Eos5D写真三昧 格安の海外旅行記と国内旅行のすすめ

海外旅行の情報を旅行記として綴った記録。EOS5Dとiphoneで撮った写真をあげております。

解散総選挙

2012年11月18日 18時38分48秒 | iphone


http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111701001748.html

いやー、維新の会。酷いですね。何が酷いかって、まずあの野合。政策が真逆なたちあがれ日本の平沼との合流という政策なき集合というのが、そもそも政党としての体をなしていない。第三極になって何がしたいのか?
そもそも平沼には失望した。財政出動で政府支出を拡大し、消費増税には反対し、TPPには大反対し、大きな政府でデフレに対抗するといったリフレーション政策の方向性でケインズ政策の方向だった正しい路線が、全く逆の新自由主義路線になってしまった。
消費税は11%で、中央集権打破、TPPは賛成とくれば、これはもうデフレ促進三拍子というもので、ハイパーデフレーションに突入します。経済政策としては落第点であり、この橋下という人は、国家経済というものをわかっておりません。
それを推す石原も同様にわかっていません。もうね、頭悪いんじゃないか。増税を主張するのは民主と維新。みんなの党。反対なのは自民。
中央集権でなくて、どうやって福祉とか社会保障とか復興支援とかできるの?地方分権なんて、自己責任体制ですよ。自己責任体制ってのは、新自由主義、小さな政府、リバタリアンの主張と同じで格差社会を拡大し、外国資本に雇用を奪われるグローバリゼーションの体制なのに、そんな政党を勢いがあるといって、選ぶ人達っていったい……。
もはや経済政策で正しい政策を打ち出している政党は自民だけになってしまった。この後の自民に対するネガティブキャンペーンは想像を絶する規模のものになろう。マスコミ、官民一体のバッシングにさらされることになる。それを鵜呑みにして、維新に投票などしたら、日本は本当に経済的に立ち直れなくなります。いい加減、民主という例で学んで欲しい。素人に政治を任せるとどうなるのかということを。



写真は倉敷です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーアは癒しキャラ)
2012-12-06 20:20:23
正直、石原&橋下さんはそんなに嫌いじゃないし、この人たちに任せればそれなりのことは期待できるかなーって思ってますが、それ以前に維新の会が烏合の衆と化しているんですよね。
こっちの選挙区の維新候補なんて元俳優ですよ。それをやめた後会社を経営してるらしいですが、そんな人に何ができるのよと。これじゃ完全に員数合わせじゃあないかエルラッハ&フォーゲルと同じやんけって。なんだかこんな光景を前回の選挙で見たような・・・これってデジャヴュ?
民主は論外に失礼なぐらいの論外だし、民主に入れるぐらいなら未来の党に入れるべきと考えてるぐらいだから、やっぱ自民しかないんですよねえ。
自民党自体にはそこまで期待してないし、不安要素もあるけど、安倍ちゃんを全面的に支持してるワシとしては、安倍ちゃんのために自民に票を入れるのが最善の策かなと今のところ考えておりまする。
いや、でも幸福の科学という選択肢もあるし、ここは日本の未来のために、未来の党に入れるという手もある。あんまり自民が圧勝しても自民の老人たちが調子に乗りそうだし・・・ よしっ、戦力のバランスを取るために、小選挙区で幸福に、比例で未来に入れるしかないっ(やけくそ)
返信する
たっぴーありがとね (ビッチ)
2012-12-06 22:56:29
そうか、そいつは災難でしたな。
うちも岡島とかいう、このまえまで自民だった奴がいたんだけど、何を血迷ったのか民主に鞍替えしやがった。なんでも岡島の親父がうちの市町村の佐久間市長の犬でさ、この市長がバリバリの民主なの。で、この親子は佐久間と歩調を合わせて民主に寝返ったらしい。
で、うちの選挙区にいる自民は、松野ひろかずとかいう、わけのわからん若い力とかいうポスターで頑張ります!とかいってるポンスケのようでさ。
でも他の候補は共産とか、創価とか、民主とかしかいないから、松野一択で決まりなんだよねー。
小選挙区制ってつまらないねー。比例ですきなのえらぼーっと
返信する

コメントを投稿