たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

これから続きます

2006年05月20日 | 並木元町公園

突然の雨でみんなarioに避難。実は、プルミエの玄関にみんな一斉に逃げてきました。雨は1時間足らずにやみましたが、残念PALのステージも中止の3時間ほど早い終了。最後にスタッフのみなさんの乾杯がありました。その中で、これが1回目で2回目3回目と続きますととの言葉で歓声があがっていました。ちなみに乾杯のサッポロの新製品。

 その中でもario支配人のさすがの気遣いを感じました。中止ですか・・・と来たばかりの方に説明、自分が手にしていたビールを渡していました。支配人曰わく、私達も雨でくやしいけど天気ばかりは・・だったかな。

 スタッフのみなさん おつかれさまでした。

 


★ サッポロメモリアル リボンシティまつり ★

2006年05月20日 | 並木元町公園


昨日までの天気が嘘のような絶好のビール日和。
3年ぶりの旧名称「ビアフェスタ」、新名称「リボンシティまつり」。
ビアフェスタとの時の完全な宴会モードではなく、家族で楽しむモードのおまつり。
でもビールテントは以前の倍以上はある。



子供みこしや舞台でのショーとみんなが楽しめる。
多くの人が参加しリボンシティもこれで市民の仲間入り。
しかし、車はすくなかったのかな(飲めないので) arioの駐車場屋上までうまっていませんでした。

昔は、工場の周りの日陰にシート敷いてでしたが、今回は日陰がすくなく今日の様な天気では大変でしたね。
鳥モモをただ揚げただけのおつまみやサッポログッズの販売がなかったが、地域やario内の店など、いままで西口公園でやっていたイベントが並木元町公園でも出来ますということで、リボンシティの楽しみが倍増ですね。

なによりすごいのは ゴミがおちていないこと。ゴミ箱があふれないこと。
スタッフそして参加者の意識が違うなと感じました。