![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
橋を渡り島に着くと日本の七弁財天の一つがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/c79b077c64ed198ef25fb66a0b18714d.jpg)
暖帯林特有の照葉広葉樹に島全体が覆われている。対岸の黒松林とは景観が異なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/6b8b263cf2991c16b8378f50671780a4.jpg)
八百富神社は開運 安産 縁結の神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/a0ab57f66a7ec2fb42a2c83dba6dd23d.jpg)
石段百段を上るがっていくと神社がある。石段を上がる時に人生に当てはめて登っていくと楽に登れるとガイドさん曰く、6歳で入学 12歳で卒業 24歳結婚 60歳定年 70歳まで趣味に没頭 100歳まで元気で と言うように上ると楽に上がれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/a8ee42bf3eea1ed097b26b1c4b14a623.jpg)
千歳神社 学問の神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/2caa1a4e1bad9722aac853e6e965577b.jpg)
八百富神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/db4f7965b0842327516df1881bbd6f6d.jpg)
八大龍神社
五つの神様がある。島全体が国の天然記念物に指定されているので木1つを切る事も出来ない。周りが波で侵食されるのでそのためコンクリートで侵食を止めている。其処が歩道になり島の周りを回る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/41fab9fc5543e5dbb9a22398e16916d5.jpg)
島の中には100年以上も経つまきの木神社の前にあるので注連縄付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/0083dccf537e53b2f7a6d25d355a109a.jpg)
まきの木100年以上経っているが裏にあるので、注連縄なし