goo blog サービス終了のお知らせ 

Eos5D写真三昧 格安の海外旅行記と国内旅行のすすめ

海外旅行の情報を旅行記として綴った記録。EOS5Dとiphoneで撮った写真をあげております。

アクアマリン福島

2009年03月24日 02時16分04秒 | Eos5D
EF24mmF2.8
福島に行く用事があったので、アクアマリン福島に行ってきました。残念ながらここの水族館は小さく、あっという間に見終わってしまった。
行ったことはないのだが、これなら横浜八景島か、葛西にある水族館の
方が良かったかもしれない。
それにしても水族館に行くなど何十年ぶりだろうか?写真をやっていなければ、恐らく訪れることはなかった場所である。
アップした写真はそれほど美しいものでもないが、これは撮影方法と撮影枚数が少ないからであった。水族館は隠れた撮影の名所かもしれない。
ただ、後でわかった事だが、水族館に行くのなら偏向フィルターは必須かもしれない。しかしそうなると、ただでさえ暗い水族館である。三脚も必須になるかもしれない。水族館での撮影も存外難しい…。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seabasscolon)
2009-03-24 16:30:29
1枚目の魚はまずそうです。(笑)
水族館のガラス(アクリル板?)は厚いので、角度をつけて見ると、光がプリズムを通したような色になり、別世界を覗いているようで、新鮮な気分になりますね。
返信する
seabasscolonさん、ありがとうございます (上総国主大納言)
2009-03-26 01:27:16
確かにマズそうです。カラフルな魚はマズそうにみえますし、多分実際にもマズいのでしょう。熱帯の魚なんかは明らかにマズそうです。逆に寒冷な海に生息している魚なんかは、身もしまっていそうですし、油ものっておいしそうですね。
水族館の水槽は明暗の差があったりして、日光が差し込んでくると、水面の波紋が魚などの対象物に写って、幻想的に見えたりしますね。面白いです。
返信する
Unknown (TAC)
2009-03-26 03:46:00
綺麗に撮れていますね~。
水族館は、被写体にいいところだと思います。
雨の日なんかは、行ってみようかな…といつも考えます。
返信する
Unknown (katsu)
2009-03-26 22:59:35
水族館には子供が小さい時は子供を出汁に撮影を楽しんでました。
最近行ってないから、また行きたくなりました。お勧めはアシカやイルカショウもやってる所が楽しいですね。
返信する
Unknown (mitaka)
2009-03-27 21:15:37
こんばんわ。

 見た瞬間、ちょっとビックリしてしまいました(笑)。
ナポレオンフィッシュでしょうか。
 じつは僕も水族館、結構好きで
天気の悪い日などあちこち行きます。
水族館では水槽面のガラスの反射を
どうするかが問題ですよね。
返信する
TACさんありがとうございます (上総国主大納言)
2009-03-28 03:52:57
今は桜の季節の真っ最中ですので、もったいないですが、たしかに雨の日などは良いですね。千葉は葛西が近いので、気軽にいけますしね。
返信する
katsuさんありがとうございます (上総国主大納言)
2009-03-28 03:54:12
イルカショーはいいですね。水しぶきが上がるところを高速シャッターで収めたくなります。
返信する
mitakaさんありがとうございます (上総国主大納言)
2009-03-28 03:56:08
そうなんですよ。ガラスの反射と、水族館の中が暗いことがテーマですね。明るいレンズにPLフィルターをつけて撮るしか方法がないように思いますが、5DだとISOが1600までしかないので、なかなか難しい。
返信する

コメントを投稿