
◆遊亀公園附属動物園に訪問してきました◆
山梨大学 山下です。
入場してすぐに蛇のチェルシーのお出迎え。
その横には大きな亀たちがいました。
爬虫類が好きな私は写真を撮るのを忘れて見入ってしまいました。
園内にはたくさんの種類の動物がおり、見ごたえ十分でした。
今回は、その中の3種類を紹介していきます。
まずは、ワオキツネザル
最初は奥にいたのですが、写真を撮っていたら
近くまで来て、カメラ目線で撮らせてくれました
尻尾を上げて歩く姿は、とても可愛かったです
次は、ペンギン
2月に生まれたそうです
他のペンギンと比べると、顔立ちが幼かったです。
そして、泳ぐのがとても速い
イルカのようにジャンプをすることもあるそうです
そして、ヤマアラシ
気温が高いので、凍らせた湯たんぽを抱いて寝ています
この湯たんぽ、柔らかい素材のものだと、かじって穴をあけてしまうそうです
よく見てみると、硬そうな素材の湯たんぽを抱いています。
ちょっとした工夫ですが、これがあることで快適に暮らせるようになります
他にも様々な種類の動物がいました
しかし、この時期はとても暑いので、
昼間に行くと動物たちは寝ていることが多いです。
動いている姿を見たいのであれば夕方など、少し涼しくなってからの方が良いそうです
園内の奥には、遊園地もあります。
親子で遊べるものが多くありました。
ぜひ、訪れてみてください