らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

中華坊主@つくばみらい

2016-03-19 | 外ごはん、外飲み
すみません(^^;
少々このブログに、タイムラグが生じております。
先週の日曜日に、つくばみらいの中華坊主に行って来ました。
建物全体が、チョコレートブラウンに塗られています。
開店2周年だそうです。
   
お目当ては、麻婆豆腐と日曜チャーハンでした。
     
3種類のチャーハンが全て500円。
しかも、増量無料です。
駐車場は、お店の裏側。
入口正面がテーブル席、左側に座敷席です。
昭和の感じが、今となっては良い感じですね。
古くても清潔感がありキレイです。
で、注文しようとメニューを見たら
入る前から決めていた、日曜チャーハンがぶっ飛びました。
この日の気温6°
やっぱり、温かいものを・・・
で、担々麺
   
ゴマペーストの香りが最高!
辛さも丁度いい感じで、青菜はホウレンソウでした。
餃子が、今月中半額の200円、
餃子ライスセット180円(餃子3個+ライス)
この手作り餃子もおいしかった(^^)
この日は、飲まなかったけど(子供がいなかったからね)
ジュースが100円
   
今時、100円なんてお店は無いよね?
これなら、子供たちに我慢しなって言わなくて済みますね(笑)
そして、雨の日サービスの張り紙も・・・
   
最後に〆での杏仁豆腐をいただきました。
   
とにかくコスパは最高です。
また、近いうちに来たいと思います。
今度は、日曜チャーハン+麻婆豆腐で・・・(^^;

おにぎり食べ比べ

2016-03-16 | お米
最近、話題になったおにぎりを作って
ラップに包んだものと、アルミホイルに包んだおにぎりは、
どっちがおいしいか?と言うこと
(時間が経ってから食べると・・・)
   
みなさんは、どちらがおいしいと思いますか?
気に成ってやってみました(笑)
ワタシの答えは、ラップよりもアルミに包んだ方でした。
まっ、教えていただいた通りでしたが・・・(^^;
ラップの場合ですと
おにぎりは水分が多くなりべちゃべちゃした感じになりますが
   
アルミの場合だとほどよく水分が取れ、米の粒をしっかり感じられます。
おにぎりを持って出かける場合アルミホイルをお薦めします。
いや、必ずアルミホイルに包みましょう!
これからお花見の時季になります。
アルミに包んだおにぎりを持って出かけましょう。
ちなみに、5時間後に食べるのが一番おいしいそうです。
時代劇などでは、竹の皮に包んだにぎりめしをよく見ますね。
なかなか竹の皮は手に入りませんが、これでも試したくなりました(笑)

軽自動車の進化が凄い(新車が来た)

2016-03-14 | 日記
大安吉日の土曜日に、新車が納入されました。
   
○○と畳は、新しいほうが良いと言いますが
クルマもですね(^^)
   
前のクルマ150,000km.超も、エンジンは調子良かったのですが
クラッチ、ラジエター、ミッション、
フロントガラス等々に不都合が有って・・・
それに加えて、タイヤ等消耗品等の交換を含めると(^^;
なので、大蔵省に相談したらOK!をいただきました。
同じ車種ですが、軽とは言えかなり進化しています。
中には、これは以前のクルマの方が・・・
と言うのも有りますが、殆どの部分が改良され良く成っています。
いやぁ~快適です(^.^)
ヒーターがつくので暖かいです(そこじゃないだろ・笑)
この寒いのに、ヒーターがつかないクルマでよく我慢してました。
ただ、今回から、色々思うところが有ってオートマにしました。
   
5速オートマってのにもビックリしましたが、
1速と2速の間、2速と3速の間等、もたつき感がどうもなじめません。
マニュアルモードで運転なら、多少は良いけど・・・
ECOモードというか、燃費を良くするための措置だと思うのですが
どうも、いただけませんね。
これは同じなんでしょうが、
マニュアルに比べると、パワーも無いような気がします。
ともあれ、気分がイイことには変わり有りません。
大切に乗りますので、末永いお付き合いをお願い致しますm(__)m

※一足早くfacebookにUPしたときに、
何かが足りないような・・・と言うご指摘をいただきました。
(一番上の画像で確認出来ますかね?)
メーカーさんには、申し訳ないのですが
コーポレートマークを外して乗るのがワタシの流儀でしてf(^^;
さっ、マーク作りに励みましょ(笑)

ふるさと納税返礼品で・・・

2016-03-12 | 日記
個人的に気になっている、ふるさと納税制度
1万円の寄付で、本人負担は2千円ほど
2千円でそれ以上の価値の物が
送られてくるので得するわけです。
それが、大変なことになって来ています。
農水省が各自治体に問い合わせ、集計したら、
ほぼ全ての自治体で、お米を返礼品に採用していて
2015年は、13,100tに達したとか
2016年は、もっと増える予定であるそうです。
国内総需要の0.2%
たかが0.2%と思うかもしれませんが、
これは大変なことなのです(^^;
東北だけで、2015年は5,000tもの米が
ふるさと納税返礼品として送られました。
米を販売することを生業にしている
ワタシたちにとっては死活問題。
度が過ぎているような気がします。

※守谷市も6月から、本格的に行うそうです。
来週、説明会に行って来ます。

サクラサク

2016-03-11 | 日記
毎年恒例、卒業式翌日は県立高校の合格発表日
このBlogを見ていただいている方はご存知かと思いますが
ワタクシ、バカ親でございます。
昨夜から、ドキドキで寝つき悪く、殆ど眠れませんでした。
当の本人は、グーグー寝てましたが・・・
合格発表も、今は(多分、暫く前からそうだと思いますが)
ネットで結果が見れます。(勿論、受験校に見に行ってもOKです)
発表が9時~
気になって気になって・・・
8時55分、息子さんはまだ布団の中(^^;
一緒に見るぞ~って言っても、もうちょっと寝たいですって・・・
あのねぇ~普通は、受かったか落ちたか気になるでしょ?
まるで他人事!
あんた、どんだけ大物なのよ!!
で、結果はというと
本人の希望校のサクラ、咲きました(^^)/
嫁さん、号泣
覚悟を決めていたようですから・・・
いや~良かった良かった!(^^)!
心配してくださった方、ありがとうございましたm(__)m
早速、お礼参りに行かなくては・・・

※画像が貼り付けられませんでした。
(正確には、縮小できず巨大な画像に成ってしまった為、貼り付けませんでした。)