恩師(70代)にお世話になった時に
テレビは点けっぱなしにしておき
たまたま流れている時代劇を視聴するという
高齢者はこうなのか、とテンション下がる準高齢者(わたし)。
わたしはわかりやすいバラエティー番組ばかり見る。
人のことを言えないのだ。
恩師(70代)にお世話になった時に
テレビは点けっぱなしにしておき
たまたま流れている時代劇を視聴するという
高齢者はこうなのか、とテンション下がる準高齢者(わたし)。
わたしはわかりやすいバラエティー番組ばかり見る。
人のことを言えないのだ。
ブログを書いたり消したりいろいろしてきた。
消したことを後悔はしている。
読み返したくても出来ない。
逆に全部残っていたらそれも「醜悪」だ。
消すには消すだけの理由がある。
全部残っていたら読み返すだろうか。
割と読んだりしないと思う。
「消す」ことに関しての愚かさを夫から「したたか」言われた。
醜い言葉も聞いた。
おそらくはハナシ言葉以上に「ブログに書いた内容」で
強烈に斬りつけられることもあるかもしれない。
テレビを観なくなって久しい。
リモコン触ってないかも。テレビの。
引っ越し時に、テレビを手放した我が家。
番組は観るんですけどね、TVerで。
視聴スタイルが変わったとも言えます。
TVerはわたししか観てないな。
夫は騒がしいのを敬遠します。
静けさを愛する人なので。
出会った頃、ざっと10数年前になります。
誰でも知ってそうなタレントの話が
彼には通じなかったので
テレビ観ないのも筋金入りなのだなぁと諦めました。
お菓子を特に制限なしに食べるようになりました。
ダイエットも気にしません。
体重を計ってますがそれは目安・自分を知ることなので。
豊かに食を楽しむモード。