iPhoneのosを7にしたら
gooブログのアプリがダメになりました
写真を貼るとストップ
文字はオッケー
成田ー松山経由でとべ動物園に向かっています
オイオイ
一度保存したら写真を貼れる
ロスタイム5分で なかなか主審が時計を見ない
まさかの展開でおしまい
ロスタイム5分で 96分の失点
失った勝ち点2は大きい
今年はACLを含めて この時間帯の失点で失速している
PKのシーン
ボールに向かってみんなの手が伸びている さわったのは誰
ペナルティーエリアなので故意のハンドでカード出ていない レッドでもいいのに
不可解な判定が多かった これもサッカーなのですが
2年後 チャンピオンシップで不可解な判定で負けるチームあるとたいへんだ
ギドがいたことろ 赤い壁が懐かしい
気合いの闘も懐かしい
レッズと甲府では運営資金が大きく違いますが 甲府はいい助っ人を見つけていますね
山が飛ばされていた
ジョリーパスタのチキンとジンジャーペペロンチーノ
大盛です。150円増し。
ちょっと辛めで 良い感じ
100円のグラスワインがなくなっていました。
まあデカンタで頼めば同じ
ラーメン650円 ライス無料の武蔵屋
横浜家系ラーメン とか
やさいたっぷり
ライスもついて コスパがいい
味 まあまあ
麺の量を考えると ライスがついてちょうどいい
スープにご飯入れて美味しく頂きました
FC東京戦、試合は頭にやられました。しかも最後は。。
0-2から追いついたら普通は、分けるか勝つでしょう。
これもREDS。
さて、試合に先立ち 先週の素晴らしいプレゼントップバターの佐藤真海選手がスピーチ。
痛みを感じて数週間で足を切断なって信じられなかったでしょうね。
時の人ですね。
そして、聖火の点火。
いままで、なんどか聖火を付けた試合は見てますが、点火は初めて。
川口産の聖火台、新国立にも残してもらえるかな。
齋藤病院からの帰り
近所の並木小学校で運動会
並木と言えば 体育の並木
全国健康優勝校を何度も受けていたと思います
今年もやっているのですね 体育の研究
埼玉県体力課題解決研究校
真冬も学校へ行ったら 半袖体育着の並木小学校
数十年体育を中心とした学校ですね
昨日、届いた7月にやった健康診断結果
循環器系と消化器系、肝臓は、いつもなので 驚きもしないのですが
絶対の自信の呼吸器系でいきなりの要精検
2週間後、胸部CTの指示
うーん 2週間+結果が届くまでの日々を どうしたのだどうと google検索し 悩むのはいやなので
朝、齋藤記念病院に 土曜診断し CTもMRもある
胸部CTとって 医師の診断 一気に出来ます
診断は、どこがひっかかったのだろう なにもありませんでした
安心 安心 さらに画像専門医が後日診るそうです
まあ、5000円くらいの自己負担ですが 不安解消 安いかな
しかし胸部CTって早いのですね
2回スキャンしておしまい 全部で十数秒でしょう
レントゲン撮影の倍くらいの手間ですね 脱がなくていいし
これであのような鮮明が画像ができるのですね
右肩に埋め込んだままのボルトもしっかりと写っていた
健診で初めて今までに見たことない文字でると不安
昨日からネットでいろいろと調べました
この記事も誰かが検索すると思います
不安だったら 心配だったら 次回検査を待たずに 自費での手段はありますよ
私は昨日ちょっと(結構かな)落ち込んでいました 今は、さあ瓦斯戦だ
天皇杯2回戦の栃木ウーヴァFC戦
いつもと違うメンバー
うーん でも厳しい
10月に ナビ準決勝セカンドレグ 天皇杯3回戦 そして鹿戦と1週間に3試合
絶対に勝ちたい アウェーの鹿戦が厳しい条件だ
その為にも、いつも控えまたはベンチも入れないメンバーだったのですが
固定メンバー納得するとともに 今回のメンバーの奮起を願うばかり
興梠が怪我でもしたら 大変なことになるな