2006年夏に運転免許を取得して、初めての更新です。
地元の警察署だと最低2回は行かなくてはならないので、幕張の運転免許センターへ行ってきました。即日交付はありがたい。
会社の同僚の話を参考に、あまり早く行かず、遅くもない9時30分頃到着。あまり早く行くと講習までの時間を持て余すし、遅く行くと午後の講習になってしまうことがあるんだとか。
受付と同時に申請書をもらう→4250円分の印紙を貼る→必要事項を記入して提出する→適性検査(視力)→写真を撮ってもらい講習会場へ。
警察署へ行くときは写真も持っていかなきゃいかないから、これもありがたいですね。
私の場合、受付から講習会場に入るまで30分でした。早い~。
すべて終わったのが12時15分。その場で新しい免許証をもらい、古いほうは穴をあけてもらって持ち帰ってきました。
受付の際、暗証番号4ケタを2つ書かされたんですが、これは千葉県も遅ればせながらICチップ入りの免許証になったからだとか。
今まで免許証の券面には本籍が入っていたけど、今回交付されたものにはなく、ある機械に置いて暗証番号を2つ入れれば見られるようになりました。
「帰りに必ず確認して行ってください」と言われたので、ちゃんと見てきましたよ。
意外に早く終わったので、お昼ごはんは海浜幕張まで行ってみることにしました。
バスから降りたら目の前にサイゼリヤが!
サイゼリヤ、来たかったよ~。

それと、前回は見ることも乗ることもできなかった連接バス。
今回は海浜幕張から乗ることができました。

最初、幕張本郷からバスに乗ったとき小銭で料金を払ったんですが、パスモが使えるんですね。ピ!ピ!っていうから何だろうと思ったらパスモ。
なので運転免許センター→海浜幕張(昼食)→幕張本郷(帰路)はパスモを利用しました。
田舎に住んでるとパスモ必要ないもんなぁ。
次はまた3年後。生きてるかしら~。
地元の警察署だと最低2回は行かなくてはならないので、幕張の運転免許センターへ行ってきました。即日交付はありがたい。
会社の同僚の話を参考に、あまり早く行かず、遅くもない9時30分頃到着。あまり早く行くと講習までの時間を持て余すし、遅く行くと午後の講習になってしまうことがあるんだとか。
受付と同時に申請書をもらう→4250円分の印紙を貼る→必要事項を記入して提出する→適性検査(視力)→写真を撮ってもらい講習会場へ。
警察署へ行くときは写真も持っていかなきゃいかないから、これもありがたいですね。
私の場合、受付から講習会場に入るまで30分でした。早い~。
すべて終わったのが12時15分。その場で新しい免許証をもらい、古いほうは穴をあけてもらって持ち帰ってきました。
受付の際、暗証番号4ケタを2つ書かされたんですが、これは千葉県も遅ればせながらICチップ入りの免許証になったからだとか。
今まで免許証の券面には本籍が入っていたけど、今回交付されたものにはなく、ある機械に置いて暗証番号を2つ入れれば見られるようになりました。
「帰りに必ず確認して行ってください」と言われたので、ちゃんと見てきましたよ。
意外に早く終わったので、お昼ごはんは海浜幕張まで行ってみることにしました。
バスから降りたら目の前にサイゼリヤが!
サイゼリヤ、来たかったよ~。

それと、前回は見ることも乗ることもできなかった連接バス。
今回は海浜幕張から乗ることができました。


最初、幕張本郷からバスに乗ったとき小銭で料金を払ったんですが、パスモが使えるんですね。ピ!ピ!っていうから何だろうと思ったらパスモ。
なので運転免許センター→海浜幕張(昼食)→幕張本郷(帰路)はパスモを利用しました。
田舎に住んでるとパスモ必要ないもんなぁ。
次はまた3年後。生きてるかしら~。