たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

赤い壁

2011年11月22日 | 川口のいろいろ



 東京都と埼玉県の県境にかかる荒川大橋
 新河岸川と荒川の中間の土手です
 桜の木が真っ赤に紅葉
 赤い壁が出来ていました
 多くの人が足を止めて(自転車を止めて)写真を撮っていました
 県境線は、荒川の中間点とおもいきや google map見ると荒川大橋、岩淵水門付近はグニャグニャ曲がっています
  http://g.co/maps/q67xa


 浦和の赤い壁の昔は強固だったのですが、今年は隙間だらけ
 最近は少し持ち直したけど
 


埼玉高速鉄道ダイヤ改正

2011年05月29日 | 川口のいろいろ


 埼玉高速鉄道がダイヤ改正
 埼スタへいつも時間ギリギリ私には、ちょっといい時間になりました
 キックオフは、だいだい 0分付近
 その30分前に鳩ヶ谷どまりがなくなったので 使いやすくなりました

計画停電のためかな

2011年03月21日 | 川口のいろいろ



 年度末の仕事をためてしまったし バスは21時で終わるので自転車で休日出勤をしていました。
 金曜日 26時過ぎ
 土曜日 25時過ぎ
 日曜日 24時頃
 荒川大橋を川口方面にわたっているのですが 気になる明かりがあります
 川沿いの学校の一室がいつもついているのです
 最初は、こんな時間まで先生がいるのかなと思ったのですが 3日連続になると???

 もしかして、金曜が 16~19時が計画停電で真っ暗な川口でした
 スイッチが入ったまま 停電で明かりが消えているので退勤して その後電気が復活
 と勝手に想像しました

 タワーマンション風景の風景
 

 エレベーターは停電も動いているのでしょうね

 追伸:
  23区を計画停電をしない理由を
  「技術的に自信が持てない。今の状況を続けるしかない」 という東電の副社長
  逃げている・・・
  私達第4グループは 一番世帯数が少ないのですね
  http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210350.html
 


列車を下から見る

2010年12月22日 | 川口のいろいろ



 荒川大橋を途中から川沿いに
 JRの3本の鉄橋の下を通ると



京浜東北線以外の2本の橋
下から見えます
列車を下から見られます
すごい音ですが

落下防止で網がありますが ボルトやナット、ワッシャーが落ちています
枕木のものだと思いますが これは網がないと危険ですね


中留内科

2010年09月09日 | 川口のいろいろ


 かなり前から 閉院をしていましたが 表示が出ていました.
 リボンシティクリニックが出来る前の 私のかかりつけ医
 私の健康診断の情報がたくさんあるのですが残念
 医療ビルは、もともと地元の内科医だった方が亡くなられて 他の内科(足立さん??)になり 医療ビルに
 自分は、中学生頃から行っていたと思う