豊橋から嫁入り中のキャンディ
出産まで至りますが 子育てまでいかず 雌のしろくまとしては高齢ですが 今年こそは
壁で仕切られた2つの大きな飼育場を自由に行き来していつもの倍の広さでくらしていました
寝室にいましたが、午後飼育場へ出てきました
キャンディも白くて いい 豊橋の戻ることはないのかな
豊橋から嫁入り中のキャンディ
出産まで至りますが 子育てまでいかず 雌のしろくまとしては高齢ですが 今年こそは
壁で仕切られた2つの大きな飼育場を自由に行き来していつもの倍の広さでくらしていました
寝室にいましたが、午後飼育場へ出てきました
キャンディも白くて いい 豊橋の戻ることはないのかな
ララ邸にて いつもの淵をテクテクと 数年間同じ行動
半年後にはここで小ぐまを見ることができるでしょう
2年に一度の出産まであと2ヶ月半
次のここに来るのも小ぐまを公開後かな
プールでも 得意の背泳ぎをしながら 愛きょうをふりまいていました
のんびりと ゆったりとした 時間が流れていました
平日で人も少なく 慌ただしさもなく 北海道を満喫でした
何頭入っているのでしょう 今年は
左側の飼育施設とつながっており 寝室はこちら側でした
16:30の収容時間になっても ララはララ邸で寝ており 40分過ぎに収容されました
10月1日 久々の円山です
マルポロが移動して初円山です
3頭がどう過ごしているか気になっていました
往復バニラを使っていつもの日帰り円山です
偉大なる父 デナリ
広々した飼育場でゆったりと過ごしていました
丁度飼育員さんがやってきて おもちゃの投げ入れ
独り占めして 水からあがりました
常同行動を繰り返すのではなく ゴロゴロしていました
北海道のクマさんはみんな白くていいです
飼育場の防護柵や電線もなく モートに降りることもでき
広々