らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

ハンタマ

2014-03-10 | おでかけ

遅ればせながら、今シーズンの初滑りをしてきました。

日帰りなので、ウチから一番近い?

ハンターマウンテン塩原!

ちょこっと高速を使って約2時間ちょい。

ホントは、ずっとした道でもイイんですけど、

年と共に、運転が楽な方へ楽な方へと・・・(苦笑)

そして、いつの間にかハンタマって言うようになっていたのね(^^;)

   Dsc_1145

天気、最高!!

雪質も、思ってた以上に良好でした。

で、さーあ行くぞ~って、ボードを履こうとしたら

   Dsc_1168

流れ止めのバックル?が経年劣化で折れちまって外れない

しかたなく子供たちに、後から合流するから先に滑ってて貰うことに・・・

ビンディング調整用のドライバーで表面を割って何とか装着。

3,4本滑ったぐらいでみんなと合流できた。

一緒に滑ると、スキー実習の成果か?息子の上達ぶりがハンパ無い!

今までには無いような、少し上から目線。

うれしい~(^^)

これなら、大概の所を一緒に滑れるぞ!

と思ったら、娘がボードをしてみたいって・・・

ボードセットをレンタルして、スクール入るのかと思いきや、

スクールはNG、ボクが先生でイイと・・・

勉強でもスポーツでも、当たり前のように出来ることを教えるのは非常に難しい。

よーく考えながら、頭の中を整理して・・・

若いからか?

本人のセンスか?

ボクのコーチがイイのか?

2~3時間位だけど、恐るべし上達力!

多分(いや絶対に)本人のセンスがイイんでしょうね。

そんなこんなで、息子とはあまり一緒に滑れなかったけど、

話っぷりからも、少し自信が出てきたようです。

こうなると、また行きたくなるってもんですが予定が・・・(TT)

今までで、一番楽しめたかもなスキーでした。

※ハーフパイプのコースが有ったから、久しぶりにやってみた。
気持ちは、ソチで銀メダルを取った平野歩夢!
超怖!!
雪の壁に向かって行く感じ・・・
怖いなんてもんじゃない。こんなに怖かったっけ?
1年に1回ぐらいじゃまず無理だ。いや、年か?
彼らは神だな!!

◇ハンターマウンテン塩原

 


もうすぐ春ですね♪

2014-03-06 | 日記

今日は、TXも止まるほどの冷たい風が吹き荒れました。

でも、日差しは確実に暖かくなって来たように感じます。

   P1010450

春は、新芽が芽吹くとき

ふきのとう

これ、大好物(^^)

先日、てんぷらを食しましたが、今日は蕗味噌!!

あまりにおいしそうで、画像を撮り忘れて食べちゃった(^^;)

試験を終えた中学生、羽が生えて飛んで行ってしまった(^^;)

あんまり、羽根を伸ばすんじゃないよ。

と言っても、無理な話か・・・

 


こうのの大福

2014-03-03 | 食・レシピ

中学の同級生たちと稲敷に行った帰り、

うまいまんじゅう屋に寄っていこう!って・・・

全然知らなかったのですが、かなり有名なお店だそうです。

道路を挟んだ向かい側に、砂利の駐車場があって、

警備員さんが、雨の中立っている。

   Dsc_1106

わぉ~、そんな有名店だったのか~f(^^;)

申し訳ないけど、昔ながらの駄菓子屋風な感じで、そんなに大きくも無いです。

やっぱり、おいしいモノがあると、場所やお店(建物)は関係無いんですね。

中に入ると、狭い店内に大勢の従業員。

うまいまんじゅう屋って聞いていたけど、あるのは大福ばかり・・・

あとは、おせんべいが少しあるだけ・・・

聞いたら、大福は、日持ちがしないので6月いっぱいで一旦終了。

夏は、別のおまんじゅうを製造販売してるそうです。

これも、うまいそうです!

そして、秋からまた大福を再販するそう。

   Dsc_1108

こしあん(白)と粒あん(赤)が常時あり、よもぎ(粒あん)が季節限定だそうです。

(この3種類のみ)

   Dsc_1109

大福は小さめで、一口大の大きさで@80円。

画像は、白3個、赤4個、よもぎ3個のセットで10個入り800円。

バラで買っている人はいませんでした。

大福の皮は薄くやわらかで、餡はなめらか、甘すぎず上品な甘さです。

午後には売り切れてしまう日があるそうで、売切れ次第閉店だそうです。

買えたってことは、ラッキーだった?

個人的には、よもぎ大福がおいしかった(^^)

あとから、程良い香りがほのかに来ました。

明治創業で、多くの人に愛されているお店みたいですね。

ごちそうさまでした(^^)

   Dsc_1117

※鴻野菓子店 食ログ