29日のキャンプツーリング準備として、リアボックスに積載用カスタムを施した。
実は、仕事上お付き合いのある金属加工屋さんにベースのフレーム制作をお願いしたかったが、何やら超多忙な様子で、殆どが材料手配だけのような手間だけで面倒なモノ(儲けにならない)をお願いするのも気が引けたので、今回は、その場しのぎで手元にある木材で作った。

こんな感じ・・
なのだが、はっきりいって走行時の連続振動とかによる割れ等の破壊モーメントなど一切考慮していないため、正直不安。。。(^^;
一応、今回は使い勝手を犠牲にしても、破損による脱落防止を最優先としてパッキングの予定であるが・・・
あとは、車体との干渉防止で若干の位置調整をしてOKかな・・・
ちなみに、このバックキャリアは阪神大震災の被災地にボランティアで乗り込んだときに使ったもので、登山をすることも無いので物置の奥で眠っていたものを引っ張り出した。
実は、仕事上お付き合いのある金属加工屋さんにベースのフレーム制作をお願いしたかったが、何やら超多忙な様子で、殆どが材料手配だけのような手間だけで面倒なモノ(儲けにならない)をお願いするのも気が引けたので、今回は、その場しのぎで手元にある木材で作った。

こんな感じ・・
なのだが、はっきりいって走行時の連続振動とかによる割れ等の破壊モーメントなど一切考慮していないため、正直不安。。。(^^;
一応、今回は使い勝手を犠牲にしても、破損による脱落防止を最優先としてパッキングの予定であるが・・・
あとは、車体との干渉防止で若干の位置調整をしてOKかな・・・
ちなみに、このバックキャリアは阪神大震災の被災地にボランティアで乗り込んだときに使ったもので、登山をすることも無いので物置の奥で眠っていたものを引っ張り出した。