明日が出勤なので、1日早い「母の日」。
会社の同僚から話に聞いていたレストラン「オーベルジュ・ド・マノワール 吉庭(きってい)」に行って来ました。

昼の時間帯ですが、人気の松花堂弁当ではなく3000円のコースをお願いしました。
飲み物は柚子のジュース。サッパリしていて苦味がなく、いくらでも飲めそう。

前菜4点盛。

黒い小皿が和風、白いお皿が洋風になっています。
次は茶碗蒸しのフカヒレあんかけ(2種類から選べたんだけど、もう1つがなんだったか忘れちゃいました)。

魚料理は金目鯛のあさりソースかけ。写真はないけど、ほんのり暖かいフランスパンが添えられています。

ソースをパンにつけて最後まで食べましたよ。
肉料理は牛ホホ煮込み。写真ではよくわからないけど、マッシュポテトの上にお肉が載っかってます。肉料理はチキン、豚、牛の3種類から選ぶことができるんですよ。

ちょっとここら辺で、お庭を見たりして・・・。

昔はどなたかのお屋敷だったそうで、800坪あるそうです。
私と母はこの一番奥の角に座りました。

肉料理のあとはパスタ、ハマグリ丼、稲庭うどんの3種類から選べます。私はパスタ、母はハマグリ丼(小ぶりでした)。

このパスタが、細めんなのにコシがあっておいしかった!
デザート。これ写真撮るの忘れちゃったんですよ~。杏仁豆腐か抹茶ムースから選べて私は杏仁、母は抹茶ムースでした。抹茶ムースは、フルーツとアイスクリームも付いていて杏仁よりお得感あり。
そして最後はコーヒーか紅茶。私はコーヒー好きなのでもちろんコーヒー。母はレモンティーでしたがコーヒーにすれば良かったと後悔しきり。

「オーベルジュ・ド・マノワール」とはフランス語で「地方の館」の意味だそうで、佐原のような小さな地方都市にこんな店があるなんて珍しいことです。
次は人気の松花堂弁当でもいいし、単品でもいいなぁ。でも駐車場が超せまいので、若葉マークの私にはハードル高しです。
会社の同僚から話に聞いていたレストラン「オーベルジュ・ド・マノワール 吉庭(きってい)」に行って来ました。

昼の時間帯ですが、人気の松花堂弁当ではなく3000円のコースをお願いしました。
飲み物は柚子のジュース。サッパリしていて苦味がなく、いくらでも飲めそう。

前菜4点盛。

黒い小皿が和風、白いお皿が洋風になっています。
次は茶碗蒸しのフカヒレあんかけ(2種類から選べたんだけど、もう1つがなんだったか忘れちゃいました)。

魚料理は金目鯛のあさりソースかけ。写真はないけど、ほんのり暖かいフランスパンが添えられています。

ソースをパンにつけて最後まで食べましたよ。
肉料理は牛ホホ煮込み。写真ではよくわからないけど、マッシュポテトの上にお肉が載っかってます。肉料理はチキン、豚、牛の3種類から選ぶことができるんですよ。

ちょっとここら辺で、お庭を見たりして・・・。

昔はどなたかのお屋敷だったそうで、800坪あるそうです。
私と母はこの一番奥の角に座りました。

肉料理のあとはパスタ、ハマグリ丼、稲庭うどんの3種類から選べます。私はパスタ、母はハマグリ丼(小ぶりでした)。

このパスタが、細めんなのにコシがあっておいしかった!
デザート。これ写真撮るの忘れちゃったんですよ~。杏仁豆腐か抹茶ムースから選べて私は杏仁、母は抹茶ムースでした。抹茶ムースは、フルーツとアイスクリームも付いていて杏仁よりお得感あり。
そして最後はコーヒーか紅茶。私はコーヒー好きなのでもちろんコーヒー。母はレモンティーでしたがコーヒーにすれば良かったと後悔しきり。

「オーベルジュ・ド・マノワール」とはフランス語で「地方の館」の意味だそうで、佐原のような小さな地方都市にこんな店があるなんて珍しいことです。
次は人気の松花堂弁当でもいいし、単品でもいいなぁ。でも駐車場が超せまいので、若葉マークの私にはハードル高しです。