ゴリラのいた丘 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 HPに当園で2004年から2015年まで飼育していた「ヤマト」(オス)、「サクラ」(メス)の等身大パネルの設置により、当時の様子を再現しました。 です。日本で現在ゴリラを飼育しているのは千葉、上野、浜松、東山、京都、モンキーセンターだけです飼育場の公開です問題がありますいつもはこのガラスの向こうから見ているのですねガラスをのぞき込むと にらめっこできますね出口 扉厚くて大きいです
みなさん僕はアライグマじゃないです。レッサーパンダです 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 カバ舎の脇のレッサーパンダ舎で怪奇現象遠足の小学校低学年の児童が みんな みんな アライグマだマップ持って回っていますが カバの上だから アライグマどう見ても レッサーパンダでしょうたぶん マップにアライグマと書いてあるのでしょうと思ったら 撮ってきた写真の端に映っていました違います 食肉目レッサーパンダ科です
レッサーパンダさんは 2カ所で飼育 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 カバ舎の隣にレッサーパンダ 正確にはシセンレッサーパンダこちらの方はちょっと飼育舎としてはちょっと古いのかなレッサーパンダさんが登ったりテクテクしたり 自由に過ごしています
表示は外注で充実している王子動物園 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 飼育動物の紹介 飼育員さんの手作りもありますが 王子動物園は外注で充実した表示がたくさんあります。図鑑のような表示です 分かりやすいですキリンさんはすごい!文字の大きさ レイアウト プロの仕事ですね
すももさん こんにちは 2023年09月25日 | うさぎ 動物と子どもの国エリアコロナ前は外にウサギさんいたのですが コロナ後室内展示今みられるのは ガラス越しのすももさんガラスの反射できれいに撮れずにすみません すももさん
レッサーパンダさん いますよ 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 レッサーパンダさん いますガラス面の中では無く 外の木の上にきれいに撮れます木の上で愛嬌を振りまくレッサーパンダさん いいですよ
水中のガラス面が広く、座って 涼しく ペンギンさんウオッチ 2023年09月25日 | 神戸市立王子動物園 動物科学資料館は、ペンギンの飼育場の水中部分が全部見えるガラス面広いです 暗いので映り込み少ないです座って 冷房効いたところでゆっくりと・・・と思ったら 遠足の集団が どーーと来たので 退散真下のないので 空を飛ぶは見ることができないです入口で 大きなタンタンさんのお迎えです