たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

木の葉化石園

2024年03月16日 | 博物館・資料館

塩原化石湖 木の葉の化石園
地層に見事に化石
2月に来たとき 今度レンタカー借りてこようと思った

すごい 化石と言うより 鉱物の標本館のようです


これが昔は 湖の底


展示物は収蔵物の一部だそうで 群馬自然史博物館等に貸し出しているそうです


展示料がすごいです
分類も細かいです

こうやって出来るんだ


ねぶたの家 ワ・ラッセ

2023年12月12日 | 博物館・資料館

前回は時間なく 駆け足で見ましたが 今回はじっくりと
立体感がすごい その骨組みの細かさ 風が吹いているかの如く布が揺らぎ遠近法かディフォルメがすごい
毎年優秀作に入れ替えており 来年もこよう

↑これ 剣がすごく前にあります 下から
見上げるとすごい

3D感がすごさが写真では分かりませんね

表情の細かさ

下絵からつくるのですが PCで作業しているのかな 色がすごですよね

全部つながっています 浮いている物ありません
動きも分かる凄さ

うさぎさん かわいい


鈴をもらいました チケットは青函連絡船と2館券を買っていました



アナログの世界の青函連絡船 モニターが1つもないです

2023年12月12日 | 博物館・資料館

全てがアナログの世界
操舵室にモニター画面が1つもありません

通信室も同様
メインのVFOのつまみだけです

機関室はスイッチだらけ
メーターはすべてアナログ デジタル表示ありません

スイッチのON OFF 格好いい


秩父まつり会館

2023年11月20日 | 博物館・資料館
秩父と言えば 夜祭り
どんなものか初めて知った
15分間の秩父を紹介する3D映像を見た
秩父には年間300ぐらいのお祭りがあるそうで 祭りと無縁の自分としては想像できない世界です
傘鉾と舞台を引き回す祭り

舞台のレプリカ
くぎを使わない組み立てるそうです
幕があるのが 舞台
方向転換のやりかたがすごかった 持ち上げて中心に棒を入れ回転させる

屋根の上にも

傘鉾 高さが13mあるそうですが 今はこの高さはないそうです
秩父鉄道の架線を外すことは有名ですが 街中に電線があるので高さが低くなっているそうです

下からみると 華やかですね

全部で6台のあり それぞれが保管しているとのこと

今年は来週ですね。 人混みは好きでないので・・行くことはないかな。



秩父市歴史文化伝承館

2023年11月20日 | 博物館・資料館
珍達そばの前にあります。 ここに車を置いてお店に来ている方がいる感じです。
伝承館 なにか博物館、資料館 といよりは 公民館

中には ジオパークの資料がありました

写真展をやっていました





致道博物館

2023年09月02日 | 博物館・資料館


博物館でした。 致道博物館。
庄内の歴史や文化の博物館でした。
どうする家康  酒井へのものもあるようです。 国宝は特別な時しか拝見できないようです。
これは 旧鶴岡警察署庁舎  取り調べ体験がおすすめとか

旧西田川郡役所

田麦俣の多層民家 旧渋谷家住宅

展示物は この中に 酒井家ゆかりの品々




機雷やフロート、潜水艦のベット&食事

2023年08月15日 | 博物館・資料館

ロシア製の機雷 

機雷除去は海上自衛隊の重要な任務


潜水艦内の様子 3段ベット

潜水艦の中 ともかく狭いです 窓がない 昼も夜も同じ
乗組員さんは精神的にすごく強い人ですね

フロートだそうです