あぁ、昨日は啓蟄だったのね・・・と、カレンダーを見て気づいた。
4月から仕事の環境が変わることもあったり、確定申告だったり、PTAのお役目があったりで、慌しい毎日である。
今日は、中休み・・・している場合ではないと認識しつつ(悪い癖)ちょっとかまけてみる(^^;
事務所のインスタント珈琲が無くなったので、仕入れに行くと詰め替えパッケージなるものを発見。
普段購入する、香味焙煎シリーズが瓶入りの80gで599円だが、コイツは150gで同じ値段。
夜、PCへ向かう時間が長いと珈琲の消費も早いので、質より量を取ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/f93831547d871312c434800049b6e8dc.jpg)
モカって事だが・・・香りがしない(^^;
4月から仕事の環境が変わることもあったり、確定申告だったり、PTAのお役目があったりで、慌しい毎日である。
今日は、中休み・・・している場合ではないと認識しつつ(悪い癖)ちょっとかまけてみる(^^;
事務所のインスタント珈琲が無くなったので、仕入れに行くと詰め替えパッケージなるものを発見。
普段購入する、香味焙煎シリーズが瓶入りの80gで599円だが、コイツは150gで同じ値段。
夜、PCへ向かう時間が長いと珈琲の消費も早いので、質より量を取ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/f93831547d871312c434800049b6e8dc.jpg)
モカって事だが・・・香りがしない(^^;
でも、ネットのニュース見たら、以前の「お湯みたいなコーヒー」の方が良かったっていう人もいるみたいで、おかしかったです。
こちらはようやくPTA終わりました。
やれやれです。
仕事の合間にはやはりインスタント珈琲
は無くてはならない物ですよね。
コーヒーの味が薄い方が好きという人は確かに居ますね。
私は結構濃い~コーヒーが好みですが・・・
PTAお疲れさまでした。
私はこれから一年間の戦いへ突入です(^^;
コーヒーは煙草を吸わない私にとっては大事なブレイクタイムのアイテムです。
香味焙煎やブレンディは詰め替えがきちんと機能するのでいいですね。
エクセラはなぜか詰め替えが高額なのでついつい瓶入りのものになってしまいます。
その分、珈琲豆の容器にしたり実家では漬物や梅などの保存に活用されています。
我が家ではコーヒー豆の在庫が四種類にまでなり、エクセラも消費が少なくなってきました。
香味焙煎の詰め替えパック見たことありません。
本当はドリップした珈琲に越したことはありませんが、仕事の合間に手早く飲むのにインスタントが楽ですね。