らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

年を取っちまたなぁ~f(^^;)

2014-03-19 | 日記

先週、中学校の卒業式がありました。

今日は、ワタシの母校「守谷小学校」の卒業式に出席させていただきました。

     Dsc_1207

わが家の子供はいませんが、まだまだお友達はいっぱいいます。

いままで、ずっと見てきた小学校の卒業式!

先週、中学校の卒業式に出席したせいか

小学校の卒業式が、とっても可愛く見えました。

現中1生も、今度中1生になる卒業生も、

たった1年しか違わないのに、凄く差が有るように感じて

穏やかに見ていたのですが、

卒業式での「 いきものがかり」、反則です!

うる×2来ちゃいます(^^;)

別れの言葉も良かったな!!

   Dsc_1210

ワタシも、年を取っちまったなぁ~(TT)

年を取ると、涙腺が緩くなるというけど、

ほんとだなぁ~

子供たちは、中学生と違って、殆ど泣いてる人はいなかったけど

保護者のお父さん、お母さんは結構泣いてたもんなぁ~

6年間の想いが、込みあげてくるんだよなぁ~

その姿を見てるだけで、ジーンと来ちゃうもん・・・

卒業生のみなさん、保護者のみなさん、

ご卒業おめでとうございます!


丸亀製麺@守谷店

2014-03-18 | 外ごはん、外飲み

丸亀製麺に行って来ました。

   Dsc_1160

今、凄い勢いで店舗数を増やしている丸亀製麺。

店内は、セルフでうどんを注文して

(休日の夜だったのですが、うどんが茹でて無くて少々時間が掛かりました。)

トッピングの天ぷらの前を通って会計というシステム。

   Dsc_1161

誰もが考えそうなシステムだけど、

良くできたシステムで、この天ぷらをなかなかスルー出来ませんね(笑)

この日は季節限定?春菊と小エビのかき揚げをチョイス!

   Dsc_1163

       ぶっかけ大+春菊と小エビのかき揚げ

会計が済んだ後、これもセルフで天かすとネギ、生姜を乗せて席に・・・

うどんをすすってみると、結構ガツンと来ます。

普通に麺だけ食べると結構ずしりと思い感じです。

冷たい麺だからでしょうかね?

春菊と小エビのかき揚げは、大当たり!!

小エビの香りが堪らなかったなぁ~

子供たち注文のカレーうどん(息子)と、娘注文の明太たまご?

の画像は撮り忘れちゃったけど、おいしい、おいしいって食べていました。

ごちそうさまでした。

でも、いつも食べ終わってから思うんですけど

本場の讃岐うどんって、本当にこんな感じなんでしょうか? 

うどん県(香川県)では、食べたこと無いんですけど・・・

おいしいからよしとしますか(笑)

※丸亀製麺 

>


見納め

2014-03-13 | 日記

黄色い帽子を見ることが出来なくなってから3年。

※その時の記事

今度は、セーラー服とヘルメット姿が見納めになってしまいました。

   Dsc_1180

最後の姿を、しっかりと目に焼け付けました。

どんどん、色んな事が見られなくなるのは寂しいですが、

これからは、もっともっとワタシが成長して

今までのことが寂しくないようにしていかなくては・・・と言う思いです。

今、時代は、ブログからSNSへ移っています。

ブログは、若干時代遅れになってきたような感じも・・・

ワタシは、FacebookやLINEも活用しています。

Twitterは、実名でないので活用していません。

でも、ブログは自分の想いを伝えられるというか、自分そのものというか・・・

まっ、そんなたいした記事を書いている訳では無いし

文章力が乏しくて、読んでくれる方に上手く伝わらないかもしれないのですが(^^;)

そういうところも成長していかなければなりません。

日記のつもりで、足跡を残すにはブログは最適だと思うように最近なりました。

それなら、非公開でもイイんじゃ無いの?とも言いますが・・・

こんな感じで、これからも続けて行こうと思ってます。

これからも、お付き合いの程、宜しくお願いします。m(_ _)m

 

 

 

 

 

 


あっという間に・・・

2014-03-12 | 日記
昨日、あれから3年経ったという記事を書きました。
あっという間ですとも・・・
娘が、小学校の卒業を間近に控えた2011.3.11
あの大震災で、それ以後、学校に登校することは出来ませんでした。
ぶっつけ本番の卒業式だったのを思い出します。
式の最中に余震が有ったことも・・・
あれから3年、娘が中学の卒業式を迎えました。
     Dsc_1182
早いです。
早過ぎます!
立派に成長しているかどうかは解りませんが
今日の卒業式で、号泣している姿を見ていたら
一歩、一歩、確実に大人への階段を登っているようです。
そんなに急いで登らなくてもイイのにと言う思いですが・・・
バカ親ですから、言わせて貰いますが
娘、ワタシたちの子供に産まれてきてくれて
ありがとう!!
卒業式では、何とか我慢できたけど
ブログを書きながら、何か込みあげてきた・・・






あの日から3年

2014-03-11 | 日記

あの東日本大震災から早いもので3年が経ちました。

お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

   260311 2年前の画像です。

テレビ、ラジオ、新聞等々みな特番、特集を組んでいました。

政府主催の追悼式も行われました。

多数の死者、行方不明者、そして未だに避難生活を強いられている多くの人が

大震災の規模の大きさを物語っています(>_<)

同じ様な地震が関東に起きたらと思うと想像出来ません(@_@。

あの時から、ワタシたちの意識は大きく変わりました。

助け合いの精神、地域コミュニティの重要性が改めて見直されています。

この事は、絶対に風化させる事無く次世代に伝えていかなければいけません。

被災地は、どの位復興したのでしょうか?

TV等で見る限りまだまだのようです(>_<)

みんなの力で復興に向けて前進していきましょう!!