![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
霧が峰の山野草の庭にヒマラヤの青いケシが咲いているとサークルの先輩のハピーさんに連れてって貰う。前回行った時には無い花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/9124c76fe620695c3cb23fbaacaaa12e.jpg)
ヒマラヤの青いケシを初めて見ることが出来た。調度その頃新聞に霧が峰の山荘の庭に咲くヒマラヤの青いケシの写真が載っていた。此のケシが育つ気象条件が霧が峰は合っているのですね。近くで見る事が出来るなんてラッキーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/009053e13f6ea86f0d24ffb1e52e4c0a.jpg)
花の色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/1950aa7ccf0a2bc16de68b5a7dceb27e.jpg)
ポピーの仲間でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/8a798f8e6a8337581abbad2a10345a50.jpg)
黄色いオダマキ 他のオダマキより咲くのが遅いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/18e8faa06c1bee5a07b78711a8344ce3.jpg)
キンロウバイの花 此花を見ると故義父を思い出す。キンロウバイやギンロウバイを挿し木して着いた苗木を坪庭の彼方此方に植え他のものが植えることが出来ず何本か抜いて他のものを植えた事を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/f29ad449b35c166d7dda779000fb9a6a.jpg)
ハマナスのしろい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/46d9eeee74249ff9c9a1d04f3187ea50.jpg)
ハマナスの白い花の中で蜜を吸う虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/feda114ad87a6c9b7dedd938dfb78eda.jpg)
ハマナスの白い花には彼方此方の花に虫が蜜を吸っていた。匂いが強いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/730f5b1e12ab6019a183a46652e62754.jpg)
山野草の庭を後にして帰る途中夕日に照らされた八ヶ岳が綺麗だった。富士山と八ヶ岳が見える場所えとハピーさんが案内してくれた。富士山の方向は雲で見ることは出来なかった。又空気が澄んで天気の良い日に来て見よう。
名札はチシマキンバイになっていましたが 黄色い花ではないので キンバイではないようです!調べておいてください!(●^o^●)
キンバイで検索して見たら赤の花で紅花の名前で載ってましたが、それでしょうか?手持ちの本には載っていませんでした。又何かの機会に調べて見ます。