚いていました。京都の地域色で、広島・岡山なんかに行けば、黄色い115系が走っており、鉄道ファンからは、國鐵廣島、末期色なんかと言われているのだとか。

大津は紫式部の地でした。

道を歩いていたら松尾芭蕉がいました。どうもこの地に墓があるそうです。

瀬田川沿いを歩いていたら、カヌーがやってきました。

石山寺に到着しました。

屋根の上をよく見たら、犬がさかだちしていました。

大津市のキャラクター、大津光くんもいました。

この日のご飯は、長寿うどんでした。

楽しそうな旅で、見ていて良かったです。零士の旅行記、次回までごきげんよう。


D&S列車でたどる肥薩線の旅

2018-01-08 12:50:08 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

今回は、JR九州のリゾート列車であるD&S列車に乗って肥薩線を旅してみました。小さなころから図鑑などでよく見てはいましたが、ついに実際に乗れる日が来るとは思ってもいませんでした。

やってきたのは隼人駅。ここから1本目の観光特急、はやとの風がやってきました。

車両はキハ147+47の2両でした。

 

車内は展望席のついたリクライニングシート。木を基調としていました。

丸池湧水が車内から見えました。スポットを車内のアテンダントの方が案内してくださるのが観光特急の味といえましょう。

吉松が近づくと、車内から栗野岳が広がり始めました。

終点の吉松では観光列車しんぺいがお出迎え。乗り換えました。

しんぺい号はキハ47の2両でした。

車内はこれまた木を基調としたカウンター付きの車両でしたが、向かい合わせのボックスシートでした。

列車はまず真幸で停車しました。真の幸せと書いて読むことから、ホームには幸せの鐘が設けられていました。ちょっと幸せの人は1回、幸せの人は2回、たくさん幸せの人はたくさん鳴らすといいとありました。

実は津波石がこの駅に流れてしまい、それを伝える記念石がありました。

列車はこの駅でスイッチバックしました。途中、列車は一時停止しました。ふと窓の外を眺めたら、霧島連山が広がっているのが見えました。日本三大車窓の一つに数えられていました。

ここから列車は下り勾配を行き、大畑駅に到着しました。ここで停車時間があったので構内を散策していたら、名刺が1か所に集まって貼ってありました。名刺を貼ると出世するという伝説が流れているのだとか。驚きました。

構内には郷土玩具、キジ馬も置いてありました。

列車は人吉駅に到着しました。しんぺい号はこの駅から特急に変わりましたが、最後に乗っておきたい列車があったのでここで下車しました。

時間まで人吉駅周辺を観光しました。

歩いて少し行ったところに、国宝認定された青井阿蘇神社がありました。ここでお参りをしました。

人吉温泉物産館が隣にあったので行ってみたら、人吉温泉の足湯がありました。ここで足湯に入り、足の疲れをとりました。

人吉駅に戻ると、人吉城のからくり時計がありました。

乗りたかった列車はすでに停車していました。

肥薩線に去年に入った特急、かわせみやませみでした。ぼくはかわせみの方に乗車しました。車内はこんな感じでした。

1号車 かわせみ

青系の車内で、前方に窓向きカウンター席と向かい合わせのテーブル席、後方はリクライニングシートでした。(写真がぶれてしまいました)

2号車 やませみ

車内は緑系で、前方がリクライニングシート、後方はサービスカウンターでした。

サービスカウンター横のショーケースには、球磨焼酎といった熊本の名産品が展示されていました。

球磨焼酎との相性抜群なおつまみが入っている、球磨の宝箱セットを買ってみました。

球磨焼酎でフランベした鳥のもろみ焼き、鹿肉の燻製、球磨たまご、自家製の塩味のそば揚げがはいっていました。

そして、列車は球磨川を見ながら熊本へと走っていったのでした。

念願の肥薩線に乗れてよかったです!この旅行の最初からの行程は、年初め京都お墓参り旅行2日目(零士視点)に詳しく書きました。零士の旅行記、次回までごきげんよう。

 


年初め京都お墓参り旅行2日目(零士の九州肥薩ひとり旅)

2018-01-08 11:54:38 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。これは年初め京都お墓参り旅行(零士視点)の続きです。

ふぇりーさんふらわあで別府に降り立ったぼくは、バスで別府の駅に向かいました。駅前には別府温泉の手湯がありましたが、いかにも熱そうだったのでやめました。

まずは日豊本線の普通列車で大分に移動しました。815系でした。

車内から別府湾が見えました。

大分からにちりんに乗車し、宮崎できりしまに乗り換えて隼人に向かいました。

どちらも車両は787系でした。宮崎駅で、お昼に日向鶏弁当を食べました。

日向鶏の炭火焼き、チキン南蛮、マンゴー寒天が入っていました。おいしかったです。

隼人からは向かい側に止まっていた特急はやとの風に乗車し、吉松に向かいました。大慌てでかつ、九州がぽかぽか暖かかったので車内に上着を忘れてしまいました。

終着に近づくと、栗野岳が見えました。

吉松では観光列車しんぺいに接続していました。

これに乗って人吉に向かいました。

 

日本三大車窓の霧島連山の景色が見えました。列車は一旦停止し、楽しませてくれました。

乗った列車は人吉~熊本間特急でしたが、乗りたい列車があったので人吉で見送りました。乗りたい列車とはこちら。

肥薩線に去年走り出した、かわせみやませみでした。

列車は球磨川の横を走っていきました。

熊本に到着してから、九州新幹線さくら号に乗り換え新大阪に出ました。

N700系7000番台に乗車しました。

夕飯にくまもとランチBOXをいただきました。

プラスチック製のくまモンの容器の中に、熊本県赤牛のそぼろ、大阿蘇鶏が美味しそうに詰まっていました。

京都までの戻りは、東海道新幹線のぞみの自由席を何とか見つけて座りました。車両はN700Aの4000番台でした。念願の初九州一人旅が出来て良かったです。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


さんふらわあこばるとで行くのんびり船旅

2018-01-08 11:18:32 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

今回は初めてフェリーに一人で泊まりました。やってきたのは大阪南港フェリーさんふらわあターミナル。ニュートラムのトレードセンター前駅に直結していました。

出港の1時間前に到着し、乗船手続きを行いました。事前にコンビニで支払い、乗船名簿を印刷しましたから、手続きの手間が省けました。

さんふらわあこばるとはすでに乗船開始時間でした。現地係員の方に見送られ、乗りこみました。

ぼくの予約した部屋は個室のため、チェックインを行い、カギを受け取りました。

今回は船の中で最上級の1人用客室、デラックスシングルを予約しました。部屋の中にお風呂、トイレが付いていたのはここだけでした。

大分県の天然水がウェルカムドリンクとしておいてありました。

19時50分に大阪南港を出港。南港のきらびやかな夜景に見送られました。

大阪南港はフェリーターミナルのほかにも、アミューズメント施設、ショッピングモールなどがありました。

出港してすぐに夕食のバイキングに向かいました。

たけのこの土佐煮、筑前煮、中津からあげ、黒豚シュウマイといった航路上のご当地メニューがそろっていました。その他におつまみがてらポテトフライもとってきました。

フェリーさんふらわあ名物のさんふらわあカレーは家のカレーよりもおいしかったです。ごはんも大分県産の日の光を使用していて、おみそ汁のみそも大分県のものでした。

夕食から1時間後、明石海峡大橋を通過しました。

船内からは淡路島も見えました。すっかり眠くなり、この日は早く寝ました。

2日目の朝、目が覚めたら、ちょうどいいタイミングで船内放送が入りました。すっきりしたら朝食バイキングに向かいました。

朝ご飯は、夕食バイキングと同じご飯とおみそ汁、しゃけにソーセージ、かまぼこ、たまごやきをいただきました。この日は朝ご飯に数の子もありました。飲み物は夕食と同じカルピスでした。

朝食を終えて部屋に戻ったら、日の出が拝めました。

7時45分、船は大分県の別府観光港に入港しました。徒歩客の下船は車の後だったのでゆっくりできました。

初めてフェリーに泊まりましたが、船内は快適で、揺れも少なく、おいしいご飯を食べられて良かったです。ホテル代と交通費が一緒にフェリー代の方に回せたので、予算面でもよかったです。さらに、さんふらわあはネットで予約すると、

船に泊まろう。割引で安くなったのもグットポイントでした。初めてのフェリー泊は素晴らしかったです。零士の旅行記、次回までごきげんよう。


年初め京都お墓参り旅行1日目夕方(零士視点)

2018-01-08 10:42:26 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

これは、年初め京都お墓参り旅行1日目(零士視点)の続きです。

前日、京都で母、祖母と京都で会い、市役所前まで一緒にバスに乗りましたが、バッグのファスナーが閉まらなくなる事件が発生。ななめがけで頑張りました。

バスから鴨川が見えたら出町柳駅に到着しました。

出町柳から京阪特急のプレミアムカーに乗車し、淀屋橋に出ました。

淀屋橋からは地下鉄御堂筋線、中央線でコスモスクエアに出ました。中央線の車両は近鉄けいはんな線の7000系でした。

地下鉄中央線からは、大阪港の夜景が見えました。

コスモスクエアからはニュートラムでトレードセンター前に出ました。

新車が入りました。トレードセンター前駅はフェリー乗り場と直結していました。

大阪南港からフェリーさんふらわあこばるとに乗船しました。

きらびやかな明かりに見送られ、大阪南港を出港しました。

夕飯はバイキング。中津からあげやタケノコの土佐煮、黒豚シュウマイなどの航路上のご当地グルメがそろいました。さんふらわあカレーは家のごはんよりおいしかったです。

さんふらわあこばるとについては後ほど乗船記をあげます。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。