「黒い五月」の活動日誌

ティーカップから引っ越してきました。

第33回DEATHリーグのグループ分け

2009-11-01 17:31:00 | 日常生活
 もはやR-15指定というか、少なくとも日本で一番過酷なサッカー大会であるのは間違いない「第33回DEATHリーグ全国地域サッカーリーグ決勝大会」。
 
 一応のルールの説明。
 死合は、45分ハーフ。
 90分で決着がつかない場合は、即PK戦突入のハードコアルール。
 勝ち点は90分勝ち=3、PK勝ち=2、PK負け=1で、予選リーグは1位のみの勝ち抜け――まあ、どのグループも血で血を洗うことになるのは間違いないんですけどね。
 
 Group Archenemy
 会場=いわきグリーンフィールド(福島県いわき市)
 グルージャ盛岡(東北優勝)
 札大GP(北海道優勝)
 NTN岡山(中国3位)
 YSCC(関東優勝)

 Group Brutality
 会場=高岡スポーツコア(富山県高岡市)
 日立UVA(関東2位)
 JAPANサッカーカレッジ(北信越優勝)
 ASラランジャ京都(関西2位)
 矢崎バレンテ(東海優勝)

 Group Catastrophe
 会場=コカ・コーラ ウエスト スポーツパーク(鳥取市)
 沖縄かりゆし(九州優勝)
 レノファ山口(中国2位)
 松本山雅(全社優勝)
 浜松大学FC(東海2位)

 Group Devastation
 会場=春野総合運動公園競技場(高知市)
 ツエーゲン金沢(全社準優勝)
 徳島ヴォルティス2nd(四国優勝)
 ヴォルカ鹿児島(九州2位)
 三洋電機洲本(関西優勝)

 Cグループなんて、何か悪意があるとしか思えない組み方なんですけど(苦笑)。

 (よいこのみなさんへ)
 地域リーグ決勝大会に参加する選手及びスタッフは、非常に厳しい練習と試合をくぐり抜けて臨んでいます。決してマネをしないで下さい。

殺し合いの季節がやって来た

2009-11-01 17:00:00 | 日常生活
 市原番外地 血みどろカーニバル~The 5days of massacre~全国社会人サッカー選手権が終了し、ついに日本サッカー界における最大のイベント、第33回全国地域リーグ決勝大会~The Leage of Death~の出場チームが確定。まず、21日から4グループに分かれての予選リーグが行われます。

 出場するのは、(1)全国9地域リーグの優勝チーム
 北海道リーグ優勝  札大GP
 東北リーグ1部優勝 Grulla(グルージャ)盛岡
 関東リーグ1部優勝 NPO法人横浜スポーツ&カルチャークラブ
 東海リーグ1部優勝 矢崎バレンテFC
 北信越リーグ1部優勝JAPANサッカーカレッジ
 関西リーグ1部優勝 三洋電機洲本サッカー部
 中国リーグ準優勝  RENOFA YAMAGUCHI(レノファ山口)(※1)   
 四国リーグ優勝   徳島ヴォルティス2nd
 九州リーグ優勝   沖縄かりゆしFC

 (※1)優勝した佐川急便中国が早々に出場辞退を決めたため

 (2)前回大会決勝ラウンド進出チームの所属地域枠(今回は関東、九州、中国=九州が2チームだったため)
 関東リーグ1部2位 日立栃木ウーヴァ(UVA)スポーツクラブ
 中国リーグ3位   NTN岡山 岡山製作所サッカー部
 九州リーグ2位   ヴォルカ鹿児島

 (3)学連推薦 (4)JFAによる優遇措置 =今回は無し

 (5)市原番外地血みどろ(以下略)枠(最大2)
 全社枠1(優勝)  松本山雅FC
 全社枠2(準優勝) ツエーゲン金沢

 (6)前年度各地域の社会人チームの登録数による特別配分
 関西リーグ1部2位 ASラランジャ京都
 東海リーグ1部2位 浜松大学FC

 グループ分けと展望は、別記事で。