
コメントありがとうございます。
本当に光熱費、使ってしまいます。
ガス代でが、床暖房は高くつきそうなので、全く使っていません。
石油も使っていません。 暖房はエアコンだけです。
洗濯物は乾燥まで洗濯機なのでそれも電気代大きな要因かも。
さて、ガスですが 毎日使うミストサウナが結構大きいと思っています。
これも標準の倍くらいのかな。
コメントありがとうございます。
本当に光熱費、使ってしまいます。
ガス代でが、床暖房は高くつきそうなので、全く使っていません。
石油も使っていません。 暖房はエアコンだけです。
洗濯物は乾燥まで洗濯機なのでそれも電気代大きな要因かも。
さて、ガスですが 毎日使うミストサウナが結構大きいと思っています。
これも標準の倍くらいのかな。
住民さん コメントありがとうございます。
(リボンシティレジデンスの住民さんでしょうか?)
>「重要な基本的注意」に「眠気を催す」とはっきり記載されています(^o^)
>医薬品について「理論的に眠くならない」とか不確かなことをブログ等で記載するのはいかがなものかと
ということについていです。
ザイザル錠につきましては、薬剤師さんのブログを参考に書きました。
直接リンクを張ってよいか 不明ですが ご覧頂けたらと思います。
http://chuopharm.dtiblog.com/blog-entry-558.html
ここで述べている基礎研究がどのようなものか分かりませんが、このブログの記述によると ジルテックの光学異性体のうちザイザルは、L体だけでL体は脳内に移行しないので、理論的には眠くならないということと私は理解し、理論的という言葉を使いました。この薬剤師さんのブログの真偽を問われると自信はありません。
記述はあることは私も知っていますので 理論的ということで書きました。
以上のようなことで書きましたので 今回は特に訂正はしないでおきます。
検索すると ザイザルで眠くなる人はたくさんいるので、私も普通と安心はしています。
こういえば光学異性体、、昔 有機化学なかにかで勉強したような
薬剤師さんのブログを見ると 薬ってすごいなと感じます
追記:
気になります 分からないことがあると 調べるのですが
ヒスタミンH1受容体拮抗作用 なんだこれは
ヒスタミンH1 ・・・ よくTVで宣伝している 先回りして 鍵穴ブロックするんだ
でも 眠くなるとも書いてあるし
耳鼻科の先生のヒスタミンのことのブログを読むと受容体の構造を解明するとこれがなりたたないとか
あ~気になる どんどん興味がわきますが 寝ないと
花粉症の薬飲んで ヒスタミンH1受容体拮抗作用の副作用で寝ることにします
住民さん こんな感じでいいでしょうか