三内丸山遺跡へ 2024年10月04日 | 博物館・資料館 新青森駅から三内丸山遺跡へ何度来てもいい 三内丸山遺跡保存決定30周年前回来たときは これはなかったですこの壁すごいですよね土器 佐倉の歴史民俗博物館なみですねそとも楽しく見ますよ
なぜかドールハウス?? 2024年05月10日 | 博物館・資料館 前回は改装中で入れなかったこの建物1階がなぜか ドールハウス歴史と思ったら がっかり2階は考古学 おすすめです2階からの眺めはいいですよ
隠れミッキーは、宇豆柱が埋まっていた場所 2024年04月25日 | 博物館・資料館 隠れミッキーは古代の大社の柱が埋まっていた場所。2000年に出雲大社境内から直径約1.35mの巨木を3本組にして1つの柱とする巨大柱が発見されたことからも図面だけ残っていた「金輪御造営差図」との合致しまし、高さ48mの本殿の実存したようです。その柱を県立古代出雲歴史博物館で見ることができます。宇豆柱こんな感じだったそうです。
ペンギンミュージアム 2024年04月24日 | 博物館・資料館 生きたペンギンはいません剥製もありませんぬいぐるみとペンギングッズですさらに土産物屋さんも グッズショップもありませんでも楽しい シロクマミュージアムないかなここもホシザキグリーン財団ですなるほど 調べるとホシザキの会長が趣味で集めたペンギングッズ。大きいもの持って帰ったのかなすごい数のペンギンさん引き出しにも入っています世界中のペンギンの紹介
ホシザキ野生生物研究所 2024年04月24日 | 博物館・資料館 宍道湖の野鳥の観察所ホシザキ野生生物研究所は、ホシザキグリーン財団食洗器のホシザキですね 島根県の工場があるので双眼鏡で鳥を探せます我が家の食洗器はホシザキです
実物主義 出雲弥生の森博物館 2024年04月24日 | 博物館・資料館 実物主義 出雲弥生の森博物館今日もここでボランティアをされている旧友の案内です。出雲弥生の森博物館 すごい綺麗 展示物実物 複製ではない弥生時代にガラス製の腕輪や勾玉 どうやって作ったんだ人骨も本物ですね実物 発掘されたままの展示がすごい土器類はたくさんあります収蔵庫も見学コース当時の様子がよくわかります よすみと言うそうですミニチュアの出来がすごい 表情がいいですね護衛があくび おもしろ観光ルートから外れていますので 空いていますゆるキャラいます
穴は全部間歩 2024年04月23日 | 博物館・資料館 龍源寺間歩の出口付近にたくさんの間歩の表示 ちょっと穴があると間歩大きな穴もあります 入ってはいけません龍源寺間歩からの戻り道 なかなかいい感じここでカートに乗って戻ります
龍源寺間歩へ 2024年04月23日 | 博物館・資料館 石見銀山の坑道で見学できるのは2つ 常時公開しているのはここ龍源寺間歩だけです。間歩?? マブダチのまぶです 間歩とは鉱山の掘り口のこと ですマブダチの語源ですどんなところでしょう 人ほとんどいません静かです しっとりしていい感じです
化石の発掘体験 2024年03月16日 | 博物館・資料館 化石の原石を層に沿って 割って中の化石を見つける大学生時代以来の発掘です自分が何万年の化石の眠りを覚ます体験ですこのような化石の原石が5個入って700円お土産に持って行ってもいいし その場で割ることもできます道具は貸してくれます