新之助
2015-12-01 | お米
新潟の新品種「新之助」が贈られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/eeee0e313273bce0eff2d2a26ec75f7a.jpg)
試食して、感想を聞かせてねって・・・
ここ数年、全国で新しい品種の開発に懸命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/db3e6912ab3e5d30314191d2130ddfd5.jpg)
新潟県知事のメッセージ付で
以前「新潟103号」と言うネーミングでしたが
その後、正式に「新之助」という名称に決定しました。
平成29年の秋にデビューするお米なのに
こんな前から・・・
新潟県の力の入れようが伝わってきます。
しっかり試食して、取り扱うであろう
いや、絶対取り扱うと思います。
(新潟103号を試食した時に、好印象でしたから・・・)
特長等をしっかり把握して、販売に繋げられれば良いなぁ~
それにしても、ワタシにまでお試し米を
贈ってくれるなんて、なんて太っ腹なんでしょう(*^_^*)
詳しくは→http://shinnosuke.niigata.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/eeee0e313273bce0eff2d2a26ec75f7a.jpg)
試食して、感想を聞かせてねって・・・
ここ数年、全国で新しい品種の開発に懸命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/db3e6912ab3e5d30314191d2130ddfd5.jpg)
新潟県知事のメッセージ付で
以前「新潟103号」と言うネーミングでしたが
その後、正式に「新之助」という名称に決定しました。
平成29年の秋にデビューするお米なのに
こんな前から・・・
新潟県の力の入れようが伝わってきます。
しっかり試食して、取り扱うであろう
いや、絶対取り扱うと思います。
(新潟103号を試食した時に、好印象でしたから・・・)
特長等をしっかり把握して、販売に繋げられれば良いなぁ~
それにしても、ワタシにまでお試し米を
贈ってくれるなんて、なんて太っ腹なんでしょう(*^_^*)
詳しくは→http://shinnosuke.niigata.jp/