![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/8c3dfe991cb1c1b624c015243e36edd0.jpg)
私は「自分でできる範囲のチャリティ」を心がけています。ブログに何度か書いたのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。
それでも多少、反省点はあります。あのホワイトバンドには、ちと踊らされました。が、今年も引き続き「自分でできる範囲のチャリティ」は続けていきます。
そのひとつとして『クリック募金』を1日1度クリックすることを目標にします。これはクリックすると、スポンサー企業がクリックした人に代わって募金をしてくれるというものです。だからPCを持っている人なら誰でもできます。
1クリック1円、1月1日現在では8つの企業が参加していますので8円の寄付ができます。
盲導犬のためにクリック、子供たちの教育のためにクリック、骨髄移植のためにクリック。どうか、あなたの応援したい項目にクリックを。
◆クリックで救える命がある →![](http://www.dff.jp/pix/dffbanner2005_1.gif)
(文中の『クリック募金』からも行けます)
それでも多少、反省点はあります。あのホワイトバンドには、ちと踊らされました。が、今年も引き続き「自分でできる範囲のチャリティ」は続けていきます。
そのひとつとして『クリック募金』を1日1度クリックすることを目標にします。これはクリックすると、スポンサー企業がクリックした人に代わって募金をしてくれるというものです。だからPCを持っている人なら誰でもできます。
1クリック1円、1月1日現在では8つの企業が参加していますので8円の寄付ができます。
盲導犬のためにクリック、子供たちの教育のためにクリック、骨髄移植のためにクリック。どうか、あなたの応援したい項目にクリックを。
◆クリックで救える命がある →
![](http://www.dff.jp/pix/dffbanner2005_1.gif)
(文中の『クリック募金』からも行けます)