らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

鏡開き

2012-01-11 | 年中行事

本日、鏡開き

        2012_0111_070449p1040240

今年は、乾燥しているせいか

例年よりお供えもちのひび割れがすごい!(画像ではよく解りませんが・・・)

このひび割れが堪らない!

みなさん、鏡開きは今日ですよ~

   2012_0111_085148p1040241

夜が楽しみです。


上棟式

2011-12-17 | 年中行事

息子が通う小学校で上棟式がありました。

   2011121613400000

昔は家を新築すると、当たり前のようにやっていた上棟式ですが、

現在は殆ど行われなくなってしまいました。

上棟式のあれこれはここでご覧下さい。

残念ながら、今の6年生は新校舎には入れませんが、

心に残った上棟式になったんじゃないですかね。

子供たち用に、

上棟式の習わしや意味を丁寧に説明されていて勉強にもなったと思います。

やっぱりこういうのは無くしちゃいけないな!

ほんと立派な上棟式でした。

そして子供たちお楽しみのもちまき!

拾えるのは、5年生と6年生だけ。

用意したおもち、なんと3,000個。

5、6年生が入れ替え制でそれぞれ1,500個ずつ、すごい量。

来賓の方々と一緒に、私までまかせていだだきました。

   2011121613580000

私にとっても心に残る上棟式になりました。

おもちを拾う子供たち、すごく楽しそう!!

やっぱり子供たちの笑顔は最高!!

早く完成すると良いな!(来年の7月完成予定です。)

   2011121614300000(100年もつ?太い柱です。)

元気な子供たちにはグランド(校庭)が狭すぎです。

*この日、

お祝い用に全生徒と先生分の紅白のおもち730組を当店でご注文頂きました。

   2011121609410000

おめでとうございます。


新嘗祭

2011-11-23 | 年中行事

新嘗祭(にいなめさい)これは宮中祭祀のひとつで、収穫祭にあたるものです。

11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇に進め、

自らもこれを食して、その年の収穫に感謝するものです。

今でも、この時期に各地で収穫祭が行われているのは

ここから来ていると言われています。

古くから五穀の収穫を祝う風習があったのです。

今でも稀に、新嘗祭まで新米を口にしないという人もいます。

そんな日、収穫祭に使う蕎麦の製粉を朝からずっと・・・

立ってからそばを篩い、仕上げにもう一度篩い・・・

疲れた~

夕方、鼻をかむと・・・

真っ黒!

何回かんでも真っ黒!!

さすがに気持ち悪いので画像は無し。

耳の穴まで真っ黒だ~

お風呂で、よ~く洗~おうっと

※新嘗祭、今は勤労感謝の日です。

※今週の26,27日に手賀沼周辺等でそばまつりが行われます。

 地元のそば粉、小麦粉で作ったそばが味わえます。


ハロウィン

2011-10-29 | 年中行事

いつ頃から、こんなにハロウィンが定着したんでしょうか?
僕らが子供の頃は、ハロウィンのハの字も無かったのですが・・・
あまり買い物が好きでなく、ほどんど出かけて無くても、
いろんなお店等でハロウィンの飾り付けがされています。
ハロウィンを商売に結びつけようと・・・
リスマスに迫る勢いで飾りつけられたりしていますね。
カチャカチャとPCの整理をしてたら見つけました。
    Komekabotya

ハロウィンの飾り!
本物のかぼちゃを「米」ってくり抜いた飾り!
昨年作ったモノ。懐かしい!!
なかなか良くできてるでしょ?
「収穫感謝祭」なんですよね、ハロウィンって・・・
ハロウィンが終わるとすぐクリスマスの飾りが・・・
そう、今年もあと2ヶ月ちょっとで終わりです。
1年が早過ぎます・・・







本日、十五夜!

2011-09-12 | 年中行事


朝晩、虫の鳴き声が聞こえるようになりましたね。

      2011091220250000

秋本番?

本日は、十五夜ですね。

十五夜に満月は、6年ぶりだそうです。

わが家でも、ススキを取って来て飾りました。

だんごの粉の製粉も沢山承りました。

が、わが家のだんご、今年は買ったもので済ませてしまいました。

やっぱり、味気無いな・・・