![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日中青空に赤とんぼが飛びまわっている。此の日の夜スズメ蜂の巣の除去して貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/26a5a1bf31e5e3b2ec096e7315977365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/767054fa8f7bf2a91f586c679cf2e344.jpg)
望遠のレンズで撮ってみました。トンボも逃げず良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/50c65643d77c1a0c9fe61c13306d5bf7.jpg)
家の周辺ではスズメ蜂の巣が何個も見つかった。此の巣はわが家の二階の窓の上に作った巣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/b33611ef55b219f1f4b499adaa6cd9ba.jpg)
庭のつつじの木の中に作りました。此の狭い中にどうして作ったのか? 枝を食い破り巣の大きくなるのに邪魔になる木を食い蜂がスペースを作っているのですね。巣が大きくなるにつれ蜂の出入り激しくなってきた。被害が出ないうちに捕ってと再三お願いした。主人が捕る覚悟で支度など考えていたが素人がやって刺されでもすれば大変です。そこで近所で地蜂を飼っている方をお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/9640820186f8cc6555949eff4b0f6b87.jpg)
捕って頂いた二階の窓際の巣中の棚 蜂の巣を捕って貰う時に居なかったので主人から聞いた捕った時の状況を載せます。
蜂が帰ってきた夜に行う。
白い防護服を着る(黒い物には蜂が刺しやすい)
頭にはヘットライト
1、巣の外で巣を守っている蜂を殺虫剤で殺す。
2、巣の中に煙幕をを入れる。
3、ビニールの袋の中に巣を切り落とす。
密閉したビニール袋の中に煙幕を入れ生きている蜂を酔わせる。
4、ビニールぶくろの中から巣を出し巣を壊し巣の中から棚を出す。
5、棚から蜂の子を取り出し煮つけて食べる。
捕って頂いたお礼につつじの木に付いていた蜂の巣をやったそうです。